ブログ

大きな柏の木の下で

5/13 今日は土曜授業!

3時間集中して学習に励んでいました!

3年生国語では「合意形成」「体力づくり」、2年生理科では「酸化銅」、1年生数学では「交換法則・結合法則」。

どの学年も集中して真剣でした!

 

土曜日で、3時間授業というのはちょっと日常とは違って「なんか楽しい」ですよね(^_^)

明日はゆっくり休んでまた来週!

5/12 本日のニュース!

国語科担当が毎日ニュースを掲示しています。

中学生の関係することだけでなく、世界の出来事、文化、スポーツなど、

いろいろなジャンルを紹介しています。

 

今はネットを通じて、多くのニュースが川の水のように次々と流れ、

興味のあるものだけをピックアップしてくれています。

が、いろいろなことを知り、自分の頭で考え、視野を広げていくことも必要です。

一日のどこかで「本日のニュースコーナー」に立ち寄り、読んでみましょうね!

 

なお、図書室には今年度から新聞が2紙増えます!

どんな新聞が登場するかはお楽しみ!(^^)!

 

5/11 ChromeBookで家庭学習!

朝一番、職員室内がパッと明るくなりました!

3年生生徒がChromeBookで家庭学習を提出したということで

教科担当も担任も「すごい!」と画面に見入りました!

理科の学習を自分なりにまとめ直したようです。

 

1人1台使用しているChromeBook。

授業だけでなく、持ち帰ってもいるので家庭学習でもドンドン活用しましょう!

 

5/10 五感を研ぎ澄ませて!

今日の昼休みは生徒会企画の「Nタイム」

Nは「New」「Noon」「Nice」から

新しい仲間と昼休みをナイスな時間にしようと企画してくれています。

 

今日は「気配切り」

目隠しをしているので、声や足音、空気の動きなど

五感を研ぎ澄ませて相手の場所を探り、スポンジ刀で「えい!」

 

優勝者はなんと1年生!

圧倒的な強さでした!

 

5/9 「VW」が大切!

前期の生徒総会が行われました。

書記局から「争いなく、仲の良い学校をつくろう」とVISION(ビジョン)が提案されました。

全校生徒でつくりあげるのが生徒会活動。

ひとりひとりがHardWork(ハードワーク)で自分の役割をしっかり果たし、目指す学校づくりにみんなで向かっていきましょう!

ちなみに、自分だけがハードワークするだけでなく、お互いの長所を生かし合い、短所を補い合いながらハードワークできると、なお良いですね。

 

5/8 教育実習開始!

今日から教育実習がはじまりました。

卒業生が母校での実習。

懐かしさがありながらも教師になるために真剣な表情でのスタートとなりました。

 

5/2 花と緑に囲まれて

学校向かいの保育園(現在閉鎖中)には大きな桜の木があり、満開!

今日は天気も良く、ピンク色が鮮やか!

校地内にもエゾヤマザクラが何本か咲いています(*^_^*)

陽気に誘われて(?)、グラウンドには鹿!

草を食みお腹いっぱいになった後、飛び跳ねて行ってしまいました(^^)

他にもいろいろな花が咲き始め、周辺の木々の緑も少しずつ濃くなってきています。

花と緑に囲まれて、気持ち穏やかに学校生活を送っています。

5/1 定例全校集会!

今日から5月!

月の初めは「定例全校集会」です。

生徒会活動について連絡やお願い、校長先生からのお話がありました。

校長先生の「共生」、どんなお話だったか復習してくださいね(^_^)b

 

4/28 環境は大事

今日は校長先生が窓拭き!

春先のホコリで少し曇り気味の窓ガラスはピッカピカ!

開花してきた桜も遠くに見えました!

キレイな環境は勉強にも仕事にも大事ですね(^_^)

 

4/27 色鮮やかにな~れ(^_^)

プランターにひまわりやダリアなどの種をまきました!

今日は風が強いので種が飛んでいきそうでしたが、しっかり土をかけて準備OK!

今から色鮮やかな花たちが咲くのが楽しみですね!!