生活の様子

2023年5月の記事一覧

5月30日(火)

音楽サークル活動開始

コロナ禍前までは、学芸会や地域のイベントにも参加されていた「音楽サークル」様が、

本日が活動再開となりました。

本日の参加者は6名。小学校ОBの方も活動されています。

新規会員さんを募集しているとのことです。

今日は、ハンドベルの演奏でした。

 

曲は、大ヒット曲「炎(ほむら)」

 

 

 

 

 

5月29日(月)

第1回放課後よみきかせ【1年生希望者】 5月26日(金)

おはなしの会「よみきかせ」サークルの活動として、標記のイベントがありました。

コロナ禍でしたので、本当に久しぶりの開催です。

今回は対象を1年生として、希望者を募ったところ、児童19名、保護者3名の参加がありました。

放課後の40分という限られた時間ではありましたが、楽しそうに参加している1年生が印象的でした。

 

よみきかせサークルの皆様、ありがとうございました。

5月26日(金)

校区探検3年1、2校時

よい天気です。

勇舞さわやか公園を流れている勇舞川での生き物調査です。

東屋のある池の木道の下に「魚」(黒色、結構大きい、魚種不明)がかくれていました。

 

5月25日(木)

第一回学校運営協議会 5月24日(水)18時~19時

「学校運営協議会制度」とは? 

 学校運営協議会(コミュニティ・スクール)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るために開催されています。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていきます。
 学校運営協議会の主な役割として、
○ 校長が作成する学校運営の基本方針を承認する
○ 学校運営に関する意見を教育委員会又は校長に述べることができる
○ 教職員の任用に関して、教育委員会規則に定める事項について、教育委員会に意見を述べることができる
の3つがあります。

 昨日、本年度の最初の会議を開催しました。11名の委員のうち8名の委員様が出席してくださいました。

 委員の委嘱状を交付した後は、「令和5年度の学校経営の重点」「学校関係者評価の進め方」「教職員の働き方改革」等について、学校から説明しました。

 各委員様からは、「子どもたちの挨拶のよさ」「地域と合同で実施する避難訓練」「保護者への啓発活動」等々、貴重なご意見をいただきました。

 最後に、次回の日程(8月23日水曜日)を確認し、閉会しました。

 

  

5月24日(水)

4年算数「わり算のしかたを考えよう」2校時

 

(3けた)÷(1けた)の学習です。

昨日までは、商(わり算の答え)が百の位から始まる計算でしたが、今日は…

 256÷4

「さて、どうする?」という問題でした。

 

 

 

 

 

商がどのくらいから「たつ」か見当をつける学習になります。

 

5月23日(火)

おはよう、リスさん

先週木曜日の朝、グラウンドの見回りの際、

リスさんが出てきてくれました。

立ち止まっては逃げて、立ち止まっては逃げるので、

きれいに撮影するのはとても難しいです。

リスさん、今年度もよろしくお願いします。

 

5月22日(月)

クラブ活動日①

4年生~6年生までの児童が、自身が選択した内容のクラブに所属し、活動します。

今年度は、以下の8つのクラブを設けています。

・屋外スポーツ ・卓球 ・バドミントン ・カード、ボードゲーム

・パソコン ・マンガ、イラスト ・手芸 ・ダンス

本日は、クラブ長などの組織編成と活動目標、内容の検討が中心でしたが、

早速、活動に入ったクラブもありました。

 

左 手芸

右 バドミントン

5月19日(金)

全校遠足

天候に恵まれ予定通りに出発しました。

元気に歩き、目的地についても、学年・学級で考えた遊びを楽しんでいました。

 

左 1年生 上長都運動公園

右 3年生 みどり台公園

 

 

 

 

左 4年生 勇舞公園

右 2年生 指宿公園

 

 

 

 

左 6年生 名水ふれあい公園

右 5年生 青葉公園

5月18日(木)

PTA諸会議5月18日

まだまだ油断してはならないのですが、コロナの脅威が幾分やわらいできたこともあり、

市内各校ともにコロナ前に行っていた教育活動を再開するようになりました。

本校も、異学年交流等の児童同士のふれあい活動を始めたり、校内への立ち入り制限を止めたりしています。

本日は、PTAの諸会議が開催されました。

意欲をもって、「子どもたちのために、私にできることはないだろうか?」と自分に問いながら、委員を引き受けていただきましたこと、感謝の言葉しかございません。

 

