ブログ

大きな柏の木の下で

7/13 修学旅行1日目 出発!

いよいよ修学旅行の出発です!

みなさん、しっかり準備して時間通りに到着!保護者の皆さん、ありがとうございました!(^^)!

全員がそろって、JR南千歳駅で出発式を行いました。

みんな、いい顔してますね!(^^)!。

写真からも、ワクワクしているのが伝わってきます!

気をつけていってらっしゃい!

712 修学旅行結団式

いよいよ明日は、3年生の修学旅行です。
昨年は、新型コロナウイルス感染予防のため、修学旅行が中止になりましたので、実に2年ぶりの修学旅行です。

 

 

 

 

 

今年も新型コロナ感染予防対策のため、色々な制限がありますが、待ちに待った修学旅行です(^_^)v

今日の6時間目に、結団式を行いました。


団長の校長先生、担任の先生、生徒3名、計5名での旅行です。例年であれば、2年生と3年生と合同で修学旅行に行くのですが、昨年中止になったことにより、3年生だけで行くことになりました。そのため、副担任の先生も一緒に行きたいところですが、生徒数の関係で、お留守番となります…。

行き先は、函館市です。当初予定していた道外ではありませんが、100万ドルの夜景あり、異国情緒あり、ソウルフードありと、見所、食べ所が超満載です。

 

 

 

 

 

 

 

 

団長の校長先生からも、明日からの旅行についてお話をしてくれました。

心も体(胃袋)も満喫して(食べ過ぎ注意)、思い切り楽しんできて下さい。あと、副担任の先生、お家の方々へのたくさんのお土産(話)も忘れずに…。

未だに新型コロナウイルスは収束はしていませんが、感染対策をしっかり行いながら、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

 

今日の夜は忘れ物のないようしっかり準備をして、早めに寝ましょう。

 


そして明日の朝は寝坊しないで、時間に余裕を持って家を出ましょう!

では15日に元気に土産話をたくさん持って帰ってくることを祈っています!

行ってらっしゃい!

 

 

※ホームページでは、修学旅行の様子についてなるべくタイムリーにお知らせしようと思いますので(^^ゞ、是非ご覧になって下さい。


 

 

しおりの表紙です。

3年生の寺井さん作。

とても上手ですね~。

表は3名の女子。

 

 

 

 

ウラ表紙は校長先生と担任の先生…。

 

上手すぎますね…。素敵です…。

 

 

7/12 石狩管内中体連卓球大会の結果

先週の9日(金)に行われた『石狩管内中体連卓球大会』の個人戦において、東千歳中から3年生の寺井さん、今さん、2年生の竹嶋さん、亀田君の4名が出場しました。

3年生の寺井さんと今さんは、善戦したものの、惜しくも1つ目の試合で敗退…。

しかしながら、2年と3ヶ月の練習の成果を出し切ることができました。

試合を見つめる監督の先生も、力が入ります。

コロナ禍の中、開催された大会で、堂々と戦い抜いた2名の3年生の勇姿に、本当に感動させていただきました。

2人は感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました(;.;)

2年生の竹嶋さんと亀田君は1つ目の試合を勝利し、3回戦に進みましたが、相手のサーブに対応しきれず、惜しくも敗退…。しかし、2人の伸びしろを感じる試合展開でした。試合の中でどんどん対応していくことができ、次につながるための良いきっかけになったのではないかと思います。

 

8月末に中体連新人戦が行われる予定です。それまでの間に、1つでも多くのことを吸収し、レベルアップできるよう、練習に励んで欲しいと思います。

 

4名の選手の皆さん(*^_^*)、

 

7/8 管内中体連壮行会

東千歳中の卓球部4名が、明日行われる石狩管内中体連卓球大会の個人戦に挑みます。
男女ともに144名出場の一発トーナメント戦。勝負です。

そこで、管内大会での健闘を祈念して、15:30から壮行会を行いました。

 

 

 


4人、それぞれ力強い決意の言葉を述べ、

在校生からも激励の言葉をもらい、

最後に校長先生から、勇気と力が漲る言葉をもらいました。これで壮行会終了…

と思いきや、な、なんと最後に、

出場選手へ激励の言葉をかけに、あの有名な『J.Y.Park』さん(に似た方)がわざわざ来てくれていました…(^0^;)。

そういえば、卓球部の顧問にも非常に似てました…(;゚ロ゚)                           

片言の日本語で、4人にエールを送って、満足そうに帰っていきました…。

『ガンバッタラ、キューブアゲマス』とか言ってました…。


スミマセン(;゚ロ゚)

最後に真面目に…


試合で最も大切なことは、

過去を後悔せず(~すればよかったと思わない)、

未来に怯えず(次勝てるかな~と考えない)、

試合中の一瞬一瞬の「今(この一球)」を大切に

「今」に全力を注ぐ試合を期待しています!(^^)!

応援してま~す!