学校のブログ
4年「祝梅っ子ハリケーン」
4年生のハリケーンは、間を開けて並ぶため、中腰でかなり長い距離を走らなければなりません。通常の作戦が組めない中での挑戦となりましたが、9分という目標に対して、その半分に近い5分50秒というすごい記録を出しました。
3年「全員リレー」
3年生の全員リレーは、1組も2組も練習ではなかなか6分を切れませんでした。
しかし、運動会本番では、とうとうどちらのクラスも5分50秒を切る記録を出しました。
本気を出した結果です。バトンパスも上手でした。
1、2年「玉入れ」
1年生と2年生は玉入れに挑戦しました。人数を分け、投げる場所も制限しての種目となりました。
1年1組と2年1組は、当日記録を大きく伸ばし、新記録がでました。
今回、新記録がでなかった1年2組は、実は直前の体育館での練習の時に、それまでの記録が20回だったのが、一気に45回まで伸すことができていたのです。本番は惜しかったですね。
運動会前の健康観察をお願いします!
修学旅行に向けて準備中!①
6年生は、修学旅行の準備が始まりました。
実行委員、しおり、学習、レクの4つのグループに分かれて活動しています。
運動会前、雨の一日
グラウンドも乾き、砂ぼこりが舞うようになってきたところで、今日は小雨が降る一日となりました。
子供たちは校内での学習ですが、ある学年では改めて運動会に向けての打ち合わせを行い、自分たちが目指す記録について話し合っていました。また別の学年では、場所が違ってはいますが、動きの確認を体育館で行っていました。
それでも学校は運動会だけではありません。
修学旅行の準備に加え、普段の教科の勉強もしっかりやっています。
漢字ドリル、タブレットを使った学習などなど……。
子供たちは、気持ちの切り替えも学んでいます。
運動会全体練習(開閉会式・ラジオ体操等)
今年の運動会は規模を縮小して実施するため、総練習を行いません。
全校で確認が必要な、開閉会式とラジオ体操を中心に全体練習を実施しました。
相手の気持ちを考え、相手の目を見て礼をするという、これまで取り組んできたことの成果が出せるでしょうか。
話してくれる人のことを大切に思い、丁寧に礼ができるといいですね。
1時間の練習で子供たちは大きく変わってきました。
本番が楽しみです。
運動会テーマも掲示しています。
児童玄関のガラスフードには、テーマといっしょにあさがお学級で作成した等身大?の人物がずらりと並んでします。
時間帯によってはビックリするかもしれません。
運動会「保護者席」の抽選会
放課後に運動会の保護者席の抽選会を行いました。
子供たちはくじを引いて、会場図に貼り付けて持ち帰っています。
ご家族で確認をお願いします。
「徒競走のスタート地点がよかった」、「ゴールのところがよかった」、「真ん中だとよさこいがよく見える!」などなど、子供たちはそれぞれに自分の「見せ場」を考えて、家族にいてほしい場所があったようです。
当日割り当てさせていただいた場所は、あまり広くはありません。
人数制限はしていないと言えども、日常の延長として感染対策の中での対応ですので、密にならないよう皆様のご協力をお願いします。
あとは天気が心配です。今からてるてる坊主をつくりますか。
運動会1週間前です。みんな頑張ってます!
運動会が迫ってきました。
毎日のように練習を重ね、特に「表現」はどんどん形になってきました。
当日は保護者席からご覧いただきますが、今日は上から撮影してみました。
一つ一つの動きもできてきています。
練習疲れの子もいます。
土日はゆっくり休んで、来週も元気に登校してほしいです。
校章花壇、作成中!
4年生が、校章花壇に花を植え、綺麗に出来上がりました。これから、毎日お世話をして大切に育てていきます。
今後、バージョンアップする予定です。来校の際には、ぜひご覧ください。
遠足が、無事に終わりました!
大きな怪我はなく、無事に学校に到着しました。
お弁当や飲み物等の準備、体調管理のご協力ありがとうございました。
遠足に行けました!
悪天候のため、1週間延期していた遠足も少々気温が心配な中で実施することができました。
1、2年生はアンカレジパークへ(片道2.9㎞)
3、4年生とあさがお学級は遺跡公園へ(遠回りで片道4㎞)
5、6年生は青葉公園のピクニック広場へ(片道5.6㎞)
遠足の一番のねらいは「友達と仲良くなること」です。
そして、出発式で、校長先生から「みんなが120%楽しくなる」ような取組にするよう話がありました。
心配された天気も、かえって暖かくなった感じです。
明日は、遠足用の健康観察シートへの記入です!
