児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

6年生が、1年生のお世話を頑張っています!

   毎朝、6年生が、1年生のお世話をしています。

  一緒に持ち物の確認をしたり、本の読み聞かせをしたりしています。

  一段と頼りになる最高学年になってきました。

 

  

1年生、安全に登校しています!

  今日も無事に登下校しました。

 これからも、交通安全に気を付けて、登下校してくれることを願っています。

 

    

NEW 入学式~3つのかぎ~

 期待に胸はずむ38名の新1年生が入学しました。

 校長先生より、「3つのかぎ」のお話がありました。

  〇友達に優しくしよう

  〇勉強を楽しもう

  〇命を大切にしよう

 3つのことを守って、小学校生活を過ごしてくれることを願っています。

  来校の皆様、検温やマスクの着用にご協力くださり、ありがとうございました。

       

  

新年度が始まりました!

  朝から子ども達の笑い声が聞こえ、久しぶりに友だちと会えた嬉しさが伝わってきました。

 いよいよ今日から新しい年度がスタートしました。

  始業式では、岩﨑校長先生から、「〇〇〇〇4月、〇にどんな言葉を入れますか?」との

 質問を投げかけました。子ども達は、どんな言葉を当てはめるのでしょうか? 

  今年度も、学校教育へのご理解・ご協力、よろしくお願いします。

      

新6年生、頑張りました!

  新1年生の教室や体育館、廊下などを掃除し、飾りつけをしました。

 最高学年として、立派に活動しています。

  これから1年間、祝梅小学校のリーダー的存在として、

 お手本になってくれることを願っています。

 

     

    

来年度に向けて・・・

  新年度のスタートに向けて、業者さんが、1・2階の教室の床のワックスをかけました。

 また、教科書が届きました。少しずつ準備が進んでいます。

  4月7日(木)をお楽しみに!

  

たくさんのご協力、ありがとうございました。

  本日、無事に修了式、離任式を終えることができました。  

  この1年間、保護者の皆様、地域の方々のご協力のおかげで、

 子ども達は、充実した学校生活を送り、成長することができました。

 ありがとうございます。

  明日から春休みに入ります。健康観察シートを配付しましたので、

 引き続き、記入をお願いします。

  今年度も学校教育へのご理解・ご協力ありがとうございました。  

 

    

ご卒業おめでとうございます!!

   卒業生全員に、卒業証書を渡すことができました。

  新しいステージでも頑張ってくれることを願っています。 

 

    

いよいよ卒業証書授与式が近づいてきました!

   本日、卒業証書授与式の総練習がありました。卒業生は、小学校生活の総まとめを意識し、立派に行動して

  いました。当日も、保護者の皆様に素敵な姿を見せられることを願っています。

 

     

ストレッチマン・ゴールド現る!!

  1月に撮影されたNHKの番組「ストレッチマン・ゴールド」が、本日から放送となりました!

 ストレッチマン・ゴールドとクイッパナシ―、子ども達の様子をお楽しみください。

 

    

新しい書記局がスタートします!

   認証式が行われました。信任された5名の書記局メンバーで、

  児童会活動を引っ張ってくれることを願っています。

 

    

6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えました!

   感染予防の観点から、体育館と各教室をオンラインで結び、6年生を送る会を行いました。

 各学年から、今までお世話になったことや卒業お祝いの言葉を6年生に伝えることができました。

 卒業生からも在校生に温かいメッセージを送り、有意義な時間となりました。 

 

    

    

 

 

ペットボトルキャップ、プルタブを贈呈しました!

  日頃から愛キャップ運動に参加してくださり、ありがとうございます。

 先週、社会福祉協議会の方に来校いただき、一年間集めたキャップとプルタブを贈呈しました。

 今後とも、ご協力、よろしくお願いします。

 

    

新書記局メンバーの選出に向けて・・・

  児童会選挙が行われました。立候補者は、より良く学校生活を送る為に

 具体的な公約や抱負を伝えました。投票する側は、候補者の話を真剣に聞き、

 投票していました。

  認証式を経て、書記局は新しいメンバーに代わり、新しくスタートします!

 

 

感謝を伝えました!

  ありがとう集会が行われました。残念ながら、ボランティアさんを招待することは

 できなかったのですが、各学年の代表が感謝の言葉を発表しました。後日、全校で書

 いたお礼の手紙を届ける予定です。

  

 

サケ放流集会をしました!

  3年生は、年間を通して学習してきたサケについてのまとめをしました。

 千歳水族館を訪問し、館長さんからサケの成長についてのお話を聞き、

 子ども達からは、卵から稚魚になるまで観察したことを発表しました。

 最後に、育てた稚魚を放流しました。

  生命の大切さを実感した学習でしたので、この経験を生かして生活して

 くれることを願っています。