学校行事
土曜参観日・PTA総会・学年懇談会
本日の参観日・PTA総会・学年懇談会にはたくさんの保護者の方々にご参加頂きました。例年、保護者の方々に多大なるご理解・ご協力を頂き、大変心強く思っています。今年度もどうぞ宜しくお願い致します。
生徒の皆さんはちょっぴり長い1週間でしたが、大変お疲れ様でした。また、15日(火)から元気よく登校してくださいね。
全校道徳
学校がスタートして4日目となりました。本日は午前中に身体測定があり、午後からは全校道徳。本校独自のMYゴール手帳の使用について、毎日の生活のルール等について、健康衛生管理について、それぞれ担当の先生からお話がありました。
全校生徒で確認したきまりやルールをしっかり意識して行動しましょう。明日は標準学力検査となります。また、土曜日も学校がありますので、疲れをとって週末もう一踏ん張りしましょうね。
1年間のスタート
令和7年度は全校生徒が新しい学級でのスタートを迎えました。着任式では多くの先生方との出会いがありました。始業式では山口校長から令和7年度千歳中学校のキーワード「主体性・安全性・創造性」についてのお話しがありました。また、学年代表・生徒会代表から新年度の立派な挨拶がありました。
午後からの入学式では161名の生徒の認証を行いました。緊張感ある中、入学式にまた新しい仲間との学活に、真剣に向かう姿は大変立派でした。
明日からいよいよ本格的に学校生活がスタートします。今年度も千歳中学校生徒の活躍が楽しみです。
【校長室から】R7スタート!
やわらかな春の日差しに包まれる中、生徒たちが元気に登校してきました。朝の登校は、ほぼ遅刻ギリギリに駆け込むような様子もほとんどなく、元気なあいさつとともに2・3年生が登校してきました。
午後には、新しい制服に身を包んだ新1年生が期待と不安が入り交じる中、千歳中学校の門をくぐってきました。
私からは、始業式でも入学式でも「主体性」「安全性」「創造性」を意識して(大切にして)過ごしていこうというお話しをしました(学校だよりにも記載)。
さっそく始業式の中で、生徒会代表生徒のあいさつに、このことが意識された言葉があったので、紹介します。
「先生方や新入生のみなさんに、少しでも早く心を開いてもらえる(安)ように、相手の挨拶を待つのではなく、自分から進んで爽やかに挨拶(主)をしましょう。そうすることで、安心して過ごせる学校づくり(安・創)に一歩近づくでしょう。」
学校長の思いを体現してくれる言葉が詰め込まれていて、とても嬉しく思いました。これから繰り広げられる様々な活動が楽しみでなりません。
今年度もよろしくお願いいたします。
修了式・離任式
今年度ラストの登校日となりました。修了式では各学年代表、生徒会代表から1年を振り返る挨拶がありました。また離任式は15名の職員の方とのお別れとなりましたが、温かな雰囲気の中行われました。
生徒の皆さん、1年間お疲れ様でした。この春休みに少し充電して新たな年度を元気よく迎えましょうね。