生活の様子

2020年8月の記事一覧

【ブログ】ひとつに

本日で前期前半が終了しました。
一旦の区切りを迎え,まとまった休みに入ります。


「全校朝会」
今年度初めての全校朝会を行いました。
事前に撮影した動画を全校放送で流します。

 


学校長からはこれまでの子供たちの頑張りを伝えました。
また,夏休み中の「読書」をお願いしました。

 

 

代表児童は「楽しい学校生活を続けるためにも,感染予防を頑張ろう」と呼びかけました。

 


校外生活担当教員からは夏休み中の「お店の出入り」「川での遊び」などについてのきまりを確認しました。

 

 

今年度,全校朝会は書記局が司会進行をすることにしました。
今日のめあては「姿勢を正しくして話を聞く」でした。どの学級も素晴らしい態度です。


準備時間がなかなか取れない中,しっかりと役割を果たした書記局の児童たち。
学校の顔としての成長が見られます。


「応援メッセージ」

6年生が自主的な取組として,他の学年への応援メッセージを作成しました。
休み時間や学習中の隙間時間を使って,他学年の作品を鑑賞します。

その作品を見た感想や励ましの言葉をメモします。


最後には一つの寄せ書きにまとめ,全ての学級へ配付しました。

もらった学級では6年生のメッセージを紹介しました。
「たくさんの色が使ってきれいでした!」「丁寧にぬれていてびっくりしました!」


紹介された言葉に「うれしいな」とつぶやく1年生。
限られた中で,全校児童をひとつにつなげようという6年生の思いが見えます。

 


「日の出ワンチーム運動」
以前お知らせした,書記局の活動です。
各クラスで作成した貼り絵が完成し,文章ができあがりました。

夏休みが開けたときには,また「元気に」「力を合わせて」楽しい学校生活を過ごしてほしいですね。

まずは,夏休みです。

事故なく,怪我なく,充実した毎日になることを願っています。

【ブログ】2カ月

夏休みまであと2日。
6月からスタートした今の生活が,いったん区切りを迎えます。

「学び合い」
2年生が国語の学習で,友達に道案内の説明をしていました。

校区の地図を使って,自分の目的地までの道順を説明します。

 


「ここをまがって,まっすぐいって…」

 


次に,話を聞いた児童はその説明の改善点を伝えます。 

「ここは曲がり角が2つあるから,間違えるかもしれないよ」

 


自分一人だけの学習では決して成り立たない姿です。

 

素晴らしい学び合いが展開されていました。


「態度」
同じく2年生が「書写」の学習をしていました。
お手本の文をなぞって,作文のマス目の使い方を学びます。

 


書写の学習で欠かせないのが,書く時の姿勢。
「グッ、ペタ、ピン」の合言葉で整えます。

蒸し暑い中でも,子供たちの集中力は見事です。

 

体育館では3年生がリコーダーの学習をしていました。
「シ」の音で始まった学習も,今では「ラ」と「シ」の音で曲を演奏できるようになりました。

学校再開からの2カ月。
間違いなく,子供たちの成長の証が見て取れます。

【ブログ】命を守る

本日は,気温・湿度ともに高くなりました。
本校では,通常の熱中症対策に加え,追加の対策を行いました。


「マスクを外す休憩」
これまでも,授業中の休憩は随時行ってきました。
しかし,今回は全校で休憩を設定しました。

2時間目の終了後,学年毎に体育館に移動します。

 


友達と間隔を空けて座り,マスクを外します。
本を読んだり,寝転んだりして体を休めました。

特に教室が暑くなる学年で,上記の対応を行いました。


1年生は廊下で休憩しました。
マスクを外すと,一切話し声が聞こえません。本当に素晴らしいです。

 

「マスクを外して下校」
本日はマスクを外して下校させるようにしました。
当然ですが,子供たち同士の間隔はあけるように指導しています。


今後も必要に応じて,上記の対応を実施していきます。


6年生は本日「全国学力・学習状況調査」を行いました。
熱中症予防のため途中休憩も挟みながらでしたが,最後まで集中して取り組んでいました。

 

 

 

その集中力を生み出す「支え」

5年生の配慮がとても素晴らしいです。

テスト中,5年生教室も静寂に包まれていました。 


感染予防対策と熱中症対策,命を守るための取り組みを確実にすすめていきます。

【ブログ】9年間で

以前もお伝えしたように,青葉中学校区では小中連携の取り組みをすすめています。
中学校という新しい環境での学習や生活に,すぐに慣れてほしいというねらいがあります。

「学習への姿勢」
本校で全ての子供たちに指導している「立腰」
日の出の子たちのよさの一つです。

 

 

 

それは中学校でも同じです。
掲示物で意識付けをします。

 

 

学習に向かう姿勢,大変すばらしいです。

 


「課題とまとめ」
以前からお伝えしているように,本校では学習の「課題とまとめ」をほぼすべての学習で行います。

 

 

中学校でも同様です。
「課題」でゴール地点をはっきりさせて,「まとめ」で確かめる。

 

 

学習内容の定着には欠かせない指導です。

 


「学習用具」
本校では机の上には,必要な物しか出しません。
それは,学習に集中しやすい環境を作るためです。

 


中学校に入っても,その意識付けは同じです。
どの生徒の机の上も,きれいに整えられています。

 

 

ある生徒の机の上には,日の出小開校記念の定規がおかれていました。
日の出小学校の卒業生であるということの誇りを感じます。

 


小学校と中学校のつながりを大切にしながら,安心感いっぱいでの学習環境を整えていきます。