生活の様子

学校のブログ

児童公開日

昨日は、音楽発表会の児童公開日でした。

観客を前に、歌を歌ったり演奏したりすることで、緊張感や喜びなど様々な経験をした子供たちです。

10月28日(土)の本番に向けて、さらによりよい発表になるよう、指導・支援していきます。

 

秋が深まってきました

昨日は天気もよく、外の片付けには丁度良い気温でした。

1年生がアサガオの鉢を片付けていました。

アサガオのつるは丸めてリース作りに使います。

秋を感じることも、子供たちにとって大切な体験の一つです。

 

土曜授業②

10月21日は、土曜授業でした。

2年生と4年生は、人権教室が行われ、外部から講師の方にきていただき授業を行いました。

また、この日は地域の民生委員さんが来校し、授業を参観されました。

これからも、日の出小では地域と連携し、子供たちを育てていきます。

6年生の家庭科で支援していただきました

前期は5年生の裁縫で来ていただいたボランティアの皆さん。
本日は6年生の指導の補助に来ていただきました。

子供たちからは、「今日の家庭科すごく楽しかった。ボランティアの人たちにまた来て欲しい。」との声があがっていました。
子供たちとボランティアの方々が交流できるのも、このボランティア事業の素晴らしさだと思っています。

音楽発表会に向けて

学校では毎日体育館から、色々な音楽が聞こえてきます。

来週の水曜日は、児童公開日です。
今年は、全ての学年が体育館に集まって鑑賞します。

子供たちが、充実感・達成感を味わえるよう、引き続き指導・支援していきます。