コロナがあり、活動の中断期間があったことで、意味や目的を問い直すことができました。

ご自身の生活やお仕事に対して無理をなさらない程度でご協力をいただけましたら、それで十分だと思っております。

 

左 学年レク委員会

右 ベルマーク委員会

 

 

 

 

左 登下校指導委員会

右 花壇委員会

 

 

 

 

左 スケート貸出委員会 

5月17日(水)

春の全国交通安全運動2023

11日(木)から20日(土)までは「春の全国交通安全運動2023」の期間となっています。

本校においては、見守り隊の皆様のご尽力もあり、

ここ数年、報告を要するような交通事故はありません。

しかしながら、全道的には、また市内においても、残念な事案がおこっています。

子どもたちには、特に「安全な自転車の乗り方」「急な飛び出しの危険性」について指導しています。

ご家庭でも、この期間に、お声がけいただけると幸いです。

 

【学校前33号通】

特に、朝夕について、交通量が多いです。

ずっと制限速度は40キロです。

 

5月16日(火)

家庭訪問終了

連休明け5月8日から5日間の日程で行った家庭訪問が本日で終了いたします。

時間通りに伺うことができず、ご迷惑をおかけしたこともあったかと思います。

申し訳ございませんでした。

短時間ではありましたが、子どもたちについての対話の機会として貴重な場となりました。

今後も、子どもたちのよりよい成長のために、情報や目標を共有しながら、進めていきたいと思います。

この度のご協力に深く感謝申し上げます。

ありがとうございました。

5月15日(月)

学校探検1・2年生 

5月15日(木)3・4校時

この時期、1年生は学校内の教室や施設を知るために、学校探検を行います。

今年度は2年生が案内役を務め、校長室や保健室等の教室などを探検しました。

コロナ禍のために、異学年の交流を制限していましたが、再開しました。

2年生は1年生に対する優しい接し方を学び、

1年生は学校内をよく知り、来年は自分たちが案内役をやるんだという意欲付けをします。

こうした異学年の交流も大切な学習として行っていきます。

5月13日(土)

土曜授業【本年度1回目】

コロナが5類に移行したのを受けて、1・2校時に、地域公開を行い、36名にご来校していただきました。

アンケートを記入していただきました。

・落ち着いて学習している様子が見られ、安心しました。

・子どもたちが一生懸命先生の話を聞いている姿が可愛かったです。

・久しぶりに孫の様子を見れて良かったです。我が子の時と比べて子供達のいきいきした姿にうれしく思いました。

・どの学年も元気いっぱい友達とたくさん交流していたのが印象的でした。昔の道具のコーナーも変わっていなくて、桜木小の伝統として守っていってほしいと思います。

・黒板がなつかしく学校らしい学校だなと思った。

・保護者が見に来ていいことを知らない人が多く、学校からのお知らせがあっても良かったのではないでしょうか。

肯定的な感想がたくさんでとてもうれしく思いました。

久しぶりの開催でしたので、しっかりと反省し、次年度に引き継ぎます。

 

11時10分からは引き渡し訓練でした。

天候にも恵まれ、大変スムーズに終了することができました。

保護者の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

 

 

5月12日(金)

休み時間の過ごし方

晴れている日は外遊びをする子が多いです。

一人で、数人で、学級単位で遊んでいます。

ボール遊び、ブランコ、虫さがし…

先生も一緒に過ごしていることもあります。

※グラウンドの整地作業が8日(月)に終わっています。

 

 

 

 

 

 

5月11日(木)

あいさつ運動(児童会書記局)登校時

児童会書記局のみなさんが「おはようございます」と元気のよいあいさつで全校児童を迎えています。

大きな声であいさつをする子が多い桜木小学校ですが、書記局のみなさんのおかげで、

あいさつをする時の児童に「笑顔」が加わっています。

とてもよい気持ちで一日が始まっています。

5月10日(水)

児童玄関掲示板2年生作品「さくら」

 

時期が過ぎてしまいましたが、満開の桜と花吹雪を上手に描いている作品が多いです。学校内では、この作品たちのおかげで桜の季節が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月9日(火)

交通安全教室5年2校時

DVDの視聴とプリントを使っての学習でした。

1 一時停止を怠ったことが原因で、歩行者を自転車でひいてしまい、けがをさせ、

 賠償金を請求されたという事案がオープニングでながされ、教室が静まりました。

2 危険を予測する力、危険を察知する力が大切です。

3 ヘルメットをかぶっていない時は、脳に与える衝撃が大きいです。

4 自転車点検のポイント「ぶ・た・は・しゃ・べる」わかりますか?

