学校のブログ
6.13 6年生調理実習
家庭科の授業で、卵を使った料理を作りました。野菜炒めも添え、短時間で美味しい料理を上手に仕上げることができました。これで一人暮らしでも安心して料理ができますね。児童たちの料理の腕前が着実に上達しているようです。
6.13 4年生車いす体験
福祉の授業の一環として、社会福祉協議会の皆様をお招きし、ボランティアで車いすの扱い方を教えていただきました。児童たちは実際に車いすに乗り、走行しながら障害物をよける練習をしました。腕の力が必要なことを体感し、車いすを操作する難しさを実感したようです。
これからも様々な体験を通して、児童たちの福祉に対する理解を深めていきたいと思います。
6.11 学びウィーク
運動会に向けての準備が本格化!
いよいよ運動会まで3週間を切り、運動会に向けた練習が本格的に始まりました。今年の6年生にとっては、小学校最後の運動会ですから、特別な思いがあることでしょう。各学年の生徒たちは一生懸命練習に取り組んでおり、当日は団結した素晴らしい姿を見せてくれることと思います。皆さんも楽しみにしていてくださいね!
学習面も充実!
運動会の練習だけでなく、学習も一生懸命頑張っています。どの学年も、「なぜそうなったのか」を考え、説明し、その説明を聞いて新たな考えを話すという「対話」を通した学習をしています。子どもたちは、積極的に意見を交換しながら学び合い、成長しています。
先生方の研修会も充実!
6/10(月)には、先生方の研修会が行われました。5年生の国語の授業を先生方みんなで参観し、授業の仕方についての研修をしました。5年生は、考えたことをみんなで発表し、積極的に意見をまとめようとしたり、考えた課題をクリアしようと一生懸命取り組む姿が素敵でした。次期リーダーとして、今後の成長が楽しみです。
自学ノートも大活躍!
引き続き、自学ノートに取り組んでいます。ノートタワーもどんどん高く積み上がってきましたね。6/14(金)までは、家庭学習強化週間として「毎日家庭学習をやって、パワーアップしよう!」と頑張っています。文武両道で、どんなことに対しても子どもたちの可能性を信じ、職員一同、一生懸命指導していきます。
これからも、みんなの頑張りを応援しています!
6.6 参観日・親子レク(1・3・5年)
今週は、全学級で参観日が行われました。この参観授業の時間を利用して親子レクを行う学級もありました。6年生ではコース別の算数を行い、3つのクラスに分かれて行う算数を公開しました。
PTA「学年レク係」さんの企画により学級レクが実現しました。今回は、1・3・5年生のレクが実施されました。まるで運動会本番のような盛り上がりでした。学年レク係の皆様準備していただいてありがとうございました。
6.5 スズメバチの巣
スズメバチの巣ができかけたのものを業務技師さんが発見してくれました。
巣は駆除されましたが、他の蜂が来る可能性があるため、近づかないように指導しています。
付近を歩く際は、留意して下さい。