児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

! 避難訓練を行いました。

 9日、地震を想定した避難訓練を行いました。

 今年は感染予防を考えての訓練。例年ならグラウンドに避難して全校集会を行いますが、今回は教室での動きの確認をし、各教室で校長先生のお話を聞きました。避難経路もしっかりと確認。

 いつもと違う避難訓練でしたが戸惑うこともなく、子どもたちの真剣に取り組む姿が表情や行動で伝わってきまし

た。

 

晴れ 休校中の学校では・・・②

今日は職員で環境整備作業を行いました。砂場の砂の入れ替えやグラウンドの草取り、校章花壇や体育館前の花壇、学級園の土おこし・花を植えました。

校章花壇は4年生が考えたデザインできれいに植えることができました。来週子どもたちが元気に登校してくることを、花も職員も楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり 「新しい課題をもらう日」来校へのご協力ありがとうございました。

 本日、児童や保護者様が来校しての「新しい課題をもらう日」を実施しました。久しぶりの来校に「学校がなつかしい!」と話す児童もおりました。

 通学路の再確認や、時間のリズムを取り戻すことにもつながった本日の来校日。いっしょに来校いただいた保護者様や、準備を整えて送り出していただいた各ご家庭の皆様、ありがとうございました。

 

携帯端末 ご家庭でのインターネットの使い方について

児童・保護者のみなさまへ

 

臨時休業が続いており、その間インターネット等を活用する機会が増えていることと思います。文部科学省の「児童生徒向け啓発資料 2020年度版」をご参考に、今一度お子さんと一緒にスマホやインターネットの安心・安全な利用について、ご家庭で確認をお願いいたします。

 

 

 

 

インターネットのつかいかた(低学年).pdf 

インターネットの使い方(高学年).pdf