学校のブログ
ドッジボール大会
今週は、児童会の「にこにこ委員会」が、休み時間にドッジボール大会を行っています。
子供たちは、元気いっぱいに、ドッジボールを楽しんでいます。
みんなで力を合わせて盛り上がりました。
4年生食育の授業
昨日、4年生は食育の授業を行い、栄養教諭の先生から指導を受けました。
授業では、野菜を食べることの大切さについて学びました。
子供たちは、どうやったらたくさん野菜を食べられるか、一人一人考えました。
学んだことをこれからの生活につなげてほしいです。
1年生アサガオの観察
今日は1年生がアサガオの成長を絵や言葉で記録しました。
観察のあとには、熱心に水やりや葉や茎のお世話をしていました。
これからも、アサガオの成長を楽しんで観察できるよう指導していきます。
学校教育主事訪問
本日、千歳市教育委員会の学校教育主事が訪問されました。
授業参観の後に、学校改善に向けて協議を行いました。
主事からの指導・助言をもとに、今後も子供たちに確実に資質・能力を身に付けさせるために、教育活動の改善を行っていきます。
6年理科の実験
6年生は理科の授業で、葉がデンプンを作っているかどうかを調べる実験を行いました。
どのグループも、叩き出しの方法で、確実に調べることができました。
ヨウ素液の色の変化に子供たちも興味津々でした。
3年交通安全教室
先週3年生が交通安全教室を行いました。市内の交通指導員の方が来てくださり、交通ルールや安全な歩行の仕方を教えてくださいました。また、夜光反射材の実験も行い、夜間の安全性について学びました。子供たちには繰り返し交通安全の大切さを指導していきます。
4年生が川の調査を行いました
4年生が、総合的な学習の時間の学習で、名水公園で川の調査体験を行いました。
子どもたちは、水生生物をたくさん見つけ、自然の豊かさを実感しました。
この体験学習にご協力いただいた河川事務所の方々に、心より感謝いたします。
ホットスマイルさんによるお話会
昨日は、休み時間に、ホットスマイルさんによるお話会が行われました。今回は、こわい話のお話会でした。
学校長による読み聞かせでは、怖い話にも関わらず、たくさんの笑いが起こっていました。
お話会の後には、しおりのプレゼントもありました。準備してくれたホットスマイルさんに感謝いたします。
2年生交通安全教室
今日は、交通公園で、2年生の交通安全教室を実施しました。
交通指導員の方から自転車の正しい乗り方や横断歩道の渡り方などを教わりました。
これからも、子供たちの安全を守るために、交通マナーについて指導していきます。
クラブ活動
本日は、4年生以上のクラブ活動の日でした。
写真は器楽クラブの様子です。
仲間と対話したり、タブレットを活用したり、自分たちで工夫しながら練習しています。