学校のブログ
畑にたい肥をまいてもらい、耕してもらいました。
駒里在住の地域の方に
本校の裏庭にある畑に、トラクターで、たい肥をまいてもらい、耕してもらいました。
『地域の方にやってもらう前は、全て人力でやってたいへんだったんだよ。」と業務主事さんに教えてもらいました。
地域の方々のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
4.23 2024体力つくり学習が始まりました
小中合同体育の体力つくり学習がスタートしました。今日は中学生が小学生に行う『新体力テストの種目説明』に向けての準備をしています。5月に入ったら実際に小学生にトレーニング方法やテストのやり方を教え、練習→記録と進めていきます。
小学一年生、給食開始!!
今週から、小学1年生の給食がはじまりました。
2人とも「おいしい!」と言って、完食しています。
新学期が始まって 2週間
1年生が入学して、2週間が経ちました。今日は生活科の学習で学校探検に行きました。2年生が各教室の説明をしてくれました。今週は、司書さんの読み聞かせもあり、充実した1週間でした。
今朝の駒里(「梅の木」)
今朝の駒里は肌寒く、まだ上着が必要な状況です。手袋をすることも必要なぐらい、朝晩は冷え込みます。
そのような中、朝、業務主事さんと「梅の木」をみました。
校門に向かって左側にある「梅の木」は、2年前の児童生徒たちで植えたものです。雨風が強いことから、昨年度まで在籍していた先生と業務主事さんが防風柵をつくってくれました。その梅の木の芽が・・・
少しずつ芽が出始めてきました。今年は”花”が立派に咲くことを、心から願っています。