学校のブログ
音楽発表会終わる
先日の土曜日、音楽発表会が行われました。
1年生から6年生まで、子どもたちは練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏や歌声を披露しました。
その姿に、子どもたちの成長を改めて感じることができたことと思います。
発表会に来てくださった保護者の皆さまや地域の皆さまに心より感謝申し上げます。
これからも子どもたちの成長を温かく見守っていただけたらと思います。
音楽発表会児童公開日
本日、音楽発表会の児童公開が行われました。
1年生から6年生まで、それぞれの学年が練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏や歌声を披露しました。
心のこもった発表に、会場は温かい拍手に包まれました。
一般公開日は、いよいよ今週の土曜日です。
2年生による地域見学
2年生が生活科の学習で、地域の郵便局やお店を見学しました。
子どもたちは、地域の人々が働く様子を目の当たりにして、社会のしくみについて理解を深めました。
見学を通じて、地域とのつながりを感じる良い機会になりました。
音楽発表会に向けて
音楽発表会に向けて、全校で練習に励んでいます。
体育館や各教室からは、きれいな音色が響きわたり、学校全体が音楽に包まれたようです。
子どもたちはそれぞれのパートを一生懸命に覚え、仲間と息を合わせることで、さらに素晴らしい演奏を目指しています。
今日で10月も終わり
本日はハロウィンです。ALTの先生が楽しい仮装をして登場してくれました。
先生のユニークな衣装に、子どもたちも大喜びでした。
↑本物のカボチャで作られています。
音楽発表会の練習が始まっています
音楽発表会に向けて、各学年が一生懸命に練習をしています。
校内のあちこちで、楽器や歌声が響き渡り、子どもたちの一体感を感じられます。
本番で子供たちが力を出しきれるよう支援していきます。
スケートレンタル
昨日は、PTA活動の一環として、スケートレンタルが行われました。
寒い中、たくさんの方々が協力してくださり、無事に終了しました。
特に、PTA役員の皆さまや一人一活動でお手伝いに来てくださった保護者の皆さまに心より感謝申し上げます。
これからも皆さまのご協力をお願いいたします。
3年生理科の実験
今日は、3年生の理科の実験の様子をご紹介します。
授業を担当した理科専科の教諭が、北海道立教育研究所附属理科教育センターで学んだ知識を活かし、子どもたちにわかりやすく、楽しい実験を行いました。
子どもたちは、興味津々で取り組み、学ぶ楽しさを実感していました。
(↓紙コップに向かって声を出すと、上にのせたモールが回転します。)
後期児童会活動
今週から後期の児童会活動がスタートしました。
日の出小では、委員会ごとの定員を決めずに、自分のやりたい委員会に所属することができます。
これから新しい委員が、学校をより良い場所にするために様々な活動が考えています。
児童たちは意欲的な活動を、支えていきます。
後期始業式
今日から後期が始まりました。
始業式では、校長先生が、大谷翔平選手の取組を例に挙げ、目標に向かって挑戦する大切さを子供たちに伝えました。
また、代表児童が、後期の目標などを発表しました。
これからも、子供たちが充実した学校生活を送ることができるよう支援していきます。
前期終業式
今日は前期終業式が行われました。式では、校長が子供たちの頑張りをスライドで紹介しました。
一人一人の努力や成長が伝わる内容で、子供たちはとても集中して話を聞いていました。
児童代表の話では、前期楽しかったことや頑張ったことなど、堂々と発表しました。
保護者の皆様、地域の皆様には、この半年間、様々な場面でご協力いただきありがとうございました。
4年 見学学習
先週は4年生が見学学習で、北海道開拓の村と北海道博物館に行きました。
開拓時代の建物を見学し、昔の生活について学びました。
博物館では、北海道の自然や歴史についての展示を見て、クラスのみんなで楽しく学習しました。
歴史と文化に触れ、貴重な体験ができた一日となりました。
調理実習を行いました
本日は、5年生が家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。
みんなで協力して、おいしいご飯とみそ汁が完成しました。
自分たちで作った料理に満足そうな様子で、笑顔があふれていました。
