大きな柏の木の下で
1/18 『本日のニュース』
魚のあくびについての記事です。
人間を含むほ乳類などのあくびには、行動を活発化させる作用があると言われています。魚類もあくびをすることは知られていたそうですが、魚類でも行動活発化の可能性があると、北大大学院の方が研究されました。
一見、『魚のあくび?』と思ってしまいますが、このような方々の研究のおかげで、色々なことがわかってきます。
動物全体の『あくび』の起源や作用の理解等々が解明されていけば、非常に面白いですし勉強になります。
本当に素晴らしい研究をされているなぁ~と感動してしまいました(*^_^*)
1/17 ついに…壊れてしまいました…
一昨年の11月から、玄関に『デジタルサイネージ風』の掲示板を設置していましたが…
先月あたりから、コンピュータの調子が悪くなり、表示できなくなってしまいました。
しばらくは、アナログ方式で表示させていただきます(^^ゞ
紙が小さすぎますね…(>_<)
1/17 『本日のニュース』
今日のニュースは…
アルツハイマー病の新薬のニュース。
ものすごい「人」と「時間」と「労力」がかかって新薬の開発につながっている、ということを再確認しました。
ありがたいことです<m(__)m>
1/16 『本日のニュース』
大学入学共通テストが14土・15日の2日間で行われました。
今年は荒天の影響による大きなトラブルもなく、2日間の日程を無事に終えられたようです。
大学進学を目指す人は、まだまだ先の話…と思わない方が良いでしょう。
今のうちから、しっかりと学力向上のため、自分自身のため、取り組んでほしいものです。
1/13 ぬいぐるみ
玄関に『合格』ハチマキをしたタコのぬいぐるみが置かれています。
タコ…
オクトパス…
おくとぱす…
置くと…パス(合格)…!!!!!
3年生の皆さん、毎日拝みましょう<m(__)m>
1/13 定例全校集会
今日は放課後に「全校集会」を行いました。
常任委員から…
書記局から…
校長先生から…
それぞれお話がありました。
明日・明後日はお休みです。
今日1日で、学校生活のリズムも戻ったようですね(*^_^*)
1/13 『本日のニュース』
さて本日は…
17~19歳の若者に実施した『18歳意識調査』の結果です。
結婚願望が65%を越える一方、精神面・経済面に不安を感じ、急速に進む少子化には70%を越える人が危機感を感じているそうです。
その中で、実施してほしい少子化対策が「教育無償化」がトップだったそうです。
2023年がスタートし、うさぎ年は『飛躍の年』と言われます。
若者達が不安のない社会で生活できるようになってもらいたいと切に願います<m(__)m>
1/13 第4節がスタートしました!(^^)!
20日間の冬休みも終わり、今日から学校が再開しました。
みんな元気に登校してくれました。
3年生は入試に向けて、集中して取り組んでいます。
最近、コロナと同じようにインフルエンザも流行の兆しが…。
3密回避・手洗い・手指消毒は欠かさずしていきましょう!
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
1/12 明日から第4節です!
20日間の冬休みも今日で終わりです。
いよいよ明日から『第4節』が始まります。
生徒の皆さんは、明日の持ち物・服装を確認して、元気よく登校してきて下さい!
皆さんが笑顔で登校するのを楽しみにしています!
ちなみに、校舎内のすべての照明がLEDに変わりました。
体育館は調色・調光付き!
乞うご期待!
1/6 内窓清掃
今日は午後から、校舎内の内窓清掃で、業者の方が来ています。
綺麗にしていただき、ありがとうございます(*^_^*)
今日は天気も良く、心地よい天気になりました。
明日から3連休です。
事故のないように、残りの冬休みを過ごして下さい。
1/5 新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
令和5年、2023年がスタートしました。
昨日までの学校閉庁日も終わり、今日から学校もスタートです。
千歳市内は積雪はほとんどないようですが、東千歳はそこそこ積もっています…。
冬休みもあと7日…。1月13日(金)の第Ⅳ節開始日に向け、それぞれ準備をしておきましょう!
