学校のブログ
令和6年度入学式
新1年生の子供たち、39名を迎え、初日ガスタートしました。
今年度は、在校生として6年生が同席した入学式でした。
1年生のみなさんや、保護者の皆様に、2年生のお祝いDVDや、6年生の立派な姿を見せることもできました。
9日から、いよいよ小学校で過ごすこととなります。
入学式の前日準備をがんばりました。
4月5日(金)、新6年生が前日準備で登校しました。
子供たちは、やる気いっぱいで、掃除をしたり物を運んだり、1年生教室の準備をしていました。
頼もしい6年生の姿を見ることができ、職員一同、大変嬉しく思いました。
小中一貫グランドデザイン
小中一貫グランドデザインが新しくなりました。校内にも掲示しますので、ご覧ください。
令和5年度修了式・離任式
3月25日(月)に、令和5年度修了式・離任式を行いました。
離任式では、今年度で祝梅小学校を去られる職員を紹介し、児童代表からのメッセージを披露しました。修了式では、1・3・5年生の代表児童のインタビューをしたり、校歌を歌ったりしました。
校長先生からのお話では、今年度の自分たちの頑張りを振り返り、次年度の目標を考える時間となりました。4月に、元気な子供たちの顔を見られることを願っています。
さけ合同放流集会(22日)
岡山県の西大寺南小学校の皆さんが来道されました。
22日は、千歳さけのふるさと水族館で、本校の卒業生と合同でさけの稚魚を放流する「さけ合同放流集会」を行いました。この日は、少し雪が残る中でしたので、西大寺南小学校の卒業生はびっくりしたのではないでしょうか。
本校の卒業生と、千歳中央ライオンズクラブの皆様・西大寺南小学校の卒業生も久しぶりに会えて、とても嬉しそうでした。放流の他に、バックヤードも見学させていただきました。どちらも貴重な体験をすることができました。
放流したさけの稚魚が、3年後に元気な姿で戻って来てくれると良いですね!
「おなやみポスト」情報アップについて
標記の件について、北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課長から通知がありましたので、お知らせいたします。
第48回卒業証書授与式
3月19日(火) 第48回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生30名が晴れやかな顔で本校を巣立って行きました。コロナウィルス感染症が5類に移行されたことにより、たくさんの来賓の皆様に来校していただきました。また、在校生として5年生も参加し、お祝いの言葉を贈ることができました。
保護者の皆様、雪の中でしたが、最後までお見送りいただき、ありがとうございました。
令和6年度スクールカレンダー(3月19日現在)をアップしました。
令和6年度のスクールカレンダー(3月19日現在)をアップしました。若干の変更が予想されますことをご了承ください。
リングプルペットボトルキャップ贈呈式(13日)
保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただき、1年間収集したリングプルペットボトルキャップを、社会福祉協議会の皆様に贈呈しました。今回の贈呈式には、児童会を代表して2名が参加しました。
リングプルは車椅子に、ペットボトルキャップはワクチンを購入するための費用となります。これからのご協力も、よろしくお願いします。
食に関する指導(5年)
8日(金)は、食に関する指導(5年生)でした。
内容は、「おやつの役割」を考える学習でした。子供たちは、「おやつの役割はどのようなものなのか」「1日に食べても良いおやつの良は?」などを考え、最後に、どんなおやつを選んだら良いのか、を発表しました。
果物や牛乳・ヨーグルトなどを食べると、カルシウムなども摂取できるのでおすすめだそうです。