PTA環境整備作業を実施しました(感謝)
本日PTA環境整備作業を実施できました。
事前の天候の心配を乗り越え、晴れた中で行うことができました。
温室や学年花壇の土起こしの他、プランターの花植えも行っていただきました。
ご多用な中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございます。
今後子供たちの活動の中で充実させていきます。
ちゃんとお世話できるようにしたいです。
6月も検温、体調の確認をお願いします。
お手数をおかけいたしますが、今月もよろしくお願いします。
運動会の練習が徐々に始まっています!
運動会まで3週間あまりとなり高学年の表現運動の練習が、本格的に始まります。
今日は、子ども達が発表内容やテーマを確認し、運動会に向けての意欲を高めていました。
本番で、素晴らしい演技ができるよう、練習に取り組みます!
体育の授業改善へ
今年度は「新体力テストの実施方法改善に向けた実践事業協力校」として千歳市教育委員会の委託事業に取り組んでいます。
日常の体育の授業を改善することで、子供たちの体力の向上を図っていきます。
今日は市教委の担当の方が市内で事業を推進するための資料づくりのために来校しました。
全ての学年で取り組む「共通ウォーミング・アップ」に動画を見ながら取り組んだり、反復横跳びにも挑戦したりしました。
運動会で挑戦する「長縄跳びも」人数を制限してグループごとに挑戦し、学級の記録を伸ばしていきました。
みんな楽しそうに、しかも運動量をキープしながら一生懸命取り組んでいました。
今日のテーマは「書く」
本校では「祝梅小をととのえる」という学習・生活規律の14項目があります。
すべての学年で日常的に指導しているのですが、少しずつできることが増えてきています。
授業の中でも書く場面を意識的に取り入れることもしています。
文字の練習、授業の振り返り、計算などなど、教師の板書もしっかりまとまると、自然にノートもきれいになっていきます。
子供たちは、鉛筆の持ち方も直しながら、机上の整理なども時々直すなど、「できる」瞬間も増えてきています。
ノートも丁寧に書こうとする子が増えてきました。
定着できるように継続していきます。
6年生図工「ここから見ると」(造形遊び)
6年生は材料や場所の特徴から、空間の奥行きや特定の場所から見ると何かの形に見えるような工夫をして、形や色などの造形的な特徴や見る人が楽しくなるような活動をしています。
グループであれこれ話し合いながら、しゃがみこんで見てみたり、いくつかの壁の見え方を確認したりして、おもしろい見え方を発見していました。
階段にはった画用紙は、ある場所から見ると飛行機が飛んでいるように見えました。 |
壁に展示されていた海をテーマにした児童画の周りには、絵の中にいる生き物を飛び出させました。 |
窓の格子にはった画用紙でも、ある場所から見たらかわいいワンちゃんが出てきました。 |
児童玄関に犬がいます。玄関の戸を開けるとちゃんとマスクをしてくれます。 |
階段の黄色い画用紙もある場所かあら見ると「マッチョ・ブタ 」が登場します。 |
壁にあるピンクの物体が、遠く離れた場所から見ると大きな桜の花になりました。 |
天井にいる人物は、実は海に落ちていく様子を表していました。 |
児童玄関にはられたカラフルな画用紙は、ある場所から見るときれいな虹でした。 |
階段下の壁にある小さな画用紙、これはかき氷になりました。 |
ただ普通の壁のはずが、きれいな虹が現れました。 |
子供たちの想像力は素晴らしいです。
彼らなり見方を変えることによって、新たに不思議な世界をつくり出してくれています。
校内がとても楽しい空間になりました。
テストはやりっぱなしにしません!
2年生のテストが返却されました。
早速見直しをし、間違った問題に再挑戦です。
改めて正解して100点にして帰ります。
分からないところはもう一度先生と一緒にお勉強です。
自信をもてるようにしたいですね。
防犯教室、行いました!
