生活の様子

学校のブログ

1年生50m走

今日は1年生の体育の授業で、初めての外での活動がありました。みんなワクワクしながら、50メートル走に挑戦しました。

スタート前には、子供たちから「がんばれ!」という応援の声が飛び交いました。

これからも仲間と一緒に成長していけるよう支援していきます。

5年生、初めての調理実習

5年生の家庭科の授業では、お茶を入れる実習を行いました。

子供たちは初めての調理実習にワクワクしながら参加し、楽しんで取り組みました。

初めての経験に戸惑いながらも、友達と協力し合いながら実習をする姿が立派でした。

この貴重な体験を、今後の生活に活かしていけるよう今後も支援していきます。

元気な声で発表していました

写真は、2年生の算数少人数の授業で、学習指導員が指導しているクラスの様子です。

子供たちは、全体の前で発表したり、友達と交流したりすることで、自分の考えを深めたり、他の人の考え方を理解したりする機会を得ています。

これからも、子供たちの成長のために、対話的な学びを推進していきます。

 

 

主体的に楽しく学ぶ

5年生が理科の授業で「天気の変化」について学んでいます。

自分たちで調べたことを模造紙にまとめる学習で、タブレットを使って情報収集をしたり、仲間と話し合いをしたりしながら作業を進めています。

これからも、子供たちが、主体的に、楽しく学べるよう指導・支援していきます。

 

 

本の読み聞かせ

今日の朝学習では、図書ボランティア(ホットスマイル)の皆さんが素敵な読み聞かせをしてくださいました。

子供たちは興味津々で、集中して耳を傾けていました。図書ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

ホットスマイルでは、現在、ボランティアの仲間を大募集中です。まずは見学からでも大丈夫です。

興味のある方は、学校までご連絡ください。