ぜひ、家庭でも挑戦してほしいです。
5年ボッチャ体験
本日、5年生は福祉の学習の一環として、ボッチャ体験を行いました。
特別に講師の方が来てくださり、ボッチャのルールや楽しさを教えていただきました。
子どもたちは真剣に取り組みながらも、笑顔でゲームを楽しんでいました。
福祉についての理解が深まり、貴重な体験となりました。講師の方々に感謝いたします。
参観日、ありがとうございました
今週、参観日が行われ、保護者の皆様に、子どもたちが日頃どのように学んでいるかをご覧いただきました。
教室では、子どもたちが真剣に授業に取り組む姿が見られ、子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。お越しいただき、ありがとうございました。
6年生 Kitaraコンサート
本日、6年生が「Kitaraコンサート」に行ってきました。
子供たちは本物のオーケストラによる素晴らしい音楽を楽しみ、普段とは違う特別な時間を過ごしました。
ホール全体に響き渡る音の迫力に、子供たちは感動し、音楽の魅力を肌で感じることができました。
このような体験を通じて、音楽への関心を高めています。
(※ホール内撮影禁止のため写真はありません。)
絆づくりメッセージコンクール
本校では、いじめやネットトラブルの未然防止のために、『絆づくりメッセージコンクール』という標語作品に応募する取組を行っています。
先日の全校朝会では、校内で考えた様々な賞について、表彰式が行われました。
今後も、子供たちの心を育てる教育活動をすすめていきます。
3年生アイヌ文化体験
今日は3年生がアイヌ文化について学習しました。
授業では、アイヌの伝統的なサケの活用方法を通じて、自然との共生や資源を無駄なく使う知恵がSDGsにどのように繋がるかを学びました。
さらに、アイヌの踊りも体験し、文化の一部を体感しました。
子どもたちは楽しみながら、自然や文化を大切にする心を深めました。
講師に来てくださった方々に感謝いたします。
1年生見学学習
今日は、1年生がハイジ牧場に見学学習に行きました。
子どもたちは、羊やヤギなどの動物たちとふれあいながら、楽しい時間を過ごしました。
自然の中での貴重な体験が、子供たちの成長につながるよう今後も支援していきます。
後期児童会役員選出学年集会
本日、児童会役員選挙が行われました。日の出小では各学年ごと選挙集会を行い、投票します。
立候補したみなさんは、学校をよくしていくために何がしたいのか等、立派に演説をしました。
後期の児童会活動が、活気あるものになるよう支援していきます。
教育実習生による研究授業
今週、教育実習生が本校で研究授業を行いました。
明るく元気に、そして真摯な姿勢で授業を行う姿は、子供たちにとってもよい刺激になっていました。
実習生の先生には、貴重な経験を生かし、将来立派な教師として活躍されることを楽しみにしています。
2年円山動物園見学
2年生が円山動物園に見学学習に行きました。
子どもたちは、ゾウやキリンなどの動物たちを間近で見ることができました。
天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
宿泊学習11
宿泊学習最後の活動である「木のペンダント」作りをしました。
輪切りにした木に絵をつけて、紐を通して完成させます。
この後、バスで学校に戻ります。14:50帰校予定です。
今回の宿泊学習では、普段は見ることができないない自然体験をしたり、集団での生活を経験したりすることにより多くのことを学ぶ機会となりました。学校に戻ってから、どんなことが学べたのか振り返りの時間を設け、今後の日常生活に活かしていけるようにしていきます。
宿泊学習⑩
ワイルドウォークを体験しています。
自然の家の周辺に隠されているナンバーカードを見つけるゲームです。カードには点数が書かれており、その点数の合計で勝敗が決まります。
暑い中ですが、水分補給をしながら楽しんでいる様子が見られました。
宿泊学習⑨
朝食の時間です。
全てセルフサービスとなっています。
グループごとに仲良く食べています。
宿泊学習⑧
朝のつどいに参加しました。
司会進行を日の出小が担当しました。
ラジオ体操をして朝から健康的に体を動かしています。
宿泊学習⑦
キャンプファイヤーを行いました。
燃え盛る火の様子を子どもたちは食い入るように見ていました。
終盤はマイムマイムを踊って、大盛り上がりでした。
