生活の様子

学校のブログ

10/3 児童総会(4~6年生)

 校長先生に、とってもほめられました。

 聴いている態度のすばらしさにです。よかった、よかった。誇らしいです!

 

10/3 後期児童会役員・委員長 任命式(TV) 

 本日、朝の会の時間帯に「後期児童会役員・委員長 任命式」を行いました。本校は、リーダー育成とともに、まわりの子ども達の、リーダーをフォローする風土もつくっていきます。

 

【新児童会長さん、肩ひじ張らずにがんばってくださいね。】

 

【校長先生から、ここ最近のコロナ状況の話もありました。】

 

【任命式を見ている1年生の態度があまりに立派すぎて、ついシャッターを押してしまいました。】

 

【委員長以外の委員には、教室で担任から任命書を渡しました。「期待しています!」】

【日本の名言】他人の気持ちになれる人というのは、自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことができない。(本田宗一郎)

 

10/1 向陽台中フェス(文化の集い)に行ってきました。

 10/1(土)に、筆者は向陽台中フェス(文化の集い)に行ってきました。卒業生の成長した姿を見たかったからです。筆者の諸事情で、合唱しか見ることができませんでしたが、いろいろなことを肌で感じとることができました。

 合唱、よかったです。男子の声女子の声のバランスがどの学年もすばらしかったです。また、音がしっかりとれているのには驚きました。日頃の練習をどれだけ丁寧に行っているかが、すぐにわかりました。一番感動したのは、声の透明感・ボリュームと、生徒たちの真剣な眼差し(まなざし)です。生徒の観覧態度もしっかりしていました。

 感動をありがとうございました。

 

【日本の名言】流した汗は嘘をつかない。(千代の富士)

【世界の名言】友情は喜びを2倍にし、悲しみを半分にする。(フリードリヒ・フォン・シラー)

9/30 クラブ⑥(活動・反省)

 スポーツと芸術・文化の秋です。子ども達は、とてもいい表情をして活動をしていました。向陽っ子のよいところの一つは、上級生が下級生にやさしくできるところです。

 

【屋外スポーツ】

 

【屋内スポーツ】

 

【科学・実験】

【手芸】

【図工】

【世界の名言】学ぶことで心が疲れるということはない。(レオナルド・ダ・ヴィンチ)

書写 『道』(5年生)

 『道』もそうですが、しんにょうが難しいです。いかに数字の3のようにならないかが、永遠の課題です。こうして見てみますと、向陽台小の子どもたちの綴る筆文字は、“力強くて太い”ということがわかりました。

夏の『俳句』をたしなみました(4年生)

 『川柳』は季語を入れない五・七・五です。今回、本校の4年生は、季語を必ず入れなければならない『俳句』に挑戦しました。季節を直接表す“夏”という言葉を敢えて使わず夏を表現した力作も散見されます。

 また、丁寧な絵も添えているので、見ている者のイメージ作りの手助けをしています。松尾芭蕉が、草葉の陰で微笑んでいるかもしれません。

【日本の俳句】閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 (松尾 芭蕉)

動物園の絵を描きました(2年生)

 2年生くらいの年頃の児童は、大きな紙を渡しても、ついつい描こうとするものをちっちゃく隅の方に描いてしまう傾向があります。ですが、本校の2年生は、どうでしょうか! この大胆な描きっぷり!! 是非、ご覧ください。

書写 『日』を書きました(3年生)

 3年生あたりだと、鉛筆を書く習慣により、書写で筆を使うときもついつい“細字”になってしまう傾向があります。ですが、本校の3年生は力強く書ききりました。 

 まさに、一を大切にしてしっかり勉強するんだという思いが文字ににじみ出ています。因みに墨汁を筆に含ませすぎて文字がにじんでいる子は誰もいません。これまた、さすがです。

 

9/27 『居住地校交流』

 先日、北進小学校へ通う児童と『居住地校交流』が行われました。通う学校はちがうけれど、同じ地域に住む仲間として共に学び合いました。

 自己紹介が終わった後、「ボッチャ」を行いました。対戦型の活動ですが、「〇〇くんの番だよ。」など、新しい友達に優しく声をかけてあげて、親睦が深まったようです! また次回、会える日を楽しみにしています。

【世界の名言】出会いの中で、あなたが一番最初にすることは、あいさつでも握手でもない。あなたがまず一番最初にすることは、笑顔よ。 (リトルミイ:ムーミン)

9/29 1年生の描いたひまわり

 とっても上手なひまわりの絵をご紹介します。水彩絵の具クレヨンの二種類を使って、“大きく”描きました。