児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

NEW 感謝の気持ちを込めて!

  これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、4、5年生は、リコーダーで

 「栄光の架橋」を練習してきました。そして、本日の卒業式で流れました。

  式場で直接は伝えられなかったものの感謝の気持ちがきっと届いたことでしょう。

    

 

キラキラ 6年生から先生方へ「花束」の贈呈!

卒業を前に6年生が中休みに職員室に来ました。

感謝のメッセージを寄せ書きした「花束」を届けにきたというのです。

教頭先生が職員を代表して受け取らせてもらいました。

とても嬉しい時間でした。

早速職員室に掲示し、この気持ちを職員で共有しました。

 

6年生が、これまで「感謝」に重点をおいて学級指導してきたことの表れです。

このような自分たちの成長を実感して卒業式を迎えてほしいです。

鉛筆 道徳の授業を大切に⑧

道徳授業参観も8回目、今回はあさがお学級の高学年です。

資料は「だれにでも同じように接するには?」です。

相手によって態度を変えて、嫌な思いをさせてしまう場面から、どんな行動や言葉かけをしたらよかったのかを考えました。

相手が前向きに捉えて、頑張れるような言葉を考えたいという思いやりいっぱいの時間となりました。

一生懸命考え、伝えようとする姿、とても立派でした。

学校 道徳の授業を大切に⑦

道徳授業参観も7回目、今回は1年生1組と2組です。

資料は「みんながつかうばしょだから」です。

自分たちの生活を見つめ、具体的なきまりがあることから、互いに思いやりをもって過ごすことの大切さを考える時間でした。

グループでの話合いもできるようになってきた1年生。

自分の考えをちゃんともつことができました。

 

イベント すてきな「6年生を送る会」

6年生を送る会を行いました。

体育館にいる6年生のところへ、各学年が順に赴き発表やプレンゼンとを渡すという活動でした。

1年生は歌と手紙、2年生は手話もつけての歌とプレゼント、3年生は6年生の似顔絵を描いてクイズにしました。

あさがお学級はダンスバトルで6年生と一緒に踊りました。

4年生は歌とリコーダーとプレゼント、5年生は6年生の小学校時代の社会で起こっていたことや流行ったものについてのクイズと応援メッセージでした。

6年生は事前に撮影した各学年へのメッセージ動画とTikTokを思わせるライブでのダンスを披露しました。

Google Meetでのライブ配信で、全学年が教室で見るという形でしたが、逆にそういう環境を生かした集会が実現しました。

素敵な思い出づくり、そして互いの感謝の気持ちを伝え合う素晴らしい集会になりました。

集会終了後、6年生は各学級に分かれて動画で見せたメッセージを届に行きました。