ブログ

学校行事

はまなす学級調理実習

 本日の2・3時間目にはまなす学級の調理実習が行われました。来週火曜日の「お弁当の日」に向けて、皆で協力して学習を進めていました。

 全校生徒の皆さんも、今週土曜日は「食育授業」、来週火曜日は「お弁当の日」となります。ちょっぴり手間がかかるかもしれませんが、その手間が自分と家族の大切な時間になると良いですね。

 

規則正しい生活は睡眠リズムから!~保健室の掲示より

 中学生の理想の睡眠時間は8~10時間。
 6時に起きるとすれば22時就寝で8時間。ただし、睡眠は90分サイクルのリズムなので21時か22時30分就寝が理想的。自分の起床時間に合わせて90分単位で就寝時刻を決めるとよいでしょう。なお、睡眠時間は個人差が大きいともいわれていますので、自分に最適な時間をつかむことも大切です。将棋の藤井聡太竜王名人も野球の大谷翔平選手もたっぷり睡眠時間を確保しているそうです。
 家庭学習や家の手伝い、テレビに加えて、最近ではパソコン、タブレット、スマホを使ったLINEなどのSNS、ゲームや動画視聴といった新たな誘惑が数多く生まれています。そんななかで、睡眠時間をいかに確保しつつ、限られた時間を有効、かつ計画的に使うか、『Myゴール手帳』なども存分に活用して規則正しい生活リズムの確立に心がけましょう。

8月の保健室掲示

熱闘中体連③

 週末の新人戦お疲れ様でした。壮行会で山口校長先生が話していました。新人戦は結果はもちろん、成果と課題を確認し、次につなげることが大切と。ぜひ各部で競い合って、どの部活も次のステージで更なる活躍となるよう、日常の練習や過ごし方を大切にしてほしいと思います。3年生の頑張りが2年生そして1年生と良い形でバトンタッチされていると思います。

 また、吹奏楽部は道の駅でのコンサートお疲れ様でした。聴いている方々、とても楽しい時間になったと思います。

 週末は期末テストです。気持ちを切り替えてテスト勉強も全校生徒みんなで頑張りましょう!

市内新人戦壮行会

 週末は市内新人戦。新チームでの最初の成果や課題を確かめる大会となります。

本日はその大会に向けた壮行会が行われました。

 生徒会の進行、吹奏楽部の演奏で入場する運動部員の姿。それを応援する3年生を中心とした生徒の姿。どちらも印象的な姿でした。

 大会当日の躍動を期待しています。

命を大切にする教室

 夏休み明け2日目。本日は全校道徳「命を大切にする教育」を千歳警察署の方のご協力を頂き行いました。犯罪について・SOSの出し方・交通安全等々、幅広くご指導頂きました。

 学校が始まったばかりではありますが今週末は市内新人戦、来週末は前期期末テストと忙しい日々が続きます。健康管理を大切に、見通しをもって一日一日を前に進めましょうね。

【校長室から】学校生活再開

 学校に通い出してから約50年。その当時から今に至るまで、終わってみるとあっという間に過ぎるのが夏休み。今年は例年より少し長くなったはずだったのに…。そして登校初日から雨模様。今週1週間は、ぐずついた天気が続くと言うことで、登校の足取りもどことなく重く見えてしまいました。気持ちの切り替えがなかなか、という人も少なくないと思いますが、それでも久しぶりに集う仲間と過ごす日々に、楽しみと期待がにじみ出ている様子も感じられます。

 夏休み中は、幸い大きな事故やけがの報告もありませんでした。部活動等で、大会やコンクールに出場して活躍する姿もたくさん見ることができました。全道中体連のテニス大会が千歳で行われ、出場した選手が健闘したことはもちろんですが、お手伝いとして職員総出で駐車場等の裏方の仕事に携わるということもありました。

 さて、前期という括りで言うと、およそ1か月です。この間、新人戦や期末テスト、そして文化祭、と目白押しです。また、学力をはじめとして、今、そしてこれからの社会で求められている資質・能力を確実に育成すべく、先生方でも研修を積み重ねて、具体的に取り組んでいこうとしています。学校生活が再開したばかりですが、波にのせてトップギアで駆け抜けていく必要もあります。個々で、集団でその雰囲気をつくっていきましょう。

