学校のブログ
本の読み聞かせ
先週に引き続き、本日、図書ボランティアの方々が、子供たちに読み聞かせをしてくれました。
子供たちは、みんな本の世界に引き込まれていました。
読み聞かせにきていただいたボランティアの皆様に感謝いたします。
1年生アサガオの観察
1年生の子供たちがアサガオの観察をしました。
花が咲いた後、どんな変化があるのかをよく見ていました。
ぷっくりしたところを見つけるなど、たくさんの発見がありました。
観察記録を熱心に書く様子が大変立派です。
4年理科の実験
今日は、4年生の理科の授業で、水が地面にしみ込む様子を観察する実験を行いました。
ペットボトルで作った実験器具に、砂や土に水を注ぎ、どれくらいの速さでしみ込むかを観察しました。
実際に目で見て確かめることで、水の動きや地面の特性について楽しく学びました。
2年生話し合い活動
2年生が動物園の見学学習に向けて、話し合い活動を行いました。
グループごとに、どの動物を見るか計画を立てました。仲間の意見を聞き合う姿が大変素晴らしかったです。
当日の見学学習が、子供たちにとって思い出深いものになるよう支援していきます。
6年生食育の授業
今日は、6年生の食育の授業で、講師として栄養教諭に来ていただきました。
授業は、バランスのよい食事について考える内容で、子供たちにとって自分の食事を見直す、大変よい機会となりました。
これからの、日々の生活に役立ててほしいです。