学校のブログ
5/23 全国体力・運動能力調査に向けてがんばるぞー!!(5年生)
毎年全国で、5年生と中学2年生対象に『全国体力・運動能力、運動習慣等調査』が各学校で行われます。6月ごろです。「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」といったように全部で8種目に挑戦します。
今日5年生は、来る調査に向けて「ソフトボール投げ」の練習をしていました。まずは、フォーム、ボールの持ち方、前に踏み出す足の位置、どこをねらって投げるかなどのポイントを頭で学習しました。その後は、とにかくボールを何度も何度も投げました。なかなかうまくいきません。だからこそ、達成できた時の喜びは大きいのです!!
令和3年度のソフトボール投げ全国の5年生男子の平均値は、20.58m。女子は、13.30mです。
今年度も、水泳学習は実施できません。
既に担任より、懇談会・個人面談等で話を聞いている方もいると思います。今年度も千歳市内の小中学校では、一律、水泳学習を見合わせることに致しました。昨年度と同様の理由で、水泳学習を行う中での状況を考えたとき、コロナの感染が非常に心配視されるからです。どうか、ご理解ください。
5/23 交通安全教室(2年生)
本日、2年生がバスをチャーターして「交通公園」に出かけました。交通安全の何たるかをしっかり学びにいったのです。歩行の仕方のご指導はもちろんのこと、実際に自転車に乗り、決して甘くはないご指導もありがたくいただきました。北海道で多発している子どもの交通事故に、少しでも歯止めがかかればと期待しています。
本の森委員ありがとう!!
休み時間にシフトを組んで、本の森(学校図書館)で、本の整理をしたり本の貸し出し等をしてくれています。そのおかげで、向陽台小の子どもたちは毎日、読み終わった本を返したり、新しい本を借りたりできるわけです。
また、学校司書さんを中心に工夫を凝らしてフェアなどを催してくださるので、どの本を借りるか迷ったときは、思わず手にすることができます。ありがたいです。
下の写真は、「新しく入った本」のコーナーです。先日、筆者がここ訪れたときに『あかいさんりんしゃ』を手にとって読みました。結構、こわかったです・・・
5/23 運動会に向けての石ひろい(全学年)
第41回大運動会が、来月に実施されます。グレーダー整地の後、今度は子どもたち自身の手で石拾いをしました。向陽台小の子どもたちのよい面をまた発見してしまいました!!『石拾いを一生懸命にすること』です。暑くなってきた中でしたが、ありがとうございました!!これで、ケガなく練習できますね!!