千歳警察署の方に来校いただき、教職員にさすまたの使い方のご指導をいただきました。
さらに、子供たちへ「いかのおすし」についてイラストを交えながらお話をいただきました。各クラスでは、
不審者が校内へ侵入した際の対応も行いつつ、学級担任や職員も訓練として動きました。子供たちが、学校内外
で安全に過ごせるよう、「命を守る授業」を大切にしていきます。
グラウンドの石拾いも「思いやり」?
今日は全校でグラウンドの石拾いを行いました。
みんな一生懸命石を拾ったり、小枝を拾ったりしていました。
トラック部分に生えてきた草を根ごととっている子もいました。
作業そのものも一生懸命取り組むと楽しいようです。
でも保護者席のあたりは、「お父さんお母さんが座るときに石があるとお尻がいたくなるね。」、徒競走のコースでは、「ここで転んだときに石があったらけがをしちゃうね。」など、使う人たちのことも考えている子がいました。
これこそ「思いやり」。祝梅っ子みんなが使う人たちのことを思って活動できるって素晴らしいですね。
拾った石やゴミなども自慢気に見せてくれました。
5月の参観日②(5月19日)
5月の参観日です。
2日目はあさがお学級と3年生、5年生の2つの学年と特別支援学級の参観でした。
あさがお学級はお茶の入れ方の実習でした。おうちに帰って家族に入れてあげることができるでしょうか。
5年生は少人数学習でした。学級担任のほか少人数指導担当教員・学習支援員の授業を参観いただきました。
子供たちの頑張っている様子ご覧いただけましたか?
これからも応援をよろしくお願いいたします。
5月の参観日①(5月17日)
5月の参観日です。
1日目は1年生、2年生、4年生、6年生の4学年です。
子供たちはいつも以上に張り切っていました。
いつもより姿勢がよい子、元気に挙手している子、ノートの字がきれいになった子も……。
おうちの人には頑張っている姿を見てもらいたいのが子供です。
6年生は7月に予定している修学旅行の保護者説明会も行いました。
保護者の皆様、授業のご参観、そして学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
鏡で楽しく学ぼう!(理科 ひかりのはたらきをしらべよう)
あさがお学級での授業です。
「今日は……(鏡を見せて)どんなことをするだろう」と問いかけて、学習内容を予想させています。
「光を跳ね返す?」「光を集める?」……みんなから楽しみなことが出てきます。
出てきた内容を聞いていると、ここまででももう学習内容はクリアしたのと同然です。
あとは実際に活動してみて、それを実感し、学習のまとめとすることでみんなの学習になります。
楽しく活動できたかな?
ネット安全教室の学習が掲載されました!
北海道新聞の地域の話題に載りました。
ご覧いただいたでしょうか!?
たんけんでみつけたよ!~1年生学校探検~
1年生は学校生活に慣れるために、また学校のことをもっともっと好きになるために生活科で学校探検に取り組みました。見つけたものをカードに描き、各階ごとに廊下に掲示しています。1階にある金魚の水槽の様子では金魚の赤い色や、2階で見つけた地球儀の青い海の色もとても印象的です。
様々なものを見つけた子供たち、普段の生活の中でももっともっと探してくれるようです。
発見したものをまた教えてほしいですね。
世界とつながる魅力と怖さ ~4・6年生「ネット安全教室」~
NTT東日本の方に来校いただき、「ネット安全教室」として講話をいただきました。
4年生と6年生それぞれにアニメを交えて、子供たちに考えさせながらの学習会となりました。
例えば、コミュニケーションをキャッチボールに見立て、「相手が受け取りやすくするにはどうするか」をイメージすることで、どのような言葉や文章でメッセージを送ればよいのかを考えることができました。
まさに「思いやり」が大切だというお話ですね。
情報が簡単に広がってしまうことや嘘の情報に惑わされないようにすること、正しい情報を見極めることなど、私達が身に付けるべき力についても学ぶことができました。
帰宅してからもご家族とインターネットについて話していることと思います。
外遊び解禁!~元気に遊ぼう!~
昨日グラウンド整備が完了し、本日より外遊びが解禁となりました。
天気もよく暖かかったので、多くの子供たちと先生方がグラウンドに出て遊びました。
こんなにたくさんの子供たちで遊ぶことができたのかと改めて感心したところです。
天気のよい日は、このようにみんなで外に出て元気に遊ぶことで、楽しい毎日になればいいですね。
コロナ禍でなかなか外出できないですが、少しでも体力も向上できればと思います。
それにしても、子供たちも先生方もみんな楽しそうでした。
けがなく過ごせてよかったです。
安心・安全で居場所のある学校づくり、これからも取り組んでいきます。
6年生書写「毛筆」の授業~千歳市地域学校協働活動推進事業の活用~
6年生の書写の、特に毛筆の授業は、千歳市地域学校協働活動推進事業ボランティアの方に行っていただいています。
一画一画丁寧に指導していただくことで、子供たちの字もどんどんよくなっていきます。
子供たちも真剣に話を聞きながら、丁寧に書いていました。
今年度も毛筆のほぼすべての授業を受け持っていただきます。
上達していく子供たちの姿がとても楽しみです。
クラブ活動、スタート!
