大きな柏の木の下で
11/22 『本日のニュース』
今年の4月、元日本ハムファイターズの田中賢介さんが『田中学園立命館慶祥小学校』を開校させたのは記憶に新しいことと思います。
なんと、東千歳からほど近い長沼に、『私立小学校』ができるとのこと…。
私立小学校は、道内では5校目だそうです。
名前は『まおい学びのさと小学校』といい、来年4月に開校予定だそうです。
宿題やテストがなく(゚Д゚)、全学年縦割りの体験学習を重視した教育課程を予定しているそうです。
11/21 『本日のニュース』
さて、物価高によってこんな問題が…
子どもたちが楽しみにしている『学校給食』…。
栄養教諭の先生方や、給食センターの職員の皆さん、本当に苦しい中、献立の立案、調理をされていることに、感謝します。
毎日温かい給食を食べられることに、日々感謝したいと思います。
『ありがとうございます<m(__)m>』
11/18 『クリスマス』…
いよいよ玄関の装飾も…
となりました。
早いものです。あと1ヶ月…!(^^)!
11/18 環境保全会の『のぼり旗』
幌加環境保全会様から、ゴミ投棄禁止の『のぼり旗』をいただきました。
グラウンド入り口と校門に立てています。 ※風向きのせいで、裏側になっていますね…(^^ゞ
『ポイ捨て禁止』
『その捨てたゴミ お届けします』
東千歳の美しい環境を、皆さんで守っていきましょう!(^^)!
11/18 『本日のニュース』
今朝の新聞から…
ヤンゴンで抗議デモを撮影中に拘束され、扇動罪などで計10年の禁錮刑の判決を言い渡されたドキュメンタリー制作者、久保田徹さんが解放されることになりました。
11/17 『防災学習』
今日の午後、千歳市防災学習交流センター『そなえーる』で、防災学習を行いました。
まずは、地震体験から…。
【震度7】の揺れを体験中。
揺れに翻弄されないように、棒に捕まっていますが…(^^ゞ
みんなグッタリ…(^^)
次に救助体験…。
倒れてきたものの下敷きになった人を救助します。
最後に、毛布を使って「担架」を作成しました。
大変貴重な時間を過ごしました。
最後に、しっかりお礼をしました。
『災害は忘れた頃にやってくる』と言われます。
『いざ』という時のため、今日学んだことを忘れないようにしましょう!(^^)!
11/17 『本日のニュース』と『雪』
コロナウイルスの感染拡大が止まりません…(;゚ロ゚)
過去最高の11,112名の感染…。もう第8波に入ったといっても良いと思います。
さらに今の天気は…
ついに雪が…。
生徒の皆さんは、スクールバス登校ですので、それほど雪道での転倒などはないかもしれませんが、それでも十分気をつけて下さい。
本格的な冬が来たのか、と思うと…。
まあ、冬は冬で楽しい季節ですから、大雪にだけはならないことを祈るばかりです…。
寒くなってきましたが、頑張りましょう!(^^)!
ちなみに、今日の午後は、千歳市防災学習交流センター『そなえーる』に行って、「防災学習」を行います(*^_^*)
11/16 今日の体育
今週の月曜日に久々の体育!
今日も、体育の授業は『バレーボール』です!(^^)!
怪我しないように~(^.^)/~~~
11/16 『本日のニュース』
2011年に70億人に達してから…
たった11年で10億人が増加…。
国連人口基金によると、1950年は25億人だった世界の総人口。1987年には50億人に達し、増加ペースは鈍化しているものの、昨日15日、80億人を突破しました。今後の予想では、2058年には、100億人に達するとされています。
医療の発達や生活環境の向上が、人口増加の背景と考えられています。
戦争のない、平和な世界になってほしいと切に願います…<m(__)m>
11/16 今朝の様子
今朝は一段と冷え込んでいます。
午前6時30分現在…
『-3℃』(゜Д゜)となっております。
グラウンドも…
こんな感じです…。
昨日、コロナ感染者数が北海道で1万人を超えました…。
インフルエンザも流行の兆しが…。
コロナ・インフルエンザのどちらも手洗い・マスク着用・うがい・3密回避等で防ぐことができます。
体調管理を徹底して行い、強い身体を作りましょう!(^^)!