生活の様子

2021年9月の記事一覧

2年算数「かけ算」

かけ算と言えば「九九」を覚えることばかり注目されますが、その前に、どのような計算なのか、考え方がとても大切になります。この授業では、3×5=15の式の意味を考えていました。

9月の校内掲示板(3年生)

習字の作品を掲示しています。初めての毛筆に苦労しながらも、一画ずつていねいに、止め、折れ、払いなどに気を付けながら書いています。

後期書記局選出委員会

各学級の代表委員の中から、後期の書記局が選出されます。いつもは体育館で行っていますが、今回はリモート方式で行いました。会長には5名が立候補し、いじめをなくすためにはどうしたらよいのか、自分の考えを堂々と伝えていました。

 

 

 

1年図工②

今日も、絵の具に挑戦する1年生を紹介します。

 

 

 

大きな画用紙に色を塗るのはたいへんだけど、おもしろいなあ。

1年図工

初めての水彩絵の具です。絵筆などたくさんの道具があって、扱い方を覚えるのもたいへんですが、筆をすうーっと動かして、色塗りを楽しんでいました。

 

 

 

床に水がこぼれても、すぐに雑巾で拭いていました。手伝ってくれてありがとう!

9月の校内掲示板(5年生)

5年生は家庭科の作品「ひと針に心をこめて」、小物入れを作りました。初めて裁縫に挑戦しました。難しいボタン付けも頑張りました。

 

 

翌週(9.27~)の時間割

いよいよ9月も終わりを迎え、前期終了の足音が聞こえてきています。9.27の週は緊急事態宣言も解除される予定となっていますが、感染に対する意識は緩めないようにしたいものですね。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

中秋の名月

9月21日の夜は「中秋の名月」でしたね。次の朝、4年生の教室では、月の動きについて学習していました。きれいな満月を見た記憶と合わせて、しっかり理解できそうですね。

みどり台小学校の通学路点検がありました

千歳市交通安全協会、千歳警察署、千歳市建設部道路管理課、千歳市市民生活課等の関係者が集まり、通学路における危険個所について、現地調査を行い、半年後に迫った開校に向けて、通学路の交通安全対策について検討しました。

写真は、信号が設置される南28号とみどり台通の交差点です。交差点の四隅には信号機用の支柱が立っていました。奥に、建設中のみどり台小学校の校舎が見えます。

6年国語「秋深し」

玄関前の栗の木の下にはたくさんのいが栗が落ちています。そして、すっかり朝夕の冷え込みを感じるようになってきました。

6年生は、秋を表す言葉を探したり、「立秋」という言葉から二十四節気、短歌、俳句について調べたりする学習に取り組んでいました。

 

2年国語「お手紙」

2年生の国語は下の教科書に入り、最初の「おてがみ」の学習です。すらすらと上手に読むことができるように練習していました。

 

良い姿勢で漢字練習に取り組む姿も見られました。たいへん立派ですね。

1年算数「どっちがおおい」

3連休明けの算数は、水のかさを比べる学習でした。ペットボトルの水をますに移して、どれが多いか調べていました。ノートに書く作業もとても早く、ていねいにできていました。最後はドリルの問題を解いて、学習内容を確かめました。

 

 

 

おいしい給食で、午後も元気いっぱいでした。

翌週(9.20~)の時間割

9月も残すところ2週間程度となりました。朝晩の冷え込みが日一日と増していくようです。おとなも子ども体調管理には十分に気を付けましょう。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

※アップが遅くなり申し訳ありません。

 

 

5年習字

今週最後の授業は習字でした。気を付けて筆を持ちましょう。お手本の動画も見ながら、形を整えましょう。

 

 

 

集中して書いていますね。とても立派です。

明日から3連休、秋のシルバーウィークです。事故やけががないように、健康・安全に過ごしましょう!

5年道徳「ドッジボール対決」

11月に行われる千歳市学校課題研究発表会に向けた道徳の研究授業が行われました。数名の先生方が参観した他、タブレット端末4台を利用して、授業の様子を撮影していました。子どもたちは緊張せずに、お互いに高め合う友情や「いいクラスとはどんなクラスか」について、積極的に意見を出し、話し合いをしていました。

今後、他の学年の研究授業も、随時、行われることになっています。

3年算数「まるい形を調べよう」

円と球の学習になります。円は身近な形の一つですが、コンパスを使って円を描くのはなかなか難しいですね。コツをつかんで上手に描くことができるように頑張りましょう。

 

 

 

 

4年国語「ごんぎつね」

国語の学習は、下の教科書に入りました。物語文の学習では、音読は大事ですね。一人一人がしっかりと声に出して読んでいました。

 

 

 

 

その次に、登場人物の心情にせまります。真剣に考えている4年生が素晴らしいですね。

翌週(9.13~)の時間割

緊急事態宣言の延長に伴って、学校行事等様々な変更の可能性が非常に高い状況です。変更点は、随時メール・文書等でお知らせしていきます。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割(コロナ訂正版).pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

4年算数「がい数の使い方と表し方」

四捨五入して概数にする学習をしていました。これまで学習したことをもとに考え、しっかり説明を聞いて理解を深めていました。最後に練習問題やプリントをしています。確実にできるように復習をすることが大切ですね。

 

 

2年生活科「えがお の ひみつ たんけんたい」

感染症対策のため、校内の先生方に取材することになりました。今日は、校長先生や保健室の先生に質問を書いたお手紙を渡していました。どんな秘密を聞くことができるのでしょう、楽しみですね。

 

 

 

5年体育 運動会練習

延期されている運動会に向けて、グラウンドでは5年生全員で練習をしていました。集団行動がたいへん上手になりました。さすが高学年です!

 

縄跳びの練習も頑張っています。

6年図工「水の流れのように」

今回の図工は粘土を使った立体作品です。

 

熱心に作品作りに取り組む6年生です。

ここから、「水」を流していきます。

 

 

 

最後は、お互いの作品のよいところを見つけて、作品鑑賞をしました。

 

翌週(9.6~)の時間割

9月6日(月)からの時間割です。緊急事態宣言発出に伴って、学校生活・行事等、様々な対応や変更を余儀なくされています。ご了承ください。

1年生時間割.pdf 1年生通信欄.pdf

2年生時間割.pdf 2年生通信欄.pdf

3年生時間割.pdf 3年生通信欄.pdf

4年生時間割.pdf 4年生通信欄.pdf

5年生時間割.pdf 5年生通信欄.pdf

6年生時間割.pdf 6年生通信欄.pdf

 

3年 図工「ふき上がる 風にのせて」

ビニール袋がどのようにふき上がるかを想像しながら、模様や飾りをつけていました。完成した作品に下から送風機の風を送ると、ふわっと舞い上がっていきます。

   

教育実習生が授業参観を行っていました。安全面にも気を付けながら楽しく活動させる工夫を学んでいました。

今日から9月

夏休みが明けて2週間ほどたちました。朝夕は気温が下がっていますが、日中の教室は30℃を超えることもあります。水分補給や暑さ対策、汗の始末ができるようにお願いします。

なお、9月に予定しておりました「学級懇談日」ですが、緊急事態宣言の発令を受け中止としております。ご承知おきください。

写真は3年生の教室です。青い法被がかっこいいですね。