今年度のクラブ活動が始まりました。今日は、部長や活動目標などを決めました。
6年生を中心に積極的に立候補したり、目標を発表したりしていて頼もしかったです。
次回からの活動が楽しみです。
ドキドキ聞こえちゃうかな?……~中学年「内科検診」~
今日は、あさがお学級と3、4年生の内科検診がありました。
学校医の先生に聴診器を当てて診てもらいました。
ドキドキしながらでしたが、しっかり間隔をとりながら並ぶことができました。
教室で待つ子供たちも、与えられた課題にちゃんと取り組んでいました。
【土曜授業】保護者引き取り型下校訓練を実施しました
災害や事故等の発生によって、児童だけで下校させることが非常に危険・困難な場合に、保護者の方に直接児童を引き渡すことで安全を確保するための訓練です。
今回は、「刃物を持った男が、警察に追われ校区内に潜伏した」という情報が入ったという想定で行いました。
保護者の皆さんのご協力により、体育館から来校し、校内を移動して各教室に子供を迎えに行き、児童玄関から退校するという一連の流れもスムーズに行うことができました。
コロナ対応のため、一カ所に大勢を集めることができないための方法ですが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
危険を感じて、緊張感をもって、静かに教師の指示をしっかり教室で待つ1年生の姿がありました。
それでも、迎えにきてもらった子供たちには、笑顔で安心した様子も見られました。
今回、緊急時のメール配信も行いました。
若干既読にならないところがある点が課題となりましたが、これからさらに危機管理の意識を高めて、子供たちの安全を守っていきます。
1年道徳「あかるい あいさつ」
挨拶をする場面の絵を見ながら、自分ならどんな挨拶をするかを考えました。
ただ言葉を言うだけでなく、お辞儀をしたり、相手の目を見たり、さらには大きな声や明るく言うなど、相手にどのように伝えるかを考えることができました。
自分も相手も気持ちがいいのが一番ですね。
1年生はこれからも思いやりがこもった素敵な挨拶ができるのでしょうね。
安全を守る!(玄関前での密を避けるために)
登校時刻よりも早く来てしまう子は玄関前で並んで待っていました。
しかし時間がたつと、どうしてもおしゃべりをしたり、お互いにかかわるうちに密になったりしていました。
2階の玄関前はガラスのフードで囲われた場所なので、換気ができていないことがわかりました。
そこで、玄関前のフードの外で待つことにします。
今日は試験的に子供たちに並んで待つように指示しました。
階段は危ないので、階段下で並びます。
子供たちは、指示されたらすぐに素直に並び直すことができました。
この動きが祝梅っ子のよさです。
6日からは本格的に取り組みます。
密を避けて、間隔を保ってちゃんと待てるでしょうか。
(できれば、登校時刻に合わせて、あまり待たなくてもよい時刻に来てくれるともっとよいのですが……。)
ゴールデンウイーク中もコロナ対策を!
