大きな柏の木の下で
11/15 『本日のニュース』
完成間近!…と思っていたのに…
何で今さら…。
来季はこのまま開催するが、2023年のオフと2024年のオフに改修工事をし、2025年シーズンから規格を満たした球場に…。
ところで、公認野球規則を「ファン目線」で変えられないのでしょうか?
わざわざかなりの費用をかけてファンの臨場感を削ぐ改修をする必要があるのでしょうか?
という疑問を持ってしまいますが…(^^ゞ
11/15 『本日の書』
久しぶりの『本日の書』。
まもなく初雪の便りが届く季節に…。
そのうち、辺り一面が銀世界に…。
今年の冬は、雪が少ないことを祈っています…<m(__)m>
11/14 『市議会議員との交流学習会』
今日の6時間目に、12名の市議会議員の方お招きして、『交流学習会』を行いました。
まず始めに、市議会について説明がありました。
その後、生徒から議員さん達へ質問を行いました。
最後に、『10年後の千歳市・東千歳』というテーマでフリートークを行い、あっという間に1時間が終わりました。
議員の皆さんも、中学生の質問に対して、わかりやすく丁寧に答えてくれましたし、子どもたちも楽しそうに過ごしていました。
将来、社会に出て働く子どもたちにとって、非常に有意義な時間でした。
市議会議員の皆さん、本日は誠にありがとうございました<m(__)m>
11/14 『本日のニュース』
最近よく耳にしますが…
円安の記事…。
小中学生には、一度の説明でなかなか理解が難しい『円高と円安』。
【円高】とは、外国のお金に比べて、円の価値が高いことを意味し、【円安】とは、外国のお金に比べて、円の価値が低いことを意味します。
例えば1ドル=100円だったとして、その後1ドル=90円に変わったとします。ここで、『100円から90円になったのだから、円安ではないの?』という人がいます。このように考えます…。
①今まで1ドルを100円を出せば交換できたものが、1ドル=90円の場合、今までよりも10円少なく払っても、同じ1ドルを購入することができるのです。つまり、円を持っている側からすると、とても有利な取引であり、1ドルをもらえた上に、手元に10円が残る…。よってこの場合は円の価値が上がっているので、『円高』というわけです。
②『円安』はこの逆です。1ドルが110円となると、今までよりも10円多く払わないと1ドルと交換できない。つまり、円を余計に払わなければならないほど、円の価値が下がったということになります。
少しは役に立ったでしょうか?(*^_^*)
11/11 生徒総会
今日の6時間目に生徒総会を行いました。
前期の活動反省と質疑応答…
後期の活動計画と質疑応答…
全てにおいて承認されました。
1・2年生がしっかりとスクラムを組み、新たな生徒会の出発です。頑張りましょう!(^^)!
3年生の皆さん、フォローワーとしての活躍を期待しています!(^^)!
11/11 『本日のニュース』
しばし、本日の書はお休みして…
です。
北海道では第8波?でしょうか?感染者数が約8500人…。
収まりつつあるかと思ったら、再拡大…。
市内、管内と、学級閉鎖や学年閉鎖の話も多く聞かれますが、東千歳中は人数も少ないため、一度も閉鎖をしていません。
このまま、感染せず、冬を越していきたいものです(^^)
ちなみに、今日の6時間目は『生徒総会』です。
11/10 学力テスト
1時間目は、全学年教室での受検です。
2時間目以降、1・2年生は体育館へ移動します。3年生はずっと教室です。
今日は5時間授業、部活動無しです(^^)
お家でゆっくりお休みください…。
コロナ感染が再拡大中です。お体ご自愛ください…。
11/10 『本日の書』
今日は全学年『学力テスト』です。
特に、3年生は「学力テストC」。気合いを入れて頑張ってください!(^^)!
さて今日は…
です。
令和4年も残すところあと1ヶ月半…。
確実に一歩一歩登っていきましょう!(^^)!
11/9 ケルヴィン先生来校
今日はケルヴィン先生が来ています。
3時間目は2年生の授業です。
月に1~2回しか来られないので、ケルヴィン先生が来られたときは、どんどん話しかけたりして、英語力をアップさせてくださいね!(^^)!
11/9 『本日の書』
昨日の皆既月食、皆さんは見られたでしょうか?
さらに、月食の最中に、天王星が月を出入りする「天王星食」が起こるという、惑星食と皆既月食が日本で同時に見られるのは1580年7月26日以来、442年ぶりです。
442年前といえば…1580年です…。
安土桃山時代…(゜Д゜)
きっと、織田信長も見ていた…かどうかはわかりませんが…(^0^;)
次回、日本で皆既月食と惑星食が同時に起こるのは2344年だそうです。322年後…。
さて、今日は…
旧石器・縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良・平安・鎌倉・室町・安土桃山・江戸・明治・大正・昭和・平成・令和…。
322年後は何時代になっているのでしょうね(?_?)