踊り足りなさからアンコールの声が聞こえてきたぐらいです。
宿泊学習⑥
休憩時間の過ごし方も上手に過ごしています。
部屋でお話やカードゲームをしたり、休憩スペースで仲良く遊んだりして過ごしています。
宿泊学習⑤
まいぎり式火起こしを体験をしています。
リズムよく火きり弓を動かし、火種を作ります。
火種を麻糸をほぐしたものでくるみ、風を送り込んで火をつけます。
着いた火を薪台に移して、大きな火になりました。
火が起こった直後、子どもたちの喜びの歓声が上がり、満足感にあふれる雰囲気となっていました。
宿泊学習④
焼き板クラフト体験が順調に進み、後片付け等を全員が素早く終わらせることができたので、ちょっと早めの昼食です。
宿泊学習③
焼き板クラフト体験。
バーナーを使い、色付けをしています
思い思いのデザインを描いています。
上手に完成させることができました。
宿泊学習②
日高青少年自然の家に到着しました。
すぐに入館式を行っています。式中の話を聞く態度が非常に立派でした。
この後、焼き板クラフトに挑戦します。
宿泊学習①
道の駅占冠に到着。
道中バスレクを楽しく行いながら進んでいます。
本の読み聞かせ
先週に引き続き、本日、図書ボランティアの方々が、子供たちに読み聞かせをしてくれました。
子供たちは、みんな本の世界に引き込まれていました。
読み聞かせにきていただいたボランティアの皆様に感謝いたします。
1年生アサガオの観察
1年生の子供たちがアサガオの観察をしました。
花が咲いた後、どんな変化があるのかをよく見ていました。
ぷっくりしたところを見つけるなど、たくさんの発見がありました。
観察記録を熱心に書く様子が大変立派です。
4年理科の実験
今日は、4年生の理科の授業で、水が地面にしみ込む様子を観察する実験を行いました。
ペットボトルで作った実験器具に、砂や土に水を注ぎ、どれくらいの速さでしみ込むかを観察しました。
実際に目で見て確かめることで、水の動きや地面の特性について楽しく学びました。
2年生話し合い活動
2年生が動物園の見学学習に向けて、話し合い活動を行いました。
グループごとに、どの動物を見るか計画を立てました。仲間の意見を聞き合う姿が大変素晴らしかったです。
当日の見学学習が、子供たちにとって思い出深いものになるよう支援していきます。
6年生食育の授業
今日は、6年生の食育の授業で、講師として栄養教諭に来ていただきました。
授業は、バランスのよい食事について考える内容で、子供たちにとって自分の食事を見直す、大変よい機会となりました。
これからの、日々の生活に役立ててほしいです。
夏休み明け初日
夏休みが終わり、今日は久しぶりの登校日でした。
子供たちは元気いっぱいに登校し、久しぶりの友達との再会を楽しんでいました。
職員一同、子供たちの成長を感じながら、新たな学期のスタートを迎えました。
これからの子供たちの学びと成長を支えていきます。
明日から夏休み
本日は全校児童が揃っての朝会が開かれました。
明日からは夏休みです。子供たちには、安全には特に気をつけて、有意義な夏休みにしてほしいです。
夏休み明け、子供たちの元気な顔を見るのを楽しみにしています。
4月からの約4カ月間、地域の皆様、保護者の皆様にご協力いただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。
4年見学学習
本日は、4年生が、支笏湖とキウス周堤墓群の見学に行きました。
支笏湖では、ビジターセンターを見学し、支笏湖周辺の自然について学びました。
キウス周堤墓群では、カイドの方の説明を聞いて、縄文時代のくらしについて学びました。
ここで学んだことを、今後に生かせるよう、指導していきます。
第3回クラブ活動
今日はクラブ活動がありました。仲間と一緒に楽しく活動しました。
今日は、外のWBGT計が28℃以上になりましたので、外でのクラブ活動は中止し、校内で行う内容に変更しました。
ドッジボール大会
今週は、児童会の「にこにこ委員会」が、休み時間にドッジボール大会を行っています。
子供たちは、元気いっぱいに、ドッジボールを楽しんでいます。
みんなで力を合わせて盛り上がりました。
4年生食育の授業
昨日、4年生は食育の授業を行い、栄養教諭の先生から指導を受けました。
授業では、野菜を食べることの大切さについて学びました。
子供たちは、どうやったらたくさん野菜を食べられるか、一人一人考えました。