1年生を迎える会 1年生発表
「いけいけピッカピカ」のダンス。みんなしっかり頑張って踊ることができましたね。
最後の決めポーズもかっこよかったです。祝梅小をもっともっと大好きになってほしいなと思います。
1年生を迎える会 6年生~リコーダー、縄跳び など
リコーダー、縄跳び、Tボール、長縄跳び、星座のクイズもテンポよく行われました。
全員が一生懸命取り組んでいる姿が、最高学年らしくかっこよく、とても立派でした。
1年生を迎える会 5年生~簡単なダンス
楽しい体操「カラダ・ダンダン」、一年生も一緒に踊ることができました。
始まる前にピシッと体育座りで静かにしていたところからの、
本気で、全力で踊る姿がとともかっこよかったです。
1年生を迎える会 4年生~爆笑学校あるある
写真を使って学校の教室の紹介をしてくれました。
どんな時に使う場所なのかがわかりましたね。その後のコントや劇も面白かったですね。
学校でありそうな場面がよくわかりました。
1年生を迎える会 3年生~学校クイズ
学校のことのクイズがありました。廊下を走ってはいけないという話のときに、
1年生から「知ってまーす!」という声が上がっていましたね。
3年生のおかげでいっぱい知ることができました。
1年生を迎える会 2年生~手紙・鍵盤ハーモニカ・プレゼント
音楽とカードの2つのプレゼントがありました。1年生の時はコロナの関係でなかなか鍵盤ハーモニカの
練習ができなかったと思います。よく頑張りました。また、学校のおすすめが書かれたカードのプレゼント
もありました。どこが書かれているのでしょうか。校長室もかいてあるのかな?
あなたならどうする?(衆議院・参議院の仕組み)
6年生は今、社会科の公民分野で、衆議院と参議院の議会の仕組みについて学習しています。
今回は、クラスを2つに分け、衆議院で決議した後に参議院で審議するシミュレーション的な学習を行っていました。
いくつか議題がありましたが、写真は「小学校を3年間にする法案」について審議する場面です。
小学校を3年間にすることで、「教科書のお金が3年分浮くので、そのお金を貧しい人たちのために使うべきだ」という賛成意見に対して、「6年間で学ぶ内容を3年間でやろうとするのは無理があり大変だ」という反対意見もありました。
結果は3対17で衆議院で否決されてしまいました。
なかなか子供たちの考えには感心させられます。
タブレットを活用した授業
GIGAスクール構想により、一人一台端末による学習が進められます。
本校はまだ40台しか導入されていないため、共有して活用しています。
今日は、2年生が今年度初めて使ってみました。
1年生の時には少し使っていたのですが、久しぶりだったのでうれしくてたまりません。
Chromebookのログインの仕方からクラスルーム、検索の仕方など基本的なところの抑えまでを行いました。
これから様々な学習場面で活用していきます。
参観懇談へのご参加、ありがとうございました!
新しい学級になり2週間がたち、子ども達は、少しずつクラスに慣れてきました。
今日は、日頃の様子を伝えられたかと思います。
検温や手指消毒にご協力くださり、ありがとうございます。
PTA総会、無事終了しました!
令和4年度PTA活動に対して承認を頂きました。
新しい体制となり、活動が始まります。よろしくお願いいたします。
歯を大切に!
歯科医師の壽盛先生が来校され、虫歯や歯並びなどを丁寧に確認しました。
昨日、検査結果をお子さんを通してお渡ししましたので、ご確認ください。
春の避難訓練を行いました
春の避難訓練は地震対応です。
震度5の地震が来たときの対応について確認しました。
サイレンが鳴り、先生の指示に従って広いグラウンドにそれぞれ避難できました。
「『お』さない・『は』しらない・『し』ゃべらない・『も』どらない」の約束を守って、みんなで安全に避難する勉強でした。
校長先生からは、教室の椅子をしまうことも、友達の命を守ることになるという話がありました。
普段から椅子をしまうことができれば、いつ何が起こっても、友達が避難できなくなることはありません。
自分だけでなくみんなの命を守る日々の行動も、思いやりなんだという話でした。
いつも優しい気持ちでいることが大切だということを改めて確認できました。
委員会活動がスタートしました!
今日は、委員長や副委員長などを決めた後、活動目標を相談したり、当番活動を確認したりしました。
これから半年間、みなさんが、より楽しく快適に過ごすことができるように活動していきます!
