学校のブログ
6月14日(金)市内中体連バドミントン大会
14日(金)武道館にて、市内中体連バドミントン大会が行われました。本校では、中三3名が個人戦に参加。これまでの練習成果を発揮し、それぞれ全力を尽くしてきました。
中体連1日目(卓球)
卓球は1日目に団体戦と個人戦の1回戦が行われました。
団体戦は駒里中と東千歳の合同チームを組み、オープン参加で試合が行われました。
個人戦は、中3男子が1回戦に勝利し、明日の2回戦に進みます。
駒中ファイト!
6月14日の中体連に向けて、中体連壮行会を行いました。
駒里小中児童生徒がエールをおくり、選手が中体連に向けての抱負を語りました。
小中合同体育
昨日と今日にかけて、本校では「小中合同体育」を実施しました。これは、小中合同で「新体力テスト」に取り組む体育です。
今年度のキーワードは「記録更新」です。
下にある画用紙は、体力テスト1つずつの取組方法と、そのコツや鍛え方が書かれています。これら全て、本校の中学生が作成したものであり、その下の数値は学年ごとの「全国平均値」が記載されたものです。これらを参考に、2日間かけて取り組みました。
【6月10日(月)】
まずは種目の説明を中学生が行います。
この日は「反復横跳び」「シャトルラン」を行いました。まずは、「反復横跳び」では中学生がお手本となりました。
次に「シャトルラン」は小中学生混合で行いました。
中学生の頑張る姿を見て小学生が応援したり、全員で終わった人たちを拍手で迎えたりする姿が、とても印象的でした。
【6月11日(火)】
今日は外の種目を行います。まずは、中学生による種目の説明から
「50m走」
【ソフトボール投げ】
【立ち幅跳び】
どの種目も、児童生徒たちは「記録更新」を目指して頑張りました!
6月の生活目標+月ごとの「重点目標」
昨日の「生活目標」の下に、小学校では各月における「重点目標」を掲げています。
自分たちの現状を把握し、何を「目標」とするか。とても大切なことです。あとは「振り返り」ですね。