学んだことをこれからの生活につなげてほしいです。
1年生アサガオの観察
今日は1年生がアサガオの成長を絵や言葉で記録しました。
観察のあとには、熱心に水やりや葉や茎のお世話をしていました。
これからも、アサガオの成長を楽しんで観察できるよう指導していきます。
学校教育主事訪問
本日、千歳市教育委員会の学校教育主事が訪問されました。
授業参観の後に、学校改善に向けて協議を行いました。
主事からの指導・助言をもとに、今後も子供たちに確実に資質・能力を身に付けさせるために、教育活動の改善を行っていきます。
6年理科の実験
6年生は理科の授業で、葉がデンプンを作っているかどうかを調べる実験を行いました。
どのグループも、叩き出しの方法で、確実に調べることができました。
ヨウ素液の色の変化に子供たちも興味津々でした。
3年交通安全教室
先週3年生が交通安全教室を行いました。市内の交通指導員の方が来てくださり、交通ルールや安全な歩行の仕方を教えてくださいました。また、夜光反射材の実験も行い、夜間の安全性について学びました。子供たちには繰り返し交通安全の大切さを指導していきます。
4年生が川の調査を行いました
4年生が、総合的な学習の時間の学習で、名水公園で川の調査体験を行いました。
子どもたちは、水生生物をたくさん見つけ、自然の豊かさを実感しました。
この体験学習にご協力いただいた河川事務所の方々に、心より感謝いたします。
ホットスマイルさんによるお話会
昨日は、休み時間に、ホットスマイルさんによるお話会が行われました。今回は、こわい話のお話会でした。
学校長による読み聞かせでは、怖い話にも関わらず、たくさんの笑いが起こっていました。
お話会の後には、しおりのプレゼントもありました。準備してくれたホットスマイルさんに感謝いたします。
2年生交通安全教室
今日は、交通公園で、2年生の交通安全教室を実施しました。
交通指導員の方から自転車の正しい乗り方や横断歩道の渡り方などを教わりました。
これからも、子供たちの安全を守るために、交通マナーについて指導していきます。
クラブ活動
本日は、4年生以上のクラブ活動の日でした。
写真は器楽クラブの様子です。
仲間と対話したり、タブレットを活用したり、自分たちで工夫しながら練習しています。
修学旅行⑥
天気に恵まれ、テントの下でお弁当タイム!
アイヌ舞踏見学!
最後にウポポイで記念撮影!!
15:30帰校予定です。
修学旅行⑤
ウポポイで見学しています。行動班ごとに興味のある展示物の前で学習をすすめています。
修学旅行④
本日修学旅行2日目です。
火山科学館で学習しています。
修学旅行③
夕食では、「おいしくて楽しかった人!」の呼びかけに、たくさんの人が手を上げました。
洞爺湖の花火です。子供たちにとって、思い出深いものになってくれたら嬉しいです。
本日のブログ更新はここまでです。
修学旅行②
お買い物の様子です。
洞爺湖で記念撮影。みんな元気です。
入館式。お世話になるホテルの方の話をしっかり聞いています。
室長会議中です。
仲間と協力して楽しい思い出を作ってくれることを願っています。
修学旅行①
今日から1泊2日で、6年生が修学旅行に行っています。
最初に小樽を訪れ、子どもたちは自主研修に取り組みました。
小樽運河や歴史的な街並みを巡り、様々なことを学んでいます。
『そなえーる』見学学習
今日は4年生が千歳市防災学習交流センター『そなえーる』で見学学習を行いました。
地震の揺れを体感したり、火災の煙を体験したりして、より実感を持って防災について学ぶことができました。
これからも防災への意識を高めていきます。
3年生食育の授業
3年生は本日、市内の栄養教諭の方に来ていただき、食育の授業を受けました。
授業では、食品が「エネルギーになるもの」「体を作るもの」「体の調子を整えるもの」の3つの食品群に分けられることを学びました。
食事についての理解を深め、バランスの取れた食生活を心掛けることの大切さを学びました。
ICT活用研修
本日、ICT活用のための職員研修を実施しました。
千歳市のICTサポータの方に講義をしていただき、効果的な活用法を学びました。
これからの授業に活かせる新たな知識を得ることができました。
地球温暖化対策出前授業
5年生で、地球温暖化対策についての出前授業を行いました。
チトセコという団体から講師の方をお招きし、温暖化対策について、詳しく教えていただきました。
