学校のブログ
張り切っています!
2年生の体育の時間です。
活動の後、次の活動の説明をする時です。
ちょっとざわついて話聞けていない様子があったので、担任の先生が「座り方!」の一言。
一瞬にして、先生の方を見て体育座り!
切り替えの速さ、2年生も張り切っています。成長しました。
3年生の国語の時間です。
夏休みに借りた図書を返却にいくために教室前に整列しています。
少しざわざわしてなかなかきれいにならべません。
そこで担任の先生が、「残念。おしゃべりがありますね。静かに並ぶ約束なのでやり直しましょう。」
と一度教室へ。
改めて頑張って並ぼうと励まし、再チャレンジ!
今度は誰も口を開くことなく、先生の指示がなくても前へならえをして素早く並ぶことができました。
頑張る気持ち、大切ですね。いいぞ3年生!
8月も観察シートへの記入をお願いします!
夏休みが終わり、今日から学校がスタートしました。
今月も体調の管理、観察シートへの記入をよろしくお願いします。
さっそくみんなで遊んでいます!
写真は中休みのグラウンドの様子です。
クラスのみんなが集まったことで、早速外へ出て遊んでいます。
先生もいっしょに走り回っています。
これが安心感につながるのです。
子供たちの笑顔と元気な声が響いてきます。
夏休みが明けました!
夏休みが明け、学校が再開しました。
子供たちは作品などの入った荷物を重そうに持ちながら登校してきました。
やはりスタートはみんな張り切っています。
一人ずつ前に出て自由研究や作品の発表会をした学級、教室内を回って作品を見合って互いに交流した学級、一人一台になったタブレットを使って自由研究の紹介に取り組んだ学級、夏休みの思い出を語り合っている学級などもありました。
スタートなので学級の目標を見直し、どんな学級にしていくのかを改めて話し合っている学級もありました。
それぞれの学級でよいスタートが切れました。
これからは、前期のまとめの時期ですので、みんな落ち着いて取り組んでいってほしいです。
ちまたでは新型コロナウイルス感染がなかなかおさまりません。
子供たちはもとより、保護者の皆様、地域の皆様もご自愛ください。
夏休み「チャレンジ教室」2日目
チャレンジ教室も2日目を迎えました。
公立千歳科学技術大学の学生さんのお手伝いもいただき、子供たちの自主学習の支援をしました。
静かに手を挙げて質問する子もいれば、黙々と問題に取り組んでいる子もいました。
この後の夏休みも有意義に過ごしてほしいです。