生活の様子

2021年6月の記事一覧

音楽の授業を屋外で

昨日の雷雨から一転、今日は、青空が広がりました。外からさわやかな音が聞こえてきました。プレハブ校舎前では3年生が授業を行っていました。ライトコートでは6年生がリコーダーの練習の真っ最中。気持ちよく音を出すことができ、上達も早いようです。なお、教室内では、感染対策のため、リコーダーの演奏はできません。

音楽

 

音楽音楽音楽

2年図工「ひかりのプレゼント」

最初に、カッターを使って窓を作ります。初めて使うカッターにちょっとドキドキしていましたが、ケガがないように慎重に作業をし、上手に切り抜くことができていました。次に、カラーセロハンを貼ります。出来栄えを確認しながら作っていました。

2年図工

 

2年図工

 

2年図工

カッターの数に限りがあるため、まだ完成していない学級もあります。完成した作品は後日、紹介します。お楽しみに!

 

5年生図工「校舎の絵」

校舎の絵を描き始めています。外で下絵を描き、教室に戻って絵の具で色付けをします。暑さの中で頑張っています。

5年生図工

 

5年生図工

 

5年生図工

1年生「ドラえもん」

1年生がグラウンド全体を使って、表現種目の練習を行っていました。隊形変化がわかるように屋上から撮影してみました。本番は9月の学年別運動会になります。楽しみですね。

1年生「ドラえもん」

 

1年生「ドラえもん」

 

1年生「ドラえもん」

 

1年生「ドラえもん」

 

1年生「ドラえもん」

 

6月14日の週の時間割です。

暑くなってきました。体調管理に十分に気を付けてお過ごしください。

1年生通信欄6.14~.pdf

1年生時間割6.14~.pdf

2年生通信欄6.14~.pdf

2年生時間割6.14~.pdf

3年生通信欄6.14~.pdf

3年生時間割6.14~.pdf

4年生通信欄6.14~.pdf

4年生時間割6.14~.pdf

5年生通信欄6.14~.pdf

5年生時間割6.14~.pdf

6年生通信欄6.14~.pdf

6年生時間割6.14~.pdf

気温上昇

朝から天気が良く、気温がぐんぐん上がりました。教室の位置や風向きの影響でしょうか、室温は多少違っているようです。今日は湿度が低かったので、暑さ指数は24で「注意」でした。教室では、熱中症対策をしながら授業や修学旅行実行委員会の活動に集中して取り組んでいました。

※水分補給のため、水筒は必ず持たせるようにしてください。よろしくお願いします。

気温上昇

 

気温上昇

 

気温上昇

 

気温上昇

 

気温上昇気温上昇

 

6月の校内掲示板③(5年生)

保健室前の掲示板は5年生の図工『消してかく』です。5年生の図工で最初の作品です。クレヨンを使っています。設計図はなく、偶然できた模様から見えてきたものを作品に仕上げました。

 5年生

 

新体力テストの練習中(5年)

実施種目についての説明を聞き、その後、休み時間を使って練習に取り組みます。テスト本番には実力が発揮できるように練習しておきましょう!

新体力テスト

新体力テスト

 

新体力テスト

 

新体力テスト

 

新体力テスト

 

新体力テスト 

図書の貸出冊数が3冊になりました

新型コロナウイルス感染症対策のため、学校図書館を利用できる学年割当が決まっています。毎日、学校図書館を利用できません。本が大好きな子どもたちのため、貸出冊数を1人2冊から3冊に変更しました。返却の時は、廊下の返却ボックスに入れるようになっています。

学校図書館

 

学校図書館

 

学校図書館

学校図書館