授業の中では、グループディスカッションも多く取り入れられ、子供たちが熱心に話し合う姿が見られました。
子供たちは、身近な環境問題への関心が高めました。
対話を重視した授業
昨日の授業の様子です。日の出小では、日々授業改革に取り組んでおり、対話を重視し、活発なコミュニケーションの場を設けています。
子どもたちはペアやグループなどで意見交換を行い、お互いの考えを深め合いました。
これからも対話を通じて、子どもたちの考える力や表現力を育てていきます。
研究授業
本日、当校で研究授業を実施しました。石狩教育局の指導主事と千歳市教育委員会の学校教育主事の方々に来ていただき、授業の様子を参観していただきました。
放課後は、職員全員で研修を行い、授業の改善点について協議しました。今後も、子供たちのために、よりよい教育ができるよう努めていきます。
音楽の授業
今日は4年生が音楽の授業で明るく元気な歌声を響かせていました。
子どもたちは旋律やリズムを楽しみながら歌っていました。教師も笑顔で指導しています。
今後も様々な活動を通して音楽の魅力を感じさせるよう指導・支援していきます。
クラブ活動
今日はクラブ活動の日でした。バドミントンクラブでは、みんなでシャトルの打ち方を確認していました。卓上ゲームクラブでは、色々な卓上ゲームを楽しんでいました。
他には、ダンスクラブ、器楽クラブ、アートクラブ、読書クラブ、球技クラブ、なわとびクラブが開設されています。
次回のクラブ活動でも、子供たちが楽しく活動できるよう指導・支援していきます。
スポットクーラー設置
暑さ対策の一環として、全学級にスポットクーラーを設置しました。これにより、教室内の温度を快適に保ち、子どもたちが集中して学べる環境を整えました。引き続き、健康と安全を最優先に、学習に最適な環境作りを進めてまいります。
裁縫ボランティアの皆様ありがとうございました
5年生の家庭科では、裁縫の学習が行われました。
今回は、裁縫ボランティアの方々が来校し、指導支援してくださいました。
ボランティアの皆さんの支援のおかげで、子どもたちは、裁縫の基本的な技能を学ぶことができました。
ご協力いただいた皆様に感謝いたします。
運動会、無事開催
6月9日、小学校では「仲間と笑顔の運動会。勝っても負けても一生懸命助け合おう。」をテーマに運動会が行われました。晴天のもと、元気いっぱいの子どもたちが各種競技に参加し、校庭には笑顔があふれていました。
徒競走をはじめ、玉入れや大玉転がし、リレーでは、応援する声が響き渡り、仲間同士で助け合いながら精一杯の力を出し切りました。保護者の方々も一緒に盛り上がり、子どもたちの頑張る姿に大きな声援をいただきました。
勝ったチームも負けたチームも、今回の運動会を通して、互いに助け合う心が育ちました。これからの学校生活に活かしていけるよう、指導・支援していきます。
明日は、いよいよ運動会
明日の運動会に向けて、放課後、実行委員会の子どもたちが最終確認を行いました。
明日は、子供たちにとって、「仲間と笑顔の運動会」になるよう、職員一同準備を万全にして臨みます。
保護者の方々、地域の方々のご来校をお待ちしております。
ホットスマイルさんによる読み聞かせ
今日はホットスマイル(図書ボランティア)の皆さんに、3年生の子供たちに読み聞かせをしていただきました。
楽しい読み聞かせに、子供たちも喜んでいました。
また、ホットスマイルさんには、図書室の装飾もしていただいています。
ボランティアの皆さんのおかげで、図書室が明るい雰囲気の場所になっています。
日頃の活動に、心から感謝いたします。
なお、ホットスマイルさんのメンバーを随時募集しています。興味のある方は、学校までご連絡ください。
運動会練習②
今日の運動会全体練習では、よさこいの練習をしました。
全校児童の立ち位置を確認した後、実際に踊りました。
子供たちは、これまで学年で練習した成果を発揮して、一生懸命踊っていました。
本番では、皆の素晴らしい演技をお見せできるよう、これからも指導・支援していきます。
運動会練習①
今日は運動会の全体練習が行われました。まず、児童会書記局の司会のもと、開会式の練習を行いました。
その後の応援合戦の練習では、応援団がリーダーシップを発揮し、みんなで声を合わせて力強い応援を繰り広げました。
子供たちが、本番で力を発揮できるよう、引き続き指導・支援していきます。
指導監が訪問されました
本日、石狩教育局の指導監が本校を訪問されました。