1年生初めての給食
栄養教諭の指導を受けて、給食の大切さを知りました。またどのように準備して、
どのように食べるのかを学びました。その後は、いよいよ初めての給食です。
配膳を終えたら、しっかり黙食、そして最後の後片付けも一生懸命頑張っていました。
全部一口ずつ少しは食べる約束でしたが、完食した子も意外に多かったです。立派な一年生です。
校舎外清掃
校地の外周を回った6年生は、少しでもすっきりさせたいと一生懸命ゴミを拾っていました。
たばこの吸い殻が多くて、残念な気持ちになったり、破片のようなものが落ちていて何かがあったのだろうか
と心配したり、「ゴミを拾う」だけでたくさんのことを考えることができました。
6年生の理科
小中一貫教育の取組の一つとして、青葉中学校の先生が来校して授業をしてくれています。
6年生の理科、集気びんをかぶせて何秒で火が消えるかの予想場面です。
1回目は12~14秒程度で消えましたが、びんの中身をそのままにして二回目にびんをかぶせると何秒で消えるのかを予想すると、考えが分かれました。
3秒、10秒、20秒・・・と様々でした。
しかし、実際にやってみるとかぶせようとした瞬間に消えてしましました。
このような驚きが「学び」のきっかけになるのですね。
児童の日常
身体測定の一場面です。靴を脱いで並べていますが、終わった子が靴を履いて次の場所に移動すると、並べた靴にも隙間ができます。
それを見つけて並び直している子がいました。みんなのことを考えて、自分から働くことが素晴らしと
その場にいた校長先生から褒められました。気遣い、優しさにつながる素敵な姿でした。
6年生が、1年生のお世話を頑張っています!
毎朝、6年生が、1年生のお世話をしています。
一緒に持ち物の確認をしたり、本の読み聞かせをしたりしています。
一段と頼りになる最高学年になってきました。
1年生、安全に登校しています!
今日も無事に登下校しました。
これからも、交通安全に気を付けて、登下校してくれることを願っています。
令和4年度 PTA活動所属希望アンケートについて
コロナ感染症による出席停止等の考え方が変更になりました!
入学式~3つのかぎ~
期待に胸はずむ38名の新1年生が入学しました。
校長先生より、「3つのかぎ」のお話がありました。
〇友達に優しくしよう
〇勉強を楽しもう
〇命を大切にしよう
3つのことを守って、小学校生活を過ごしてくれることを願っています。
来校の皆様、検温やマスクの着用にご協力くださり、ありがとうございました。
新年度が始まりました!
朝から子ども達の笑い声が聞こえ、久しぶりに友だちと会えた嬉しさが伝わってきました。
いよいよ今日から新しい年度がスタートしました。
始業式では、岩﨑校長先生から、「〇〇〇〇4月、〇にどんな言葉を入れますか?」との
質問を投げかけました。子ども達は、どんな言葉を当てはめるのでしょうか?
今年度も、学校教育へのご理解・ご協力、よろしくお願いします。
新6年生、頑張りました!
新1年生の教室や体育館、廊下などを掃除し、飾りつけをしました。
最高学年として、立派に活動しています。
これから1年間、祝梅小学校のリーダー的存在として、
お手本になってくれることを願っています。
来年度に向けて・・・
新年度のスタートに向けて、業者さんが、1・2階の教室の床のワックスをかけました。
また、教科書が届きました。少しずつ準備が進んでいます。
4月7日(木)をお楽しみに!
春休み中も感染症にお気をつけください!
たくさんのご協力、ありがとうございました。
本日、無事に修了式、離任式を終えることができました。
この1年間、保護者の皆様、地域の方々のご協力のおかげで、
子ども達は、充実した学校生活を送り、成長することができました。
ありがとうございます。
明日から春休みに入ります。健康観察シートを配付しましたので、
引き続き、記入をお願いします。
今年度も学校教育へのご理解・ご協力ありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます!!
卒業生全員に、卒業証書を渡すことができました。
新しいステージでも頑張ってくれることを願っています。
いよいよ卒業証書授与式が近づいてきました!
本日、卒業証書授与式の総練習がありました。卒業生は、小学校生活の総まとめを意識し、立派に行動して
いました。当日も、保護者の皆様に素敵な姿を見せられることを願っています。
ストレッチマン・ゴールド現る!!
1月に撮影されたNHKの番組「ストレッチマン・ゴールド」が、本日から放送となりました!
ストレッチマン・ゴールドとクイッパナシ―、子ども達の様子をお楽しみください。
新しい書記局がスタートします!
認証式が行われました。信任された5名の書記局メンバーで、
児童会活動を引っ張ってくれることを願っています。
6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えました!
