学校のブログ
開校40周年記念 第40回 卒業証書授与式
3月19日(土)に「開校40周年記念 第40回 卒業証書授与式」が行われました。朝は少し雪が混じった天気でしたが、不思議にも、始まるくらいから雪がピタッとやみました。6年生の参加態度は終始、大変立派でした。「凛としていた」という表現がピッタリでしょう。特に、歩くとき、座っているとき、中学校での抱負を語るときの「目線」
が素晴らしかったです。下を見ず、誰もが真っすぐ前だけを見つめていました。これから始まる未来を見て、希望に溢れているかのように見えました。
保護者の皆様方には、コロナ対策で我慢をしていただく部分も多々あったと思います。ですがあたたかいご協力のおかげで無事に卒業式を終えることができました。本当に、ありがとうございました。
2/16 3年生『学校じまん発表会』
本日、3年生が『学校自慢発表会』を行いました。席の列ごとに学校のとある場所を調べその良さなどをみんなに説明してくれました。驚いたことには、1枚以上の原稿用紙をチームのみんなが暗記して発表できていたことです。4階の「ミニ博物館」などとても詳しく調べていました。
1/27 『オープンスクール』向陽台中学校1日入学
先日、『オープンスクール』が行われました。コロナ禍前は、6年生が向陽台中に歩いて行ってといった流れだったのですが、ご存じの通り「レベル2」プラス『まん延防止重点措置』で、そのかたちは見合わせることにしました。
かわりに、中学校の先生が3名向陽台小学校に来校してくださり、「中学校での心得」「中学校での学習面、生活面」などを丁寧にわかりやすく教えてくれました。
6年生の“聴く“態度は素晴らしかったです。特にピシッとした姿勢が足のそろえ方にはっきり出ていました。最後の質問コーナーでは、積極的な挙手が立派でした。
1/25 あおぞら学級「職業体験学習」の風景
あおぞら学級では、①~④時間目まで4階図工室で「職業体験学習」を行いました。例年は、先方に赴く学習なのですが、コロナ感染防止対策で、本校の教員による授業を本校で行いました。
将来に向けての体験学習です。長い時間集中して取り組むのが“仕事”です。ちょっぴり疲れたようですが、自分が仕事をする大変さ、そして同時におうちの方が毎日している仕事をする苦労が少しだけでもわかったのではないでしょうか。
1/18 スケート学習スタート!!
本日よりスケート学習がスタートしました。1年生は、体育館で床をつかって練習をしていました。2年生以上は、スケートリンクで滑りました。
本日は、筆者も2年生を指導しました。スケート靴をはいたのは6年ぶりだったので、リンクの上に立っているだけで足が痛くなりました・・・2年生は、根性がありました。準備が早い。転んでも何も言わず立ち上がり、もくもくと滑る。泣かない。片付けも早い。特に「泣かない」のはビックリしました。明日も、よろしくお願いします!