ヘルメットをかぶることは「努力義務」になりました。

ご家庭でも、本日の学習について会話していただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月8日(月)

社会科6年3校時「憲法とわたしたちの暮らし」

「6年生の社会は歴史から始まるもの」と思われている方は多いと思いますが、

今は教科書の配列も「政治」から学ぶようになっています。

 

 

 

 

 

 

足をしっかりとフロアにつけています。

背筋もしっかりと伸びています。

とても良い姿勢です。

 

5月2日(火)

令和5年5月2日

保護者の皆様へ

千歳市立桜木小学校長

 

【お知らせ】5類感染症移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策(5月8日~)について

 

このことについて、文部科学省・北海道教育委員会からの通知を受け、千歳市教育委員会においても感染症対策の見直しについて示されました。

ついては、本校における感染症対策を踏まえた教育活動についてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

1 出席停止の取り扱い

(1)感染が確認された児童生徒の出席停止は、「発症した翌日から5日経過、かつ、症状軽快後1日が経過するまで」とすること。

・発症から10日間経過するまでは、マスク着用を推奨すること。

・5月8日前に感染した児童生徒も、5月8日から上記を適用すること。

(2)濃厚接触者の特定は行わないこと。

・発症していなければ、「家族が発症」や「感染対策をせずに飲食を共にした」場合でも、直ちに出席停止の対象とする必要はないこと。

(3)合理的な理由があると校長が判断した場合は、出席停止として取り扱うこと。

・同居者に高齢者や基礎疾患の家族がおり、保護者から感染不安で欠席させたいと相談があり、欠席以外に手段がない場合。

・医療的ケアを必要とする児童生徒、及び基礎疾患により重症化リスクのある児童生徒に対して、欠席が必要との主治医の見解を保護者と確認した場合。

※やむを得ず登校できない場合、オンラインでの学習機会の確保など、必要な配慮を行うこと。

 

2 発熱や咽頭痛、咳等の症状がある場合は、登校しないことを引き続き周知すること。

    ※「出席停止」ではなく、「病気欠席」となります。

・軽微な症状があったとしても、学校は一律に登校を制限することはいたしません。

・児童生徒本人や保護者の意向なしで、医療機関での検査や抗原検査キットの使用を求めないこと。

 

3 臨時休業の判断

・同一学級で複数の感染が判明した場合、季節性インフルエンザ等に準じて、臨時休業の判断を各校で行うこと。

・閉鎖期間は、土日祝日を含む5日間を目安とすること。

・学年閉鎖は同学年の複数学級での閉鎖、学校閉鎖は複数の学年閉鎖の際に検討すること。

 

4 感染対策

(1)平時においても、以下の感染対策を行うこと。

①児童生徒の健康観察

・健康観察シートは不要とし、体調不良がないかを、家庭と連携して確認すること。

②手洗い

・石鹸での手洗いを指導すること。なお、手指消毒は、手洗い困難時に補助的に行うこと。

③咳エチケット

・ハンカチや袖などで口元を押さえることを指導すること。なお、マスクは着用を求めないことを基本とすること。

④換気

・気候上、可能な場合は常時、換気を行うこと。なお、常時換気が困難な場合は、30分に1回以上、窓を全開にすること。

(2)地域や学校で感染が流行している場合、「感染リスクが高い活動」に対して、下記の対策を一時的に講じること。

①「近距離」「対面」「大声」での発声や会話を控えること

②触れ合わない程度の身体的距離を確保すること(間隔を一律にこだわらない。状況に応じて柔軟に対応)

 

5 感染した児童生徒の報告

・感染確認ごとの教育委員会への報告は不要とすること。

・休日や夜間に感染があった場合の保護者から市役所への連絡も不要とすること。

 

(問い合わせ先 教頭)

5月1日(月)

今日から5月に入りました。

天気が良くて、暖かかったので、グラウンドで遊ぶ児童がたくさんいました。

桜の花も元気よく咲いています。