大きな柏の木の下で
9/2 旧給食センター解体工事
校舎の横にある『旧 千歳市立学校給食センター(東千歳調理場)』の解体工事が行われることになりました。
おそらく来週から本格的に工事が始まります。
終了は10月14日を予定しています。
歴史のある建物ですので、本校卒業生の方の中には大変残念に思う方もいらっしゃるかもしれません。
こんな写真がありました(゚ロ゚)
資料によると昭和40年(1965年)に『東千歳調理場』が完成し、平成5年(1993年)7月に閉所になったようです。
昭和40年から57年目にして、東千歳調理場がなくなります。
今まであった建物がなくなっていくのは、やっぱり寂しいものですね…。
今までありがとうございました…。
9/2 ソフトボール
今日の体育は、ソフトボールの試合(最終)でした。
人数がそろわないということで、先生方が3人入って、試合をしました。
というわけで、試合に参加したため、試合中の写真は撮れませんでした……。
大変申し訳ありません<m(__)m>
9/1 防災の日
今日は防災の日ということで、図書司書の宮下さんが図書室前に『防災コーナー』を設置してくれました。
ありがとうございます(*^_^*)
9/1 全校集会
今日から9月。放課後に全校集会を行いました。
今日9月1日は防災の日。
校長先生からも防災に関わるお話がありました。
いつ起きるか分からない災害…。
皆さんのお家の備えは大丈夫ですか?
9/1 英語の授業
今日から9月になりました。令和4年も残り4ヶ月…。早いものです。前期終了まであと1ヶ月です。
9月は、テストや行事が『目白押し』です。
ご存じの方も多いと思われます。『釈迦に説法』ですが…メジロにはお互いに押し合うように、ぴったりと枝に並ぶ習性があることから、込み合っていることや物事が多くあることを意味する慣用句が『目白押し』です。
自分と比べてより詳しく深い知識を持っている人に、そうとは知らずに自信満々に教えているさまの愚かさを表すことわざが『釈迦に説法』です。
前置きはさておき…(^^ゞ
今日の1時間目、1年生教室では英語の授業を行っています。
ビデオカメラを設置しています。
これは、来週の研究会で授業動画を視聴するためです。
本来ならば、他校の先生方が来校して授業参観…となるのですが、コロナ禍ということもあり、授業を録画し、後日動画を見て研究に活かす…という形式です。
1年生は、とっても元気に英語を勉強しています。
やっぱり英語は楽しくなければいけませんね!(^^)!
頑張って下さい!