感染予防の観点から、体育館と各教室をオンラインで結び、6年生を送る会を行いました。
各学年から、今までお世話になったことや卒業お祝いの言葉を6年生に伝えることができました。
卒業生からも在校生に温かいメッセージを送り、有意義な時間となりました。
ペットボトルキャップ、プルタブを贈呈しました!
日頃から愛キャップ運動に参加してくださり、ありがとうございます。
先週、社会福祉協議会の方に来校いただき、一年間集めたキャップとプルタブを贈呈しました。
今後とも、ご協力、よろしくお願いします。
新書記局メンバーの選出に向けて・・・
児童会選挙が行われました。立候補者は、より良く学校生活を送る為に
具体的な公約や抱負を伝えました。投票する側は、候補者の話を真剣に聞き、
投票していました。
認証式を経て、書記局は新しいメンバーに代わり、新しくスタートします!
感謝を伝えました!
ありがとう集会が行われました。残念ながら、ボランティアさんを招待することは
できなかったのですが、各学年の代表が感謝の言葉を発表しました。後日、全校で書
いたお礼の手紙を届ける予定です。
サケ放流集会をしました!
3年生は、年間を通して学習してきたサケについてのまとめをしました。
千歳水族館を訪問し、館長さんからサケの成長についてのお話を聞き、
子ども達からは、卵から稚魚になるまで観察したことを発表しました。
最後に、育てた稚魚を放流しました。
生命の大切さを実感した学習でしたので、この経験を生かして生活して
くれることを願っています。
3月も検温、体調のチェックを!!
お手数をおかけしますが、今月もシートへのご記入をお願いします。
危険な場所があります!!ご家庭でも確認を!
積雪量が観測史上最大となっており、道路や歩道の除雪が進んでいません。
その為、通学路でも、雪が積もり歩道がないところがあります。
朝、教師が交差点で子ども達の様子を確認すると同時に、学級で注意事項を伝えました。
ご家庭におかれましても、お子さんと一緒に、歩道の歩き方や危険な場所について考える
時間を設けていただければと思います。よろしくお願いいたします。
※上記のプリントを25日に配布します。
ポットスタンドを作成しました!
札幌タイル煉瓦工事組合の方々の協力のもと、あさがお学級の子ども達が
ポットスタンドを作りました。各々が、四角や葉の形のタイルを並べ、最後
にマイスターの方々の力を借りて仕上げをし完成させることができました。
頑張って作りましたので、大切に使ってほしいと思います。
冬の避難訓練を行いました!
新型コロナウイルスの影響により、屋外への全校一斉避難は行いませんでしたが、
万が一の火災や地震の際、素早く安全に避難できるようテレビ放送で注意事項を確認し、
その後は、クラスごとに避難経路の確認も行いました。
無事にスケート学習が終わりました!
3週間にわたるスケート学習が、無事に終わりました。
これも、靴ひも結びのお手伝いを頂いた保護者の皆様と
スケートの指導にご協力頂いたボランティアの皆様のおかげです。
ありがとうございました。
6年生が、オンラインで交流しました!
岡山市立西大寺南小学校の5・6年生から、こちらから運ばれたサケの卵のその後の様子について教えてもら
いました。また、それぞれの学校周辺の様子を見せ合う場面もあり、お互いの周辺の様子に驚きあう場面も見ら
れました。
その後、岡山県にちなんだクイズの出題がありました。祝梅小の6年生からも北海道についてのクイズを出題
しました。お互いの地域の特色や特産物について、子ども達は理解を深めることができたようです。
2月も検温、体調のチェックを!
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
保護者の皆様、確認をお願いします!
学校から子どもを通して配付しましたので、ご一読ください。
気を付けて歩こう!
歩道、交差点では、子どもの背丈より高い雪山ができています。
また、歩道が雪に埋もれ、車道を歩く場合もあります。
次の点については、学校でも指導していますが、保護者の方からも気を付けるように言葉かけをお願いします。
〇左右確認して、道路を渡ろう!
〇道路の横にある雪山は登らない!
〇軒下に入らないようにしよう!
しっかりステージが始まりました!
今日から、再び学校が始まりました。
子ども達の元気な姿を見ることができ、教職員一同、安心しています。
令和4年はじまり集会で子ども達に気を付けてほしいことをお話しました。
〇生活リズムを大切にしよう!
〇朝ごはんを食べよう!
