学校のブログ
6年生 修学旅行
7月13日(木)~14日(金)に、6年生が「修学旅行」に行ってきました。1日目は、ニセコでアスレチック体験やラフティング、2日目は、小樽で自主研修を行いました。子どもたちも、集合時間を守るなど、しっかりとした行動ができ、仲間とともに、たくさんの楽しい思い出ができました。
2年生 3年生 参観日
7月6日(木)は、2年生、3年生の参観日でした。2年生は、学年レクを行いました。ドッジボールやリレーを行いました。3年生は音楽の参観授業を行いました。リコーダーの学習などを行いました。とてもしっかりと、楽しそうに活動していました。
3年生 支笏湖へ 自然の学習
7月4日(火)に3年生が支笏湖へ「自然の学習」に行ってきました。支笏湖ビジターセンターで、支笏湖の自然についてのお話を聞いた後、外でバードウォッチング等を行いました。美しい自然の中で楽しく学習できました。
1年生 学年レク
7月3日(月)に、1年生の学年レクが行われました。「ハナノタネむつみ」さんという方に来ていただいて、その方の歌を聞いたり、聞きながら踊ったりなどして、楽しい時間を過ごすことができました。
5年生 全国体力調査
6月29日(木)~30日(金)にかけて、5年生が全国体力調査を行いました。「反復横とび」「長座体前屈」「20mシャトルラン」「握力」「上体起こし」等の種目を行いました。写真は、反復横とびに取り組んでいる様子です。
クラブ活動
6月23日(金)から、4~6年生が、本格的にクラブ活動が始まりました。どの子どもたちも、とても楽しそうに活動していました。上の写真から順番に「科学実験」「図工」「屋外運動」「室内運動」「手芸」クラブの様子です。
4年ぶりの水泳学習
6月22日(木)に、学校では4年ぶりにプールを使っての水泳学習が行われました。5年生は、1年生以来のプールです。4年生は初めてとなります。写真は5・6年生の授業の様子ですが、思ったほど水を怖がる子どもも多くなく、水に慣れ親しんでいました。今後も、安全に気をつけ、授業を進めていきます。水泳学習は、8月いっぱいくらいまで行われます。
第1回 3校合同 学校運営協議会
6月20日(火)に、向陽台中学校、向陽台小学校、泉沢小学校の3校合同の「学校運営協議会」が、向陽台小学校の体育館で行われました。3校それぞれの学校経営方針の説明を行い、学校運営協議委員の皆様から承認を得ることができました。また、地域の力を学校の教育活動にどのように生かすか等、有意義な話し合いが行われました。
4年生 そなえ~る見学
6月20日(火)に、4年生が「そなえ~る」見学に行ってきました。地震体験、煙が出てくる部屋の中での避難練習等をしました。また、それぞれの班に分かれて、火山や防災等についてのクイズを解きました。4年生のみんなは集中して学習に取り組み、とても立派でした。
委員会活動 再開
運動会も終わり、各委員会の活動が再開しました。「児童会書記局」「本の森委員会」「生活・保体委員会」「花と小鳥の委員会」「放送委員会」が、これから夏休みまでの間の活動に向けての話し合いや準備を行いました。
第42回 大運動会
6月11日(日)に「第42回 大運動会」が行われました。当日は曇り空でしたが、暑くも寒くもなく、よいコンディションのもと実施することができました。子どもたちは一生懸命がんばり、テーマ「心ひとつに!!協力・全力・元気よく」を達成できたのではないかと思います。保護者の皆様、応援、ありがとうございました。
運動会全体練習の様子
今週末の運動会に向けて、全校児童が集まって練習をしています。
1年生も立派な態度で練習に参加して、がんばっています。
授業の様子
5月26日(金)の授業の様子をお伝えします。6年生は理科(理科専科教諭による)、5年生はグループ別の算数、4年生は国語の学習をがんばっていました。
6年生 花の苗植え
5月23日(火)6年生が花壇の花植えをしていました。まじめに作業に取り組んでいました。
2年生 交通安全教室
5月22日(月)2年生が、道の駅の近くにある「交通公園」に行き、「交通安全教室」を行いました。子どもたちは、実際に自転車に乗って、交通指導員さんから正しい自転車の乗り方を教わりました。
森ックさん 読み聞かせ
5月17日(水)の朝読書の時間に、PTAの方で構成された、図書関係のグループ「森ック」様より、1・2年生と3年生に「絵本の読み聞かせ」をしていただきました。「おかあさんは おこりんぼう せいじん」「ぶたのたね」などのタイトルの絵本を読み聞かせしていただきました。子どもたちも集中して、楽しそうに聞いていました。森ックの皆様、ありがとうございした。
PTA 春の奉仕作業
5月13日(土)に「PTA春の奉仕作業」が行われました。玄関前の花壇と、グラウンド横の教材園(畑)に肥料をまき、土起こし等を行いました。これで、15日以降、花や野菜の苗等を植えることができます。手伝ってくださった保護者の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。
遠足
5月12日(金)遠足に行ってきました。1・2年生は向陽台公園、3・4年生は、はやぶさ公園、5・6年生は青葉公園に行きました。少し雨も降り、気温も低い状況で、遠足としては残念な天候でしたが、どの学年もがんばって歩ききりました。
校外分団会議 集団下校訓練
5月10日(木)に「校外分団会議 集団下校訓練」が行われました。大雨や吹雪、クマ出没などの時、下校方面ごとに集団で帰るためのグループ(分団)を作り、分団長を決め、危険個所の確認などを行いました。そして、分団長を先頭に、集団下校訓練を行いました。
明治 出前授業
5月8日(月)に、牛乳やアイスクリーム、チョコなどで有名な会社「明治」の広報の方が来校し、食育の授業をしていただきました。4年生には「朝ごはん」の授業、5・6年生には「チョコレート」に関する授業をしていただきました。