学校のブログ
11/10 学習発表会風景(1年生)
明日は、「総練習」です。子供たちには、「本番だと思って気持ちを入れていこう!」と伝えて本日の練習に臨んでいた学年も多かったのではないでしょうか。
11/8 学習発表会練習風景(2年生)
とうとう本番が、今週の土曜日となってしまいました。2年生は、本日初めて通し練習が実現できました。これからは、細やかなところにも更に磨きをかけていきます。
通し練習の反省を発表し合いました。次の練習に生かしていきましょうー
11/5 学習発表会練習風景(3年生)
全員で合わせて練習している段階です。リズムが心地よく、自然と体が動いて踊ってしまいそう!!
11/5 学習発表会風景(4年生)
音楽室での、身振り手振りをどのようにすればいい演技になるだろうかという練習時間でした。
向陽台小学校の「花」「木」「鳥」は?
今年度は、向陽台小学校開校40周年記念の年です。改めて学校の歴史を学習しますと、向陽台小学校の「花」は、ひまわり、「木」は、桜、「鳥」は、アカゲラなのです。
児童玄関から入って右側の壁に8月に新しくした写真と説明が飾られています。
11/5 学習発表会練習風景(5年生)
来週は、いよいよ学習発表会本番です。どの学年も必死でがんばっています。あまり全体像を載せると当日の感動が薄まりますので、ちょこちょこっとお知らせします。
「向陽っ子4つのやくそく」
向陽台小学校では、子供たちの規範意識をしっかり定着させるため、一年間を通した4つの目標が達成できるよう取り組んでいます。「小さいころに身についたことは、一生忘れない。」という思いで、向陽台小学校の教職員一同、子供たちの“10年後”も考えて関わり合っています。ご家庭でもこの「向陽っ子4つのやくそく」について話し合ったりしてくださると、相乗効果が表れると思いますので、ご協力お願い致します。
向陽台中学校の「いじめ撲滅運動」標語貼りました。
先日もお伝えしましたが、向陽台地区の3校(向陽台中学校・向陽台小学校・泉沢小学校)が仲良く連携して、児童生徒を9年間で育てていこうという取組「小中連携・一貫教育」の話です。
向陽台中学校の先生が、わざわざもう一枚作って、小学校に持ってきてくれました。早速、児童玄関正面にはると、下校しようと歩いていた子供たちが足をとめて、ジーっと見ていました。中学校の様子が少しでもわかってくると、「中一ギャップ」は自ずと小さくなってきます。
10/29 校舎の修繕のお礼
先日紹介しましたが、向陽台小の3か所を修繕してくださった砂子組他7つの業者さんに学校長より感謝状をお渡ししました。
気持ちの良い校舎・環境があるから、気持ちよく勉強や遊びができるのです。本当に感謝です!!
社会見学(4年)
10月28日(木)に4年生で、札幌市の「北海道開拓の村」と「北海道博物館」を訪問しました。写真やメモを取りながら学習することができました。