→本日配付したほけんだよりをご覧ください。
〇うがい、手洗い、マスクをしよう!
→感染症対策
〇けじめをつけた生活をしよう!
17日(月)から、学校が始まります!!
学年だよりを見て、持ち物を確認しましょう!
車に気をつけて登下校しましょう!
図書の本を整理整頓、清掃中!
昨年末から今週にかけて、図書の森や学級文庫の本を整理整頓しています。
子ども達が登校したら、気持ちよく利用してほしいと思っています。
寒い中、練習しています!
寒い中ですが、子どもたちは頑張って練習しています!
見守ってくださる保護者の皆様、ありがとうございます。
※寒い中の活動ですので、家でトイレを済ませてから来校してください。
万が一、急にトイレを利用したくなった場合、管理棟の方に話をしてトイレを借りましょう。
その際、靴に履き替えて利用してください。スケート靴を履いたままの利用はできません。
サケが、すくすく成長中!
サケの卵はふかし、稚魚になって成長しています!
今日からスケートリンク、オープンします!
スケートリンクのきまりを守って、楽しく安全に滑ってくださいね!!
あけましておめでとうございます!
皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
お子様の健康観察シートの記入をお願いします
冬休みも体調管理を!
冬休み中も、子ども達の体調管理をお願いいたします!
チャレンジ教室が終わりました!
2日間に渡り、子ども達は、冬休みの宿題や課題に進んで取り組みました。
困ったときは、先生や千歳科学技術大学の学生さんに質問をして解くことができました。
これからも、自ら学習する姿勢を続けてくれることを願っています。
先週、6年プログラミング教室がありました!
5年生に引き続き、千歳科学技術大学の協力のもとプログラミング教室が行われました。
今回は、アレクサに新しい情報をインプットする学習で、どの子も楽しく入力することができました。
この学習を機会に色々な情報機器に興味をもってほしいです。
サケのいってらっしゃい集会がありました!
千歳中央ライオンズ、千歳水族館の協力のもと、
卵を祝梅小学校から岡山県西大寺南小学校へ届けます。
今回、環境委員が、千歳中央ライオンズのみなさんに卵を託しました。
大きく育ってくれることを願って・・・
冬休み前集会がありました!
冬休みに入りますので、子ども達へ気を付けてほしいことを伝えました。
〇校長先生のお話
時間を大切に使おう
体を大事にしよう
〇生活部からのお話
車が止まってから横断歩道を渡ろう!歩道と車道に間にある雪山に登らない
規則正しい生活をしよう
計画的にお金を使おう!友だちとのお金の貸し借りは無し
プログラミング教育出前授業がありました!
千歳科学技術大学の協力のもと、
5年生は、マイクロビットを使ってプログラミング教育を学習し、
論理的思考の一端を経験することができました。
この経験を今後の学習に生かしてくれることを願っています。
一足早く、クリスマスを堪能しました!
この日は、給食がクリスマスメニューでした。
子ども達は、おいしく食べていました!24日も待ち遠しいですね。
藍染体験をしました!
4年生とあさがお学級が一緒になり、藍染の学習をしました。
輪ゴムやビー玉などを使って、ハンカチに模様を施しました。
翌日乾くと、どんな色や模様になっているでしょうか。楽しみです。
6年生福祉体験がありました!
今回の福祉体験では、車いすで自走したり、介助して車いすを押したりしました。
小さな段差を上ることが困難なことや車いすを押す際、乗っている相手に行き先の状況を伝えると
安心できることに気付かされた体験となりました。
これからも、相手を思いやる心を大切にしてほしいと願っています。
5年生福祉体験がありました!
千歳市社会福祉協議会の方々の協力のもと
子ども達は、アイマスク、肘や膝サポーターをつけ、高齢者疑似体験したり、
認知症について学習したりしました。
今回の体験と学習を通して歩行の大変さなど、ご苦労を感じることができました。
高齢者の方々への理解がより深まればと思っています。
薬物乱用防止教室がありました!
千歳中央ライオンズクラブの方々の協力のもと、
6年生が、薬物を乱用するとどうなるのかについて学習しました。
ふり返りで、「薬物の恐ろしさを知り、先輩に誘われても断る。」
と強い気持ちをもつことができたようです。
宿泊先に到着しました!
体調不良や怪我をする子どもはいなく、無事に次の活動を続けています。