前期前半を終えて

 本日は前期前半最後の登校日。5Hには休み前集会を行いました。集会では各委員長から夏休みの過ごし方についての心構えや注意点の確認、そして全道中体連大会や各種コンクール等に向けた壮行式等がありました。

 4月からスタートした日々の中で、至るところで千歳中学校生徒の活躍がありました。学習に行事に委員会活動や部活動に。どんなことにも前向きに取り組む姿勢は立派でした。

 夏休み中は今一度交通安全の意識を高め、暑さ対策を含めた健康管理に十分留意して、休み明けまた元気に登校してください。前期前半大変お疲れ様でした。

図書室をフル活用して情報リテラシーの向上をめざす

 7月23日、24日の両日、1年生6クラスを対象に、図書館司書による「図書室授業第2弾」がおこなわれました。
 5月実施の前回は、図書室ガイダンスのあと、膨大な本の中から1冊を探し出すというシンプルな内容でしたが、今回は、一段レベルアップさせ、目的の情報を探し出しそれを正しく読み解く方策を体験するという授業でした。
 例えば、「新千歳空港の年間乗降客数は国内何位?」、「砂糖消費量の最多国、最少国は?」、「日本と韓国の食糧自給率の違い」といったミッションカードが配布され、①その正解が書かれた本を探し出し、②本文や表・グラフから情報を正しく読み取り、③資料名や何ページの掲載だったかを正確に記入したうえで、④記名済みのミッションカードを提出するというものです。ミッションは全部で8種類、それぞれ協力しながら積極的に取り組んでいました。
 後半は、中学生が主人公の物語・小説を3作選定、あらすじ紹介や本文の一部朗読に対して、どの生徒も興味深そうに聞き入っていました。

図書室授業0723

図書室授業0723

【校長室から】より真剣に命を守る(熱中症・自転車事故)

 7月22日11:30、校長室の温度計は32℃を指しています。毎朝、玄関先で登校を迎える時間も、強い日差しと重い空気が肌を刺激しています。

 ふと20年前くらいの夏の様子を思い出しました。そのころの北海道の夏は、25℃を指せば「暑い」と感じるくらいの爽やかな夏でした。ただ爽やかと言えども、夏ですから間違いなく「暑い」のですが、生徒はなかなかジャージを脱ごうとしない情景が頭をよぎりました。Tシャツや短パンになるのに抵抗(恥ずかしさ)があったようです。

 しかし、今日の登校の様子を見ると、何人かは上下ジャージの生徒はいましたが、できる限りの涼しげな着こなしで登校していました。連日、熱中症で搬送される報道がされています。学校でも最大限の注意を払って、服装や水分補給、休憩などについて声掛けを行っています。

 自分の体は自分で管理・コントロールできるようにならなければなりません。体調を崩してからでは遅く、体調を崩す前こそ、自分事として真剣にとらえる必要があります。

 

 また、本日、緊急の全校集会を行いました。4月から6件もの自転車による事故が続いたため、全校一斉に危機感を共有することを目的とした集会です。車との接触事故もあり、ひとつ間違えば命にかかわる重大事態になっていても不思議ではありません。これまでも、ことあるごとに先生方から報告や指導を行ってきました。先日は、昼の放送で生徒指導担当の先生から注意喚起も行ったところです。私からも先生方に、「先生方が真剣にならなければ生徒には伝わりません。一般的な伝達にとどまらず、気持ちに響く指導を」とお願いしたところです。

 夏休みを目前にひかえ、今こそ真剣に考える時です。事が起こってからでは、取り返しがつきません。全国・全道的にも小中学生がかかわる事故が多発しています。当の本人である中学生はもちろん、千歳中に関わるすべての方々で意識を高めていければ、と思います。

1年生校外学習

 1年生の校外学習が行われました。昨日の事前集会で確認した心得をしっかりと意識し、札幌市内で班別研修を行いました。この体験が来年度以降の宿泊学習や修学旅行はもちろん、日常生活にもいきてくることと思います。

 来週はまとめ作業を行います。週末は疲れをとって、来週元気に登校してくださいね。

宿泊学習④

 宿泊学習もいよいよ終盤。協力して作った計画書をもとに班別自主研修。その後はさくらんぼ山で一息。気温が高い中での研修が続きましたが、大きな体調不良もなく、全員無事にバスに乗り込みました。

 