子供たちの学習に取り組む様子を熱心に見ていただき、温かいお言葉をいただきました。
また、授業改革に向けた貴重な助言をいただき、今後の教育活動について一層の向上を目指す励みとなりました。
今回の訪問を機に、子供たちにとって、さらに良い学びを実現できるよう、職員一同努力してまいります。
6年生も調理実習を行いました
6年生の調理実習では、「ほうれん草とコーンの炒め物」に挑戦しました。
みんな一生懸命に野菜を切り、炒める作業を楽しんでいました。
出来上がった料理を食べると、子供たちは口々に「おいしい!」と言い、満足そうな笑顔を見せていました。
ほうれん草のおひたし
5年生の家庭科の授業の様子です。今回の調理実習では、ほうれん草のおひたしを作りました。
子供たちは楽しそうに調理し、自分たちで作ったおひたしの美味しさに感動していました。
自分で作ることで、料理の楽しさと達成感を感じたようです。
これからも、食の大切さについて、指導していきます。
3年、リコーダーの学習
昨日3年生の音楽の授業で、外部講師の先生にリコーダーの指導をしていただきました。
講師の先生は、持ち方や吹き方を、わかりやすく教えてくださり、子どもたちは楽しみながら学びました。
子どもたちはリコーダーに興味を持ち、これからの練習にも意欲的です。
素晴らしい機会をいただき、講師の先生に感謝しています。
6年生の理科の様子
今日は6年生の理科の授業で、だ液の働きを調べる実験を行いました。
実験では、だ液の酵素がごはんのデンプンを分解するということを、ヨウ素液の色の変化から確認することができました。
実際に目で見て理解することで、子どもたちはだ液の役割について深く学びました。
全校かくれんぼ
本日は、今週火曜日から延期となっていた遠足を行う予定でしたが、残念ながら天候が悪く中止となってしまいました。
そんな中、全校のみんなを元気にしたいということで、6年生が全校かくれんぼを企画しました。
普段なかなかできない活動を、子供たちは楽しみました。
これからも子供たちが考えて行動できるよう支援していきます。
道徳の授業
5年生の道徳の授業の様子です。
子供たちは登場人物の行動を通じて、道徳的諸価値を見つけ、活発に意見を交換しています。
友達と意見を交わしながら、自分の考えを深めています。
これからも、子供たちの豊かな心を育んでいきます。
タンポポの観察
今日は小学3年生の理科の授業で、タンポポの花の観察を行いました。
子供たちは虫眼鏡を使って、花の細かい部分までしっかりと調べました。
何か見つけると「見て、見て!」と友達に紹介する姿も見られました。
今年度より、理科専科教員が理科の授業をしています。理科好きな子供が増えるよう、これからも子供たちの興味関心を大切にした授業をすすめていきます。
主体的な学習に向けて
5年生の算数の授業では、一人一人が自分で学習内容を決めて取り組みました。
タブレットを使って個別に学習を進める姿や、友達と相談しながら問題を解決する姿が見られました。
自分のペースで学べるこのスタイルは、子どもたちの理解を深め、学びへの意欲を高める良い機会となっています。
これからも、子供たちがが主体的に学習に取り組めるよう授業のしかたを工夫していきます。
防犯教室②
本日、4,5,6年生を対象に防犯教室が開催されました。
NTT docomoの方によるリモート授業で、インターネットやスマホの危険性について学びました。
子供たちは、ネット利用のリスクや安全な使い方について真剣に考える良い機会となりました。
今後も安心して情報機器を利用できるよう指導していきます。
防犯教室
本日、1年、2年、3年生で防犯教室が行われました。
千歳警察署の方々が来校し、身近な危険や安全について丁寧に説明してくださいました。
子供たちは、真剣に話を聞いたり、DVDを見たりして、安全意識を向上させました。
外遊び
昨日から気温が温かくなり、外に出て、友達と一緒に遊ぶ子供たちの姿が増えてきました。
これからも、健康のために外で遊ぶことをすすめていきます。
2年生の音楽にて
2年生は音楽の授業で、きれいな声を出すための発声練習をしました。
発声練習の後には、みんな楽しそうに課題の歌を歌っていました。
これからも子供たちの笑顔があふれる授業を目指して、指導・支援していきます。
稚魚の放流体験
3年生が千歳水族館へ行ってきました。サケについて学んだ後、みんなでサケの稚魚を放流しました。
