生活の様子

学校のブログ

8/25 児童会『いじめなくしたいプロジェクト』

 本日の5校時に、全学年同時の時間帯で各学年が、いじめについて真剣に話し合いました。共通の動画を見ました。『いじめとケンカの違いはなんだろうか?』を切り口に、各学年で成長段階にあった話し合いを繰り広げていました。最後に、明日からいじめをなくすために自分にできることを『行動宣言』としてメモ書きに記入しました。最終的には、全校児童分をひとところに掲示します。

 

8/24 先生方のICT活用研修、第二弾(新電子黒板)。

 先日に続きまして、児童用タブレットや新電子黒板の活用方法を学ぶ研修を行いました。今回も、千歳市のICTサポーターの方に講師をしていただきました。これからも、子ども達のために、サポートお願いいたします!!

【世界の名言】人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ(フランシス・ベー                                               コン:イギリス哲学者)

8/24 『向陽っ子タイム・クリーン作戦』

 本日、コロナ対策で3年間実施できなかった「向陽っ子タイム・クリーン作戦」を実施しました。何をしたかと言いますと、近所の子ども達が一緒に帰りがてら(同じ分団)、道路や最寄りの公園のごみを拾うという取組です。

 公園によっては、きれいでゴミがほとんど見当たらなかった所もあれば、「ペットボトル」「花火」「お菓子の袋」「たばこの吸い殻」「発泡スチロール」などが散らばっていた公園もあったようです。

 先生方と子どもたちでほとんどのごみを拾い切りました。自分たちの住んでいるところを、自分たち自身の手できれいにしたこの経験は、生涯忘れないでしょう。こういう経験をした子供たちには、大人になってから「車の窓からごみを平気で捨てる」だとか「コンビニエンスストアー前で食べた弁当をそのまま駐車場に捨てる」などの愚行をしない心が育つそうです。

  

【同じ分団で集まり、どこのごみを拾うのか?ゴミ拾いで他に付け足す場所は本当にないのだろうか?などを話し合いました。】

【さあ、きちんと整列して、いざ、しゅっぱーっつ!!】

 

【世界の名言】流した汗は嘘をつかない。(千代の富士)

 

8/23 3,4年生「スマホケータイ安全教室」

 本日、3,4年生別々で「スマホケータイ安全教室」が行われました。KDDIの認定講師の方が、授業をしてくれました。

 子どもたちにとって、極めて分かりやすい内容でした。特に動画の3つの例は、身近なことから発展する“怖さ”についてリアルに表現されていたので、子ども達は息をのんで食い入るように集中していました。

 ※今回は、3年生の様子をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段、あまり褒められたりしない子供がだまされやすいようです。、顔の見えないネットの人からでも、褒められたときは、ついうれしくなり、「この人はいい人。」となるようです。画面上の文字のやり取りも、まるで傍らに座って話しかけられているようで、距離を感じさせないようです。

 

8/18 『夏休み作品展』

 本日から、『夏休み作品展』が始まりました。さっそく、たくさんの子どもたちが足を運んでいました。向陽台小の子ども達は、誰かの作品を目にしたとき素直に「これ、じょうずー」と認め、ほめることができる傾向にあります。