大きな柏の木の下で
5/9 「VW」が大切!
前期の生徒総会が行われました。
書記局から「争いなく、仲の良い学校をつくろう」とVISION(ビジョン)が提案されました。
全校生徒でつくりあげるのが生徒会活動。
ひとりひとりがHardWork(ハードワーク)で自分の役割をしっかり果たし、目指す学校づくりにみんなで向かっていきましょう!
ちなみに、自分だけがハードワークするだけでなく、お互いの長所を生かし合い、短所を補い合いながらハードワークできると、なお良いですね。
5/8 教育実習開始!
今日から教育実習がはじまりました。
卒業生が母校での実習。
懐かしさがありながらも教師になるために真剣な表情でのスタートとなりました。
5/2 花と緑に囲まれて
学校向かいの保育園(現在閉鎖中)には大きな桜の木があり、満開!
今日は天気も良く、ピンク色が鮮やか!
校地内にもエゾヤマザクラが何本か咲いています(*^_^*)
陽気に誘われて(?)、グラウンドには鹿!
草を食みお腹いっぱいになった後、飛び跳ねて行ってしまいました(^^)
他にもいろいろな花が咲き始め、周辺の木々の緑も少しずつ濃くなってきています。
花と緑に囲まれて、気持ち穏やかに学校生活を送っています。
5/1 定例全校集会!
今日から5月!
月の初めは「定例全校集会」です。
生徒会活動について連絡やお願い、校長先生からのお話がありました。
校長先生の「共生」、どんなお話だったか復習してくださいね(^_^)b
4/28 環境は大事
今日は校長先生が窓拭き!
春先のホコリで少し曇り気味の窓ガラスはピッカピカ!
開花してきた桜も遠くに見えました!
キレイな環境は勉強にも仕事にも大事ですね(^_^)