生活の様子

グランドデザイン

三校交流会

東小・支笏湖小との三校交流会がありました。午前中は劇団風の子による劇を鑑賞し、新聞紙を使った楽しい遊びを行いました。みんなでお弁当を食べた後は、低学年と高学年に分かれてレクを行いました。三校の仲が深まる楽しい時間となりました。

 

環境学習・まとめ発表会

中学校の総合で環境学習を行いました。

今年度はウトナイ湖周辺の植生の観察や環境の変化についての講義を聞いたのち、美々川やウトナイ湖の水質の検査を行いました。

また、事後学習ではウトナイ湖周辺の動植物について、環境や他の生物との関わり、生態などについて探求し、一人一人発表してもらいました。

 

調理実習を行いました。

6月25日(火)に、小学校5・6年生で家庭科の授業で調理実習を行いました。

昼食のメニュー・調理手順などを考えて、協力しながら調理を行いました。

 

 

千歳市教育委員会「学校指導室」訪問(1回目)

 本日午前中、千歳市教育委員会学校指導室の方が来校し、本校の状況等を見ていただく機会がありました。

 本校における授業の様子(「対話」の場面の設定、ICTの利活用等)について授業を見ていただき、多角的にご助言をいただきました。また、本校のグランドデザイン等における学校経営の状況や各種テストにおける児童生徒の状況等を説明するとともに、本校の成果を各種テストや先生方の実践から、ほめていただくこともたくさんありました。この成果を自信とし、今後も児童生徒のために成長し続けていきたいと思います。この度は、ありがとうございました。

セガサミー サステナビリティチャレンジ教室

6月18日(火)の1~4校時に、セガサミー サステナビリティチャレンジ教室を実施しました。

セガサミーの社員の方が講師となってくれました。

1・2校時は小1・2・3年生が、3・4校時は小4・5・6年生が

SDGs(持続可能な開発目標)について、ゲームを交えながら学びました。