児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

車 交通安全教室(2年生)

28日、交通公園で、交通安全教室(2年生)を行いました。

自転車の正しい乗り方や交差点の渡り方など、実際の道路に近い状況で学習をしました。

先日、メールでもお知らせ致しましたが、地域の方から「自転車の乗り方や遊び方が危険です」と連絡を受けました。学校でも、指導しておりますが、ご家庭でも正しい乗り方について、確認をお願いいたします。

本 PTA読み聞かせスタート

5月22日より、PTA読み聞かせがスタートしました。

今年からボランティア制に移行しましたが、保護者の方が積極的に動いてくださり、今年も実施することとなりました。今年度は、どのような本を読んでもらえるのか、楽しみです。

 

曇り 遠足出発式

5月24日に遠足出発式を行いました。

天候が優れなかったため、出発時間を遅らせ、校内でGooglemeetを活用した出発式をしました。

低学年はカッパを着用し、元気いっぱい歩いていきました。

 

学校 小中一貫合同委員会開催

5月23日に青葉中校区小中一貫合同委員会を行いました。

青葉中校区の教員が本校に集まり、教育課程・生徒指導・体力向上・学力向上・特別支援・養護教諭・企画会に分かれ、青葉中学校・日の出小学校・本校の児童・生徒たちの様子や状況について交流しました。

また、令和6年度、どのような活動内容にしていくのか、という話し合いも行いました。

今年度の目指す子ども像は「仲間を尊重し高め合い、相手を思いやる子」を重点とします。中学校区の子供たちが、コミュニケーション力、表現する力、他者理解と配慮する力を身につけるよう、職員全体で力を合わせます。

学校 グラウンド石拾い

20日、グラウンドの石拾いをしました。

6月の運動会に備え、子供たちが安全に運動できるよう、全校一斉で取り組みました。現在のグラウンドには、ロープで徒競走のコースや、フィールドが設置されています。

休み時間には、走る練習をしている児童も見かけるようになりました。

運動会が待ち遠しいです。

晴れ 春の環境整備作業

5月15日(水)に「春の環境整備作業」が行われました。

PTAボランティア12名の方のご協力をいただき、花壇・畑・温室の土おこし、雑草抜き、プランターの花の苗植えをしました。

今後、校章花壇には4年生とあさがお学級の花などが植えられます。

笑う いきいき交流(異学年交流)

5月9日(木)に「いきいき交流(異学年交流)」がありました。

①人数集めゲーム②爆弾ゲーム

の2つを、1・6年、2・4年、3・5年にわかれて、交流しました。

自分の好きなスポーツや食べ物を教え合うなど、楽しく過ごすことができました。

司会の児童会の代表も、立派な態度でした。

にっこり 育成指導、民生委員の皆さんによる「あいさつ運動」が始まりました。

育成指導、民生委員の皆さんによる「あいさつ運動」が始まりました。

子供たちは「じゃんけんしよう!」と声をかけたり、自分から進んであいさつしたりと、笑顔で交流しています。

月1~2回、火曜日または水曜日の14時頃、本校玄関前で実施していただいています。

お祝い 見守り隊表彰式

本校の見守り隊を10年継続していただいた方の表彰式を行いました。

天候が悪い日も、本校の子供たちの安全のためにご尽力いただきありがとうございます。

グループ 児童総会

5月2日に、児童総会が行われました。

4年生以上の児童が集まり、前期の児童会活動について討議しました。参加する子供たちの姿勢が立派で、今後の活躍が期待されます。

お祝い 1年生を迎える会(26日)

4月26日に「1年生を迎える会」を実施しました。

各学年、1年生に楽しんでもらえるような内容(クイズ、ゲーム、学校紹介、ダンスなど)を考え、発表していました。

全学年の発表を見た後、1年生からお礼のダンスが披露されました。

これからも、元気いっぱい・やる気いっぱいの1年生を、学校全体で応援できるようにしていきたいです。

 

飛行機 令和6年度 第30回千歳市・指宿市青少年相互交流事業に係る参加児童の推薦について

 千歳市では、姉妹都市である鹿児島県指宿市と連携し、両市の未来ある子どもたちの交流を通して友好関係がより発展するよう標記事業を毎年実施しており、令和6年度は通算30回目の節目を迎えます。
 夏は千歳市の6年生児童が指宿市を訪問し、冬に指宿市の児童を受け入れるこの交流では、ホームステイで生活習慣や風土の違いを体験的に学習します。

 6年生保護者の皆様、ご検討・ご応募お願いいたします。

【別紙1】R6年度PRチラシ.pdf

飛行機 千歳市のホームページ記事「不登校児童生徒への支援について」のご紹介

「学校に行きづらい」という悩みを抱えているお子様への支援について、千歳市からHP記事のお知らせが来ましたので、掲載します。

 本校には、心の教室相談員、スクールカウンセラーも勤務しておりますので、お気軽にご相談ください。申し込みたいという方は、学校までご連絡ください。

 

千歳市HP記事URL:https://www.city.chitose.lg.jp/docs/30656.html

! 避難訓練(地震)

24日に、地震の避難訓練を行いました。

「命を守る大切さ」「命は自分で守る」「避難するときの約束」など、たくさんのことを学ぶことが出来る訓練です。子供たちは、事前指導の時から真剣に臨んでいました。

 

今回は、祝梅小学校圏避難所運営準備委員会にもお声掛けをし、本校の避難訓練を見学していただきました。「静かに避難していて素晴らしい。先生の話もよく聞いていましたね」とお褒めの言葉を頂きました。

災害はいつ起こるのかわかりません。これからも実際にあった訓練になるよう、指導と改善を続けます。

学校 参観日・PTA総会・懇談会(20日)

4月20日(土)、令和6年度初の参観日、懇談会、そしてPTA総会が開催されました。

たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございます。お子様の頑張っている姿をご覧いただけたことと思います。

今年度からPTA活動がボランティア制に変更いたしました。詳細はPTA総会議案書・PTAだよりをご覧ください。登録は26日(金)までとなっております。全家庭の登録をお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、学校までご連絡お願いいたします。

学校 校外清掃をしました。

16日、全校で校外清掃をしました。

雪解けに伴い、除雪に紛れ込んでいたゴミが顔を出してしまっているので、校地内清掃をしました。

子供たちの協力のおかげで、とてもきれいなグラウンドになりました。