学校のブログ
3年生 児童会書記局選出
3年生が,次年度の児童会書記局を選出するための集会を行いました。
9名の児童が立候補し,「どんな日の出小にしたいか」「日の出小のいいところ」を伝えました。
初めての集会に緊張していました子供たちでしたが,最後まで自分の言葉で話すことができました。
真剣に演説を聞く子供たち。
児童会書記局選出集会を通して、子供たちの「これから上級生になる」という自覚を育てています。
PTA学年レク
本日は参観日で、授業参観の後に、3年生がPTA学年レクを行いました。
レクは「千歳学出前講座」としてキンボールが行われ、子供も大人も楽しく活動することができました。
担当の保護者の方々、千歳市の指導員の方々に感謝いたします。
2年生 算数科
2年生は「分けた数の大きさの表し方を調べよう」の単元で分数を学習しています。
テープを使って長さを比べ、赤いテープは青いテープの何分の1になるのか比べ方を考えています。
グループで交流したり、全体で交流したりして算数的概念を形成する授業を行っています。
5年生 算数の様子
5年生、算数の授業です。
教室内にあるもので、角柱や円柱を探す活動を行っていました。
身の回りの物からたくさんの角柱や円柱の形をしたものを見つけ、タブレットを使って交流していました。
1年生授業風景
1年生の体育では、今日からマットあそびが始まりました。
みんなで協力してマットを準備したり、片づけたりしている姿が素敵でした。
マットの上でいろいろな動きに挑戦していました。
5年生の家庭科の授業にて
今年度、何度もお世話になっている裁縫ボランティアの皆様に、本日も来ていただきました。
ボランティアの方々に丁寧に指導していただき、子供たちも大変喜んでいました。
現在、スケートボランティアの方々にも来ていただいていますが、ボランティアの方々には、子供たちのために、いつもよくしていただき、感謝しております。
千歳市教育委員会による指導主事訪問
全国学力学習状況調査の結果分析を受けて、本校では、「読解力・記述力」の向上のための授業を行っています。
本日は、実際の授業の様子を指導主事に見ていただきました。
その後本校職員との協議では、本校の取組について指導・助言を受けました。
指導・助言いただいた内容は、確実に職員へ周知します。
これからも子供たちに資質・能力を身に付けさせるために、職員一同研鑽していきます。
図工の学習にて
写真は、2年生の図工「ダンボールに入ってみると」の学習の様子です。
この日のために、今年納入された電子黒板のダンボールを担任が取っておいたとのことです。
ダンボールに入る時には、担任が何も言わなくても、靴をきれいに並べている子供たち。
とても素敵でした。
これからも日々の教育活動を通して、子供たちの情操を育んでいきます。
大谷翔平選手のグローブ
昨年末から話題となっていた大谷選手のグローブですが、日の出小にも届いています。
現在、子どもたちにどのように使ってもらうか検討しているところです。
参観日のときには、地域の方にも見ていただけるよう展示する予定です。
子どもたちに素敵なプレゼントを贈ってくれた大谷翔平選手に感謝いたします。
スケート学習、楽しんでいます
先週は、天候の関係でリンクが使えませんでしたが、今週は久しぶりにリンクが使えるようになりました。
待ちに待ったスケート学習を子供たちは大いに楽しんでいます。