ブログ

2022年12月の記事一覧

12/9 『本日のニュース』

今日は、この冬一番のしばれる朝を迎えたような気がします。

濡れたタオルもバッキバキに凍ってしまいそうです…(^^ゞ

 

 

さて今日のニュースは…

北海道の足寄の湖、『オンネトー』の話題です。

連日の冷え込みで、湖が結氷したとのこと。

エメラルドグリーンの湖水に浮かぶ『アイスバブル』についてです。

『アイスバブル』…気泡が閉じ込められた冬の造形です。

ただし、雪が厚く積もると観察できなくなる、【期間限定】の光景だそうです。

【期間限定】と言われると、ついつい見に行きたくなってしまいますね…。

 

 

※ちなみに、足寄町出身の有名人と言えば…松山千春さんですね。

← 全然似ていませんが…(^^ゞ

12/8 『本日のニュース』

今日のニュースというか、クイズというか…

地球の温暖化の主な原因とされる「温室効果ガス」が農場から出るのを減らすため、【A】国の政府が飼育する牛などの家畜がゲップや尿で温室効果ガスを出している農家に税金を課す考えを明らかにしました。世界初の取り組みで、2025年までの導入を目指すそうです。【A】国の農業団体は、税金で価格が上がって、他の国との競争で不利になる、と反対をしています。【A】国の温室効果ガスの半分ほどは、農場から出ているそうです。

◎問題1◎ 【A】国は一体どこの国でしょうか?

ア.オーストラリア イ.ニュージーランド ウ.スイス

◎問題2◎ 温室効果ガスの中で、最も知られたガスは何でしょう?

わかりましたか?

 問題1の答えは【イ】のニュージーランド。

 問題2の答えは【二酸化炭素(CO₂)】

 

 

 

牛さんは何も悪くはないのですけどね…。

とんだ災難です…。

 

12/8 よみきかせ

 

今日は、令和4年最後の『よみきかせ』です。

 

 

 

 

 

 

『ぼくらのサブウェイ・ベイビー』

ニューヨークの地下鉄でおきた奇跡の実話です。

地下鉄で捨てられていた赤ちゃんを見つけ、家族として迎え入れることを決意したゲイカップルの実話を素敵な絵本にしたものです。涙なしには見ることができません。その赤ちゃんとの出会いは、ダニーと、パートナーのピートの人生を大きく変えました。まるで奇跡のような本当の出来事です。

 

 

図書司書の宮下さん、いつもいつもありがとうございます!(^^)!

12/7 今日のNタイム

今日の昼休みは久しぶりの『Nタイム』。

体育館でドッジボールです。

 

 

いい汗かきましたか?

12/7 『本日のニュース』

今朝のニュースは…

1941年の太平洋戦争の開戦前の札幌市内などを撮影した8ミリフィルムが発見されたとのことです。

撮影者は札幌の銀行員の方だったようです。

「この発見が埋もれた歴史に光が当たるきっかけになれば」

非常に貴重なものですね。