児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

本 シャッフル読み聞かせ

11月20日(水)にシャッフル読み聞かせを行いました。

担任が入れ替わり、自分の受け持つ学年とは違う学級で本を読み聞かせます。今回は、PTAボランティアの方も参加してくださいました。

グループ 朝のあいさつ運動

今週からあいさつ週間ですので、代表の子供たちが児童玄関であいさつ運動をしています。

朝から元気なあいさつが響き、こちらも元気になることができます。

王冠 子どもの心に響く道徳事業

 11月18日(月)に、「子どもの心に響く道徳事業」で、パリ2024パラリンピック車いすラグビー日本代表 金メダリストの池崎大輔選手とメカニックの川崎様、日本軽金属グループの皆様をお招きして、3年生以上とあさがお学級児童を対象にした道徳授業を実施しました。

講話の中で、「将来、皆さんが自立してく時に、たくさんの選択肢をもつため、今、努力したり勉強したりすることが大切。」「準備100%!」という言葉をいただきました。未来を生き抜く子供たちのために、たくさんの学ばせていただいた時間となりました。

 19日(火)の北海道新聞「千歳・恵庭版」にも掲載されましたので、ご覧ください。

星 18日に向けて、1階ホール掲示

11月18日(月)に、車椅子ラグビーの池崎選手が来校し、道徳授業を実施していただけることになりました。

そこで、1階ホールに車椅子スポーツについてや、新聞記事などを掲示するコーナーを作成しました。図書館司書・養護教諭・事務補助員の3名で、素敵な飾りをつくりました。