生活の様子

【ブログ】背中

連日お伝えしているスポーツフェスティバルに関わる学習活動。
6年生の自主的な活動なくして,この行事は成り立ちません。


「リハーサル」
放送室で,開閉会式のリハーサルを行いました。
6年生で組織している「スポフェスリーダー」が進めます。

 


これまでも教室で練習を行ってきたとのこと。

 


それぞれの役割を正しく理解して,スムーズに進行します。

 


当日は,ライブで校内放送を通じて流します。

 

間違いなく,素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

 


「よびかけ」
こちらは応援係です。
全校に向けて,応援のマナーや紅白のそれぞれの組にメッセージを伝えます。

 


こちらも準備がしっかりしており,自分の責任をしっかり果たします。

「全力で 楽しく 悔いのない スポーツフェスティバルにしましょう!」

 


明るく元気な声で,全校児童を盛り上げます。

 


「かわりに」
例年学校で作成していた「プログラム」も,6年生が作成しました。

 

 

丁寧な字やきれいな色遣いに,「みんなのため」という意志を感じます。

 

※プログラムデータ
 → R02_スポーツフェスティバルプログラム(6年生作).pdf


他の学年の児童は,直接6年生の活動を目にすることはありません。
ですが,ありとあらゆる場面で最高学年の「背中」を見ることになりました。

日の出っ子の良き伝統を,確実に下級生に引き継いでいます。