宿泊学習③

 昨夜はエスコンフィールドでの研修後宿舎に戻り、しっかりと疲れをとることができたようです。

 2日目の朝、大きな体調不良もなく元気よくスタート。天候も良好で、この後2日間の目玉となる小樽での自主研修となります。

宿泊学習②

 2年生の宿泊学習は順調に進んでいます。プラネタリウム等の見学・学習を終え、エスコンフィールドに到着。本日はどんなゲーム展開になるのか。いよいよプレーボールです。

 

 

宿泊学習①

 いよいよ宿泊学習がスタート。元気良くバスに乗り込みました。

北海道博物館での見学等を終え、笑顔で昼食タイム。

しおりを片手に夜までたくさんの見学地を訪問します。

熱闘中体連②

 7月12日(金)・13日(土)と石狩管内中体連大会が行われました。千歳市内の代表・千歳中学校の代表という強い気持ちをもち、各種目で精一杯力を発揮しました。特に3年生のリーダーシップが随所に見られ、今後1・2年生に良い形でバトンタッチされることと思います。

 全道大会につながった部活動については、石狩管内の代表として全道大会で活躍されることを祈っています。頑張ってください。

PTAソフトボール大会

7月7日(日)に行われた、PTAソフトボール大会に参加しました。

おやじの会を中心に、OBの方々のサポートもいただきながら、

時折小雨が降る中、合計3試合を戦い抜きました。

結果は、見事準優勝。そして、何より交流を深めることができました。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

 

暑さを乗り切る工夫と対策

 7月に入り暑い日が増えてきました。
 学校では、暑さを乗り切るため、Tシャツとハーフパンツでの授業参加や水分補給をこまめにできるよう水筒持参を奨励しています。
 また、廊下や教室の扇風機や、新しく導入されたスポットクーラーをフル活用してなんとか暑さをしのげる環境を整備しつつあります。今年の夏休みは7月26日から8月25日までの31日間。暑さに負けず、学校生活をしっかり送りましょう。

Tシャツ・ハーフパンツと水筒スポットクーラーと扇風機

廊下の扇風機保健室7月掲示

出前授業に行ってきました

 本校数学科教員で千歳小学校・北栄小学校・支笏湖小学校の3校に伺い、算数(数学)の出前授業を行ってきました。トランプを使った「正の数・負の数」の計算問題にグループで意欲的に取り組む様子が見られました。授業の終わりには「早く中学校で勉強したい」なんて声も教室から聞こえてきました。

 一生懸命な小学生皆さんの様子から、中学校への入学が心待ちになるひとときでした。今後も校区の小学校さんと協力しながら教育活動を進めていきたいと考えています。

 

 

【校長室から】響く歌声

 毎日、音楽室からの歌声が校舎内に響き渡っています。

 ふと気がついたのは、校歌でした。2・3年生が大きな声で歌い、1年生も徐々に覚えてきて、その歌声もすっかり馴染んできています。校歌を声高らかに歌える学校、素晴らしいと思っています。母校に愛着を感じ、堂々と歌える姿を私自身も誇らしく感じています。今後もことあるごとに、全校生徒で歌う場面を共有したいと思っています。

 また、最近は昨年度の合唱曲が、けっこうなボリュームで聞こえてきています。体育大会が終わり、市内中体連が終わったばかりですが、「もう文化祭?」と思わせるぐらいの熱量で素敵なハーモニーを奏でています。確かに、今週中に文化祭の学級審議があり、合唱曲の選定作業始まります。

 経験上、歌声が響く学校には、たくさんの思い出やつながりがクロスし、充実した学校生活が創り上げられていくものと確信しています。文化祭はもちろん、日常生活での生徒の活躍や成長が楽しみでなりません。

「歯を大切に」という世界共通の願い

 様々な工夫をこらして定期的に更新されている保健室前廊下の掲示板。
 今回は「虫歯予防デー」にちなみ「歯の生え変わり」の話題が取り上げられています。
かみ砕きすりつぶす役割をもっている「歯」は、乳歯が20本。
 それが28~32本の永久歯に生え変わるにあたって、世界各地の風習や考え方、そして国旗がアクション付きで49か国も紹介されています。
 どの国にも共通しているのは「歯を大切に」という願いです。
 一度抜けた永久歯は二度と生えてきません。歯とそれを支える歯茎のお手入れは全世界共通の考え方ということがよくわかる掲示です。

掲示板全景掲示コメント.

掲示板タイトル