生活の様子

学校のブログ

【ブログ】生かす

昨日のスポーツフェスティバルの延期。
時間が生まれたからこそ,できることがあります。


「磨きをかける」
3年生が体育館でよさこいを踊っていました。

 


以前の学習では,揃いきれなかった動きを練習します。

 


自分たちが納得できる踊りを目指すために,一つ一つ確認します。

 


きびきびした動き,真剣な目つき。

 


新しい目標に向かって,前向きに進もうとする素晴らしい態度です。


待ち方,姿勢からも成長を感じます。

 


「確かめる」
5年生がすきま時間を使って,体育館で学級活動を行っていました。


2組はドッジボールや大縄跳びを。

 


1組は「あっち向いてホイ」の団体戦を。

 


わずかな時間でしたが,全員で楽しく交流する姿が見られました。

活動後の集合場面。担任が確かめます。
「なぜこの活動をしたか分かりましたか?」

 


「公衆道徳?」「みんなで楽しむため?」

 

担任が伝えます。
「みんなで楽しく遊べることを期待していました。よかったですね」

 


困ったときに,友達を助け合う姿も。

 

 日の出スポーツフェスティバルの学習を通して,クラスの絆が深まっています。

 

「ピンチはチャンス」とも言います。
延期も貴重な学習の機会ととらえ,成長を促していきます。

【ブログ】休む

延期になったスポーツフェスティバル。
降雨だけでなく,グラウンドのコンディションも考慮しての判断となりました。


期待していただけに,残念な思いは全ての児童にあります。
しかし,連日の暑さの中で頑張っていた子供たちにとって,良い休みともなりました。


「6年生」
中休み,体育館で遊んでいました。


これまでは,自主的な活動の時間で忙しくしていた休み時間。

 


今日は自分たちの時間を,思う存分味わっていました。

 


ステージには6年生が作った大きなスローガンが。

 

 やる時はやる,休む時は休む。この気持ちの切り替え方も,さすが最高学年です。

  

「4年生」
体育の学習で,ドッジボールをしていました。

 


みんなで行う,ボール運動は久しぶりです。

 


よく見ると男子しかいません。女子は…?


教室で読書活動をしていました。

 


体育館での「密」を避けるため,活動時間を区切りました。
(女子はすでに活動済みでした。)

 
4年生が自分たちで作った「本のポップ」を見ながら,読みたい本を選んでいました。

静まり返った中での読書,良い雰囲気です。

 


来週に向けて,心も体も気持ちよくリセットできました。
ここから更なる目標を目指します。

【ブログ】写真案内(会場)

いよい明日となった日の出スポーツフェスティバル。
本日のブログでは,会場の様子を写真で御案内します。

子供たちはこれまでの練習の成果を,全力で発揮します。
保護者の皆様にも,良い観覧マナーのお手本となっていただき,温かいご声援をいただければと思います。


①駐輪場
 自転車での来校が可能です。
 後面校舎図工室前に「駐輪場」を設置しておりますので,ご利用ください。(当日,車はありません)

 

 

②保護者入口
 プール横と後面校舎横が保護者入場口となります。
 8:10に開放しますので,それまでは入り口付近でお待ちください。

 

 


③保護者入場経路
 後面校舎横からお入りいただいた方は,タイヤに沿って待機場所まで御移動ください。
 プール横からお入りいただいたかは,そのまままっすぐお進みください。

 


④保護者待機場所
 保護者観覧場所以外は,「全て待機場所」として開放します。
 敷物や椅子の利用が可能です。ただし,昼食での利用はお控えください。


⑤保護者観覧場所
 ロープで囲い,ラインを引いております。
 お子さんが出場する時間帯のみ,入場可能となります。
 リボンの色でPTA役員がお呼びします。必ず付けて入場ください。
 ラインは保護者の間隔を取っていただく目安です。


⑥保護者用トイレ
 体育館の中庭側非常口から入り,体育館開放用をお使いください。
 保護者待機場所からは,プール横の鉄棒に沿って進み,体育館を回り込んでください。

 

 

 

⑦駐車禁止
 車での来校はお控え頂いています。
 周辺住宅及び商業施設は「駐車禁止」となっておりますので,お守りください。
 なお,今年度よりPTA予算から「警備員」を配置しております。


⑧ポイ捨て禁止
 校地内は全面禁煙です。
 吸い殻のポイ捨ても禁止です。ゴミは必ずお持ち帰りください。


⑧緊急車両駐車スペース
 前面玄関前は「緊急車両用」の駐車場です。
 ご使用はお控えください。


明日の来校,心よりお待ちしております。

【ブログ】背中

連日お伝えしているスポーツフェスティバルに関わる学習活動。
6年生の自主的な活動なくして,この行事は成り立ちません。


「リハーサル」
放送室で,開閉会式のリハーサルを行いました。
6年生で組織している「スポフェスリーダー」が進めます。

 


これまでも教室で練習を行ってきたとのこと。

 


それぞれの役割を正しく理解して,スムーズに進行します。

 


当日は,ライブで校内放送を通じて流します。

 

間違いなく,素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

 


「よびかけ」
こちらは応援係です。
全校に向けて,応援のマナーや紅白のそれぞれの組にメッセージを伝えます。

 


こちらも準備がしっかりしており,自分の責任をしっかり果たします。

「全力で 楽しく 悔いのない スポーツフェスティバルにしましょう!」

 


明るく元気な声で,全校児童を盛り上げます。

 


「かわりに」
例年学校で作成していた「プログラム」も,6年生が作成しました。

 

 

丁寧な字やきれいな色遣いに,「みんなのため」という意志を感じます。

 

※プログラムデータ
 → R02_スポーツフェスティバルプログラム(6年生作).pdf


他の学年の児童は,直接6年生の活動を目にすることはありません。
ですが,ありとあらゆる場面で最高学年の「背中」を見ることになりました。

日の出っ子の良き伝統を,確実に下級生に引き継いでいます。

【ブログ】見てくれる

日の出小学校「初の」開催となるスポーツフェスティバル。
様々な活動も,残り3日となりました。

「盛り上げる」
校内に「てるてる坊主」が飾られました。
これは6年生が当日の晴天を願って作成したものです。

 

 

グラウンドでは6年生が草むしりをしていました。
自主的な活動が始まってから,ずっと続けています。

 


書記局の掲示板には,児童会役員が全校のメッセージ写真を掲示していました。

 


この行事を,自分たちの手で盛り上げたいという,意欲でいっぱいです。


「初めての種目」
1年生はグラウンドで運命走の練習をしていました。
小学校初めての行事,そして初めての種目です。

 


慣れない運動でも,しっかり話を聞いてひたむきに取り組みます。

 


「慣れていても」
2年生は体育館で「日の出リズム」の復習をしていました。
保護者の方々に見ていただく運動には,全て真剣に取り組みます。


手の伸ばし方や体の起こし方など,細かいところまで確かめます。

 

よさこいも動きが揃っています。


誰かが見てくれる,と思うからこそ育つ態度があります。

ぜひ当日は,様々な子供たちの成長の様子を御覧ください。