ブログ

大きな柏の木の下で

3/15 旅立ちました。

3月14日(木)、保護者・在校生・多くの来賓の方々に祝福され、第72回卒業証書授与式が行われました。

4名の卒業生は春から東千歳を離れ、自ら選んだ道を自らの脚で歩き始めます。新たなステージへの期待を胸に、立派に旅立ちました。

保護者・地域の皆様、これまでたくさんのサポートをいただき、ありがとうございました。

3/13 卒業式総練習

 会場も動きも全て本番通りの形で確認しました。あとは当日一人一人が自分の役割を精一杯果たすだけです。卒業生への祝福の気持ちを言葉と態度で表して、みんなで素敵な卒業式を創りましょう。

3/12 同窓会入会式

 今日は同窓会長の明石さんにお越しいただき、3年生の同窓会入会式が行われました。伝統を受け継ぐ卒業生の1人となるという自覚を胸に、明後日の卒業式を迎えましょう。

3/11 送る

今日は「3年生を送る会」が開催されました。

校内かくれんぼとバレーボールで3年生と楽しい時間を過ごしました。

かくれんぼでの2回戦では、1人しか発見できず、上手に隠れ切りました。

バレーボールは残り30秒での追い上げで盛り上がりました。

最後は3年生へのプレゼントを手渡し、あったかい時間となりました。

 

3/8 お知らせ

本日、おたよりを配布していますが、

来週3月14日(木) 卒業式当日のスクールバス

朝の運行は【45分遅い時刻】となります。

卒業式の時間に合わせた変更ですので、注意してください。

 

3年生の登校は残り4日。

週明け11日(月)は「3年生を送る会」が予定されていて、1・2年生が準備しています!

3/7 春

卒業式に向けて合唱練習がすすんでいます。

音楽の時間になると校内に歌声が響き渡り、職員室まで届いています。

回を追うごとに上手になってきていますので、当日が楽しみですね!

 

卒業ということは春が近づく時期。

校地内の木々のまわりも「根開き」が見えるようになりました。

3/6 挑戦

昨日、公立高校入試が実施されましたが、その問題に3年生がチャレンジ!

関数の問題では模範解答にある2通りのやり方どちらでも解決でき、喜んでいました。同時に、模範解答以外の解答も出てきて驚きの表情。

他の問題はどうだったかな?

1・2年生の皆さんもぜひ挑戦してみてください。今の学習内容ももちろん出題されてますよ。

3/5 のんびり

昼休みはのんびり過ごしています。

タブレットで情報収集(?)したり、トランプで大富豪を楽しんだりとそれぞれの過ごし方。

今日は先生方が諸事情で少ない、3年生が午前授業で帰る、ちょっと普段と違うなか、1・2年生生徒はいたってフツーでしたね。

3/1 月初めの定例集会

今日は定例の全校集会。

卒業式に向けて校歌練習や委員会からの連絡などがありました。

また、全校生徒で3年生4名の高校全員合格を大きな拍手で祝いました!みんなから自然とあふれた笑顔であったかい空気に包まれましたね。

2/29 対策!

千歳市よりスポットクーラーが5台届きました!

ここ数年、猛暑の影響が大きく、少しでも学習環境をよくしようと準備してくれました。ありがとうございます!

今年度中には保健室にクーラーが設置されますので、一時的なクールダウンはできるようになりますが、今夏の教室はスポットクーラーで何とか乗り越えましょう!

2/28 校則の見直し

生徒同士、そして教職員の話し合いを経て、校則が見直されました。自分たちの生活について自分たちで考え、話し合い、改善していく、まさに自治の姿ですね。校則は何のためにあるのか、その必要性を考えながら、新しい校則に則ったよりよい生活を送ってほしいと思います。

2/27 理科の大実験

今日は全学年、理科の授業で窒素の実験をしました。ご家庭の協力も得ながら様々なものを液体窒素に入れて反応を確認しました。アイスも作っておいしく食べれましたね。

2/22 思い出を振り返る

1・2年生も卒業アルバム作成がはじまっています。

本校では卒業アルバムは全校生徒の手作りで、みんなの思い出作文ページもあります。

「なにを書こうかなぁ」とたくさんの思い出の中から選んで書いていました。

思い出を振り返り、大事にできる卒業アルバムになることでしょう。

2/21 第4回定期テスト1日目

 本日定期テスト1日目です。時間いっぱい一生懸命取り組んでいました。これまでの努力が結果に繋がりますように!!

 そして明日もあるので、今晩は頑張りすぎずしっかり睡眠をとって明日に備えましょう。

2/20 テスト前日!!

 1・2年生はいよいよ明日・明後日と第4回定期テストです。1年間のまとめのテストになります。これまで身につけた力を存分に発揮できることを祈っています!フレー!フレー!!

2/19 ポカポカ陽気

今日の体育はバスケットボールでした。

シュート練習やドリブル練習、男子は謎の(?)パス練習にも取り組んでいました。

外は10℃は上回ったでしょうか、2月とは思えないくらいのポカポカ陽気で学校前の雪はすっかり溶けました!

2/16 お味噌汁

今日の給食の様子。

今日は和食でした。油揚げの入ったお味噌汁は人気の一品です。

3年生は「あと何回かな」と給食を味わってました。

1・2年生は「今日、誕生日なんですよ」と男子のことをお祝いしていました。

2/15 熱が入る!

今日の家庭科の時間はテストに向けての復習。

ミシンの使い方ってどうだったっけ?糸はどこに通す?

「あー忘れてた!」「あーメモしてなかった!」などと、定期テストに向けて準備を進めていました。

3年生は私立高校入試A日程のため、会場に向かった人と自宅学習の人がいるので、今日は1・2年生だけの学校。3年生がいないとちょっと寂しいですね。

2/14 3年生最後の委員会

 何でも最後とついて悲しいですが、3年生が後輩達に残してくれるものは大きいです。次の委員会は、1・2年生だけです。3年生の背中を思い出して、引き継いでいってもらいたいですね。

2/13 卒業に向けて

卒業アルバム用の写真を選んでいます。

本校は外注せず、生徒と先生たちで自作。現在の作業は、3年間過ごした学校生活写真から厳選中。