生活の様子

2020年10月の記事一覧

【ブログ】新たに

後期の始まりです。
TV放送で「後期始業式」を行いました。


学校長からは
「全児童の通知表を読んで,たくさんの頑張りを感じたこと」などの前期の成長の話と共に,

「後期はこれまで以上に読書に親しんでほしいこと」を伝えました。

 

 

児童代表からは
「前期は苦しいことがあっても,頑張り続けたことがすばらしかったこと」と
「後期はもっと『笑顔』で過ごせるようになってほしいこと」を伝えました。

 

 

校内全体が静寂の中,後期に向けての気持ちを高めました。
しっかりと話を聞こうとする態度,素晴らしいです。

 


さっそく各学年では後期の学習に取り組みました。
3年生では音楽でリコーダーの演奏を行いました。

 

 


1・2組は教室で実施します。
前後・左右の間隔を2m開け,人数を減らして演奏します。

 


担任は「パーテーション」「フェイスシールド」を利用し,児童との間隔も十分開けます。

 


他の児童は,廊下で指使いの練習をします。

 

 

3組は音楽室で行いました。
教室より広いので,前後・左右の間隔を2m開け,全員で演奏します。

 


本校では後期から,「学校の新しい生活様式ver,4」に合わせた教育活動の見直しを行いました。
14日に保護者の皆様に文書で詳細をお伝えします。


「新たな気持ち」「新たな取組」で後期の教育活動をさらに充実させていきます。