大きな柏の木の下で
4/18 日常② 音楽
少々時期が遅れたのですが、先週の金曜日の授業風景です。
音楽の時間では、最初は説明のため音楽室でしっかりと基礎基本について学びます。その後体育館に移動し、横一列になって歌声を響かせていました。
今回の音楽は、暖房をつけたため体育館を締め切っていたので、かすかに聞こえましたが、夏になると(暑くなり窓を開けることが多くあるので)さらに美しい歌声が聞こえるかもしれません。楽しみです。
4/16 日常①(保健体育)
本日2時間目の体育の様子です。
体育の授業内容は、「体づくり」の二人(?)三脚です。
男女に分かれ、グループでスムーズに走れる手立てを考え、実行する。
この試行錯誤を繰り返していました。思い通りに走れたかな??
ここでの試行錯誤や話し合いの成果を少しずつ自分の能力として発揮できるといいですね。
4/15 授業参観
天候はあいにくの雨模様でしたが、4月15日に授業参観が行われました。
1年生は英語です。英語に親しむためのアクティビティを楽しんでいました。
2年生は社会。なんで気候に違いが出るのかを話し合っていました。真剣ですね。
3年生は理科でした。先生、保護者も交じって真剣に実験に取り組んでいました。
どの教室の生徒も自主的に取り組んでいる姿が印象に残った参観授業でした。
足元の悪い中にも関わらずご来校いただいた保護者の皆様、参観していただいてありがとうございました。
また、この後に行われた「全体懇談会」「学級懇談会」「PTA総会」も盛会のうちに終えることができました。
参加していただいた保護者の皆様、運営に携わっていただく役員の皆様、今年一年よろしくお願いします!
4/9 新入生歓迎会
本日4校時に、2,3年生による「新入生歓迎会」が行われました。「生活のきまり」を中心に、委員会活動や部活動などの説明を新入生にもわかりやすく伝えるために、笑いを交えながらも論理だてて説明していました。
←「制服の着方」「授業の受け方」は比較を用いることで、わかりやすく伝えています。
←部活動紹介では、今まで継続してきた自信があふれる発表でした。
4/7 令和7年度 入学式
4月7日(月) 厳かな雰囲気のもと、新たに5名の生徒を迎え、令和7年度入学式が挙行されました。新入生は緊張した面持ちで登校してきましたが、在校生や保護者、地域の方々に温かく見守られ、最後まで毅然とした態度で入学式に参加することができました。また、生徒会長のあいさつも堂々としており、新入生の励みになったと思います。これからの学校生活が楽しみですね。
3/24 修了式
生徒の皆さん、1年間お疲れ様でした。また来年度もたくさん成長していきましょう!
このHPご覧になってくださっている皆様、1年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願い致します。
3/13 卒業式
3名の卒業生が巣立っていきました。感動の卒業式となりました。卒業おめでとうございます。
3/6 卒業式に向けて
1・2年生で装飾の作成が着々と進んでいます。文化部ではステージバックが完成しました!
2/28 卒業式合唱練習
今日は音楽の時間に卒業式で歌う「3月9日」の合唱練習を行いました。このメンバーで歌うのは卒業式が最後となります。気持ちを一つに頑張ってほしいと思っています。
2/27 Nタイム
昨日は昼休みに生徒会企画のNタイムが行われました。学年対抗漢字部首ゲーム、白熱しました!!