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
12/28 令和4年、お世話になりました。皆様、良いお年をお迎え下さい<m(__)m>
校舎内、体育館の照明がすべてLEDに変わりました。
体育館の足場も解体し、工事終了。
いや~、実に明るい。気持ちも明るくなります。
今日は、3年生2名が登校して受験に備えています。
東千歳中学校は、明日から1月4日(水)までの1週間、学校閉庁日とさせていただきます。
閉庁期間中に、感染症の陽性判明等がありましたら、以前ご家庭に配布したプリントに連絡先が記載されていますので、そちらによろしくお願いします。
では、良いお年をお迎え下さい。
今年1年、本当にありがとうございました。
来年が皆様にとってさらに素晴らしい年になりますように…(*^_^*)
12/27 LED工事ほぼほぼ終了
職員室もこの通り。
これからは、『会議中』もランプがつきます。
明るくなると、気持ちが明るくなりますね。
大変心地よいです(*^_^*)
12/27 LED工事がどんどん進んでいます。
校舎の2階のLED交換も、午前中に終わり、午後からは『職員室』と『校長室』の工事に入りました。
いや~、素早く丁寧な工事ですね~。
圧巻です(*^_^*)
12/27 LED1階
昨日は、1階の照明がLEDに変わりました。
本当に手際が良くて、早いですね~。
ありがとうございます。まぶしい~(*^_^*)
体育館も今日中には全部変わるとのことです!(^^)!
12/26 LED工事
冬休みも今日で3日目。予報されていた悪天候にもならず、一安心です。
今日から体育館・校舎の照明のLED工事が始まっています。
工事関係者の皆様、よろしくお願いいたします<m(__)m>
12/24 メリークリスマス(*^_^*)
今日から冬休みです。
北海道の紋別市方面では、停電…。この寒い季節に停電…。何とか早い復旧を願っています<m(__)m>。
東千歳中では、冬休み中に校舎内と体育館の照明がLEDに交換する工事が行われます。
今日は、業者の方が2階の照明の取り外しを行いました。
来週の26日(月)~28日(水)の3日間で、体育館と職員室・校長室がLEDになる予定です。
それによって、令和4年の部活動も今日で終了となりました。
年明けには、校舎内の照明の工事が行われます。
1月7日(土)に卓球部の初練習があります。その時は初LED!
今までよりもグッと明るくなっているはずです!
そして、1月13日(金)の第Ⅳ節の登校日には、トイレ以外の照明がLEDになっています。お楽しみに…。
では、良い冬休みをお過ごし下さい(*^_^*)
12/23 全校学活
今日の6時間目に『全校学活(冬休み前集会)』を行いました。
生徒会長の挨拶…
常任委員長の挨拶…
3節を振り返って…
1年生代表生徒…
2年生代表生徒…
3年生代表生徒…
校長先生のお話…
指導部の先生からの話…
伝達表彰式…
【第73回北海道学生書道展覧会】で《秀作》を受賞しました。おめでとうございます(*^_^*)
このあとは最後の清掃をやって、下校です。
1年間、あっという間でしたね。
良いこともあり、悪いこともあり…?!令和4年が無事に終わりそうです。
それぞれ、来年の春に向けて、ちょっと短い冬休みですが、心も体も頭の中も充電して下さい。
来年の1月13日(金)が第Ⅳ節の始まりです。忘れずに登校してきて下さいね!
※持ち帰るものはしっかり持ち帰りましょうね。
12/23 令和4年の最終日です。
朝から止むことなく雪が降り続けています。
今日は、気温が高いため『ベタ雪』です。
雪かきが大変…(;゚ロ゚)早く止んでほしいものです。
歩きにくく、傘も必要です…。
いよいよ今年最後の授業です…。
1年生の5時間目の様子…
2年生の5時間目の様子…
B組の5時間目の様子…
3年生の5時間目の様子…
6時間目は、全校学活を行い、清掃後、15:45発のスクールバスで完全下校となります。
12/22 『本日のニュース』
いよいよ明日が最終日
明後日の12月24日(土)から20日間の冬休みが始まります。
さて…
千歳市の支笏湖畔に冬の風物詩『しぶき氷』がお目見え…という記事です。
しぶき氷…厳寒期に支笏湖の波しぶきが、湖畔にある木の枝や桟橋の骨組みに凍り付く現象。
例年なら、2月頃まで見られるとのことです。
実際に見に行きたいものですね(*^_^*)