児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

情報処理・パソコン タブレット活用が進んでいます!

この夏休みの間に、一人一台タブレットが導入されました。

本校では、それまでも40台のタブレットを全校で交代で使用してきましたが、いよいよいつでも使える状態になりました。

早速どの学年でも、時間ができれば使ってみる、使えそうな場面になればまず使ってみるということで取り組んでいます。

まずは慣れること、そしてどんな困り感があるのかを集めて、本校として効果的な活用の仕方を検討していきます。

6年生が「キーボー島」を使っていました。

ブラインドタッチになれていくアプリです。

「16級になった!」と喜んでいる子もいましたが、すでに1級まで進んだ子もいるようです。

隙間時間を有効に活用しています。

NEW 2年生とあさがお学級で交流をしました!

   4つのグループに分かれ、春・夏・秋・冬のテーマでガラスアートをしました。

  各グループ、自己紹介をした後、どんな植物や生き物、食べ物があるか発表して

  みんなで力を合わせ、完成させました。

   今回の学習をきっかけに、休み時間に遊ぶ機会ができたらと思っています。

       

     

バス 1年生社会見学「円山動物園」に行ってきました!

今日は1年生の社会見学で円山動物園まで行ってきました。

事前にグループごとに回る順番を考え、協力し合って動物たちを観察して回りました。

子供たちは見て思ったこと、気づいたこと、お話を聞くことができたことなどをしおりに書き込んでいました。

ただ楽しかったというだけでなく、時間を守ること、友達に優しくすることなど、様々な面での学びもありました。

疲れがかなり脚にきていたようです。

1年生頑張りました!

グループ 2年生福祉体験学習「手話体験」

今日は、2年生が講師の方を招いて手話体験学習を行いました。

手話の仕方を教わるというよりは、耳が「聞こえない方にどのように伝えるか」という一人一人の表現とコミュニケーションについて学ぶ場面が多く、子供たちは特に楽しく学ぶことができました。

耳の不自由な方は、目覚まし時計の音は聞こえないので、扇風機をタイマーで動かして、風を感じて起きるというお話も聞けました。

動物の手話伝言ゲームも相手の手話をしっかり見て覚えなければなりません。

そのため、手話で何を伝えようとしているのかを楽しく理解する訓練にもなりました。

案外伝わるものです。

指文字で自己紹介もできました。

「カンペキだ!」と自信満々にアピールする子供たち、この積極性はこれからが楽しみです。