ブログ

大きな柏の木の下で

7/5 今日のNタイム

今日の昼休みも『Nタイム』でした。

今日は『あなたの呼ぶ声に導かれて…』!(^^)!

目隠しをした人が縁の中央に。その周りを全員で囲みます。

周りにいる人は一斉に名前を言いますが、1人だけ中央の目隠しした人の名前を言います。

それ以外は隣の人の名前を言います。

さて、自分の名前を呼んでくれた人が、わかるかな~?

七夕週間は、明日で終了です。

7/5 職場体験事前学習

来週の14日(木)・15日(金)の2日間、『職場体験学習』を行います。

訪問先事業所も決まり、6つのグループにわかれて、担当の先生方と打合せをしています。

1年生は『千歳市消防本部 様』にお世話になります。1日だけの体験学習となります。

 

2・3年生は、『市立図書館 様』『千歳ワイナリー 様』『生杉建設 様』『アウトレットモール・レラ 様』にお世話になります。

 

しっかり、事前準備をして体験してきて下さい!(^^)!

7/4 今日のNタイム

七夕週間ということで今日の昼休みは『Nタイム』。

今日は『Couple Musical Chair』という、七夕式椅子取りゲームのようなもの…。

椅子の下に織姫と彦星の名前が貼ってあったイスに座った人がCoupleに…。

どんなCoupleができるか…というレクでした(^^)

7/1 全校集会

今日の放課後に、7月の全校集会を行いました。

書記局・常任委員会からのお話と、校長先生からのお話がありました。

いよいよ夏本番を迎えます。

 

 

Ⅰ節も残り3週間。7月23日(土)から夏休みがスタート!

今年はなんと、30日間の長~い夏休みになります(^^)

7/1 七夕週間

 

7月1日から7月6日まで『七夕週間』です。

 

 

 

 

6日まで、毎日昼休みに『Nタイム』(全校レク)を行います。

 

 

今日は、それぞれの願い事を書いた『短冊』を飾りました。

 

 

 

 

願い事、叶いますように…(^^)。

 

 

 

7/1 今日から7月…

2020年も残すところあと半分となりました。

ところで、昨日窓に止まっていた『オオミズアオ』は…

いなくなっていました…(;.;)

やはり、出会えたらラッキーだったようですね。

 

 

日曜日以降、気温が上がるという予報が出ています。

校内でも小まめに水分補給をし、マスクも着用しなくても良い状況であれば外すなど、熱中症対策もしっかり行っていきましょう(^_^)v

6/30 管内大会まであと1週間

来週7月8日(金)に、石狩管内中体連卓球大会が江別市立中央中学校体育館で行われます。

東千歳中からは、個人戦で3年生男子2名、3年生女子2名が出場します。

あと1週間です。

2年生も1年生も徐々に上手になってきました。

来週の大会の組み合わせも決定しました。

気負うことなく、3年生らしく、精一杯戦ってほしいものです。

体調管理、しっかりしましょう(^_^)v

6/30 1年生畑・花壇作業と七夕と幸運をもたらす…

今日の6時間目は、1年生の畑・花壇作業です。

花壇の整備を一生懸命行っています。

明日から7月です。

明日から7月6日まで『七夕週間』ということで、明日7月1日に短冊を飾ります。

 

『さて戻ろうか』、と学校に入ると…

玄関のグラウンド側の外窓に『オオミズアオ』という蛾が休憩?!していました。

大きくて美しい淡いエメラルドグリーンの蛾です。(蛾が苦手な人はゴメンナサイ…。)

よく見るとかわいらしい顔をしている…。

調べてみると…

学名 Actias aliena(旧学名 Actias artemis)

種名に、ギリシア神話に登場する狩猟・純潔の女神で「月の女神」を意味する「アルテミス」の名を冠しています。
この蛾は幼虫時代にたくさん食べて栄養を貯め、成虫になってからは一切食物をとれないのだとか…口が退化して食事ができないのだそうです。そして、わずか1週間くらいの短い命だそうです。

ということで、なかなか見られない蛾だそうで、出会えたら幸運とのこと。

幸運をもたらす『蛾』のようです…。みんなに知ってほしくて、書かずにはいられませんでした…(^^ゞ

いつまでいるかわからないですが…

6/29 カボチャの花が咲きました

5月23日にカボチャの苗植えを行いました。

5月26日に麦わらまきをして、水やりも当番で行いました。

あれから1か月。花が咲きました。

9月1日に収穫を予定しています。

どんどん成長して美味しいカボチャになりますように…。

楽しみです(^_^)v

6/28 職場体験事前学習

東千歳中学校では、全学年で職場体験学習を行っています。

ただし、2・3年生は2日間の職場体験ですが、1年生は1日だけになります。

今日は、職種を調べて、アンケートに答えていく時間です。

コロナ禍で、なかなか受入が難しいところですが、受入可能とご回答下さった事業所も多く、子ども達の希望も考えながら決定していきます。

職場体験学習は7月14日(木)全学年、15日(金)2・3年生を予定しております。

 

 

←あくまでも例です…(^0^;)