子供たちは稚魚が元気に帰ってくるよう願いを込めて放流していました。
これからも地域の特色を活かした学習を進めていきます。
1年生を迎える会
本日、「一年生を迎える会」を行いました。各学年から歓迎の発表が贈られ、全校児童で楽しい時間を共有しました。
子供たちからは「楽しかった!」という声が聞こえ、笑顔が絶えませんでした。
最後に、1年生から、かわいいダンスの発表がありました。
これからも子供たちが、皆で仲良く交流し、楽しい学校生活を送ることができるよう支援していきます。
1年生50m走
今日は1年生の体育の授業で、初めての外での活動がありました。みんなワクワクしながら、50メートル走に挑戦しました。
スタート前には、子供たちから「がんばれ!」という応援の声が飛び交いました。
これからも仲間と一緒に成長していけるよう支援していきます。
5年生、初めての調理実習
5年生の家庭科の授業では、お茶を入れる実習を行いました。
子供たちは初めての調理実習にワクワクしながら参加し、楽しんで取り組みました。
初めての経験に戸惑いながらも、友達と協力し合いながら実習をする姿が立派でした。
この貴重な体験を、今後の生活に活かしていけるよう今後も支援していきます。
元気な声で発表していました
写真は、2年生の算数少人数の授業で、学習指導員が指導しているクラスの様子です。
子供たちは、全体の前で発表したり、友達と交流したりすることで、自分の考えを深めたり、他の人の考え方を理解したりする機会を得ています。
これからも、子供たちの成長のために、対話的な学びを推進していきます。
主体的に楽しく学ぶ
5年生が理科の授業で「天気の変化」について学んでいます。
自分たちで調べたことを模造紙にまとめる学習で、タブレットを使って情報収集をしたり、仲間と話し合いをしたりしながら作業を進めています。
これからも、子供たちが、主体的に、楽しく学べるよう指導・支援していきます。
本の読み聞かせ
今日の朝学習では、図書ボランティア(ホットスマイル)の皆さんが素敵な読み聞かせをしてくださいました。
子供たちは興味津々で、集中して耳を傾けていました。図書ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
ホットスマイルでは、現在、ボランティアの仲間を大募集中です。まずは見学からでも大丈夫です。
興味のある方は、学校までご連絡ください。
自分たちで発見する喜び
写真は6年生の国語の授業で、漢字の読み方についての規則性を学んでいる様子です。
子供たちは対話をしながら、規則性を見つけることに真剣に取り組んでいました。
これからも、子供たちが自ら考え、主体的に学習する態度を育てていきます。
1年生校内探検
1年生が生活科の学習で、校内探検を行いました。
それぞれのグループが校内のさまざまな教室を探し、ワークシートに印をつけました。
探検中、仲間と積極的に話し合いながら活動しており、子供たちにとって楽しい学びの時間となりました。
今後も、このような活動を通じて、子どもたちの成長を支えていきます。
計算コンクール
本校では、朝学習の時間に全校児童で計算コンクールに取り組んでいます。
このコンクールは基礎的な計算力の向上を目的としており、子供たちは熱心に計算問題に取り組み、力をつけています。
3年生の理科の授業
3年生の理科の授業では、実際の植物を観察し、「根・茎・葉」について学びました。
子供たちは興味津々で観察に取り組み、植物のつくりを理解していきました。
授業は、理科専科教諭が指導し、子供たちは実践的な学びを深めました。
全校参観日
先週は全校参観日が行われ、多くの保護者の方々に授業を見ていただきました。
また、学校説明会にも多くの方々にご出席いただきました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
今後も子供たちの成長に向けて、一層努めてまいります。
4年生の授業より
日の出小では、対話を重視した授業改革に取り組んでおり、写真は、4年生の子供たちの様子です。
積極的な意見交換や協力して学習することにより、主体的に学ぶ態度が促進されています。
2年生の学び合い
2年生の算数の授業では、協働的な学びを展開しています。
子供たちは積極的に協力し合い、2ケタたし算の問題に取り組みました。
グループでアイデアを出し合いながら、問題を解決する姿が見られました。
協力することで、学習の成果を高めています。