児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

グループ PTA環境整備作業を実施しました(感謝)

本日PTA環境整備作業を実施できました。

事前の天候の心配を乗り越え、晴れた中で行うことができました。

温室や学年花壇の土起こしの他、プランターの花植えも行っていただきました。

ご多用な中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございます。

今後子供たちの活動の中で充実させていきます。

ちゃんとお世話できるようにしたいです。

 環境整備環境整備環境整備環境整備

運動会の練習が徐々に始まっています!

  運動会まで3週間あまりとなり高学年の表現運動の練習が、本格的に始まります。

 今日は、子ども達が発表内容やテーマを確認し、運動会に向けての意欲を高めていました。

  本番で、素晴らしい演技ができるよう、練習に取り組みます!

    

体育の授業改善へ

今年度は「新体力テストの実施方法改善に向けた実践事業協力校」として千歳市教育委員会の委託事業に取り組んでいます。

日常の体育の授業を改善することで、子供たちの体力の向上を図っていきます。

今日は市教委の担当の方が市内で事業を推進するための資料づくりのために来校しました。

全ての学年で取り組む「共通ウォーミング・アップ」に動画を見ながら取り組んだり、反復横跳びにも挑戦したりしました。

運動会で挑戦する「長縄跳びも」人数を制限してグループごとに挑戦し、学級の記録を伸ばしていきました。

みんな楽しそうに、しかも運動量をキープしながら一生懸命取り組んでいました。

体育体育体育体育

今日のテーマは「書く」

本校では「祝梅小をととのえる」という学習・生活規律の14項目があります。

すべての学年で日常的に指導しているのですが、少しずつできることが増えてきています。

授業の中でも書く場面を意識的に取り入れることもしています。

文字の練習、授業の振り返り、計算などなど、教師の板書もしっかりまとまると、自然にノートもきれいになっていきます。

子供たちは、鉛筆の持ち方も直しながら、机上の整理なども時々直すなど、「できる」瞬間も増えてきています。

ノートも丁寧に書こうとする子が増えてきました。

定着できるように継続していきます。

書く書く書く書く