学校のブログ
5/22 全員、目標タイム達成!!~マラソン記録会
延期していたマラソン記録会を本日行いました。丁度良い天気でした。
【そんなにとばして、大丈夫なのですか?】
【軽やかなフットワークの5年生、4年生。】
【そんなにとばしてゴールまでもちますか?4年生、1年生、お父さん!?】
【トイレの前に並ばされてお説教!? いえいえ ちがいます。閉会式をしていたら雨が降ってきたのでトイレの軒下で雨宿りです。】
【何と!! 全員開会式で宣言していた目標タイムを切ることができました!! ハイ、みんなで一斉にジャンプするよ。パチリ! ※実は、何度も撮り直しました・・・記録会より疲れたのかもしれません(笑)】
次の新たな目標は、8種目ある【新体力テスト】ですね。全国平均値を越えられるよう、がんばってください!!
5/20 本日の『マラソン記録会』雨で延期・・・
本日5月20日(水)支笏湖湖畔で予定していました『マラソン記録会』が延期になりました。午前中ずっと雨だからです。この日のために支笏っ子が練習を重ねてきたのにという内心忸怩たる思いはありますが、気持ちを切り替えて、5月22日(木)にがんばります。
【開始予定であった10:00過ぎが降水量のピークで、3ミリメートルになるそうです。】
5/19 久々の毛筆作品
力強い書写の毛筆をご紹介します。レベルアップしている気がします。
5/19 5.6年生(複式)のミシン学習
学校ミシンで、全員生地がお揃いの「ペットボトル入れ」を縫っていました。真剣そのもの!!
【「指まで縫ったらダメですよ。」 「そんなミスはしませんよ先生。ぼくを甘く見てませんか? イテッ!!】
【「これ完成したら、5000円で売れますか先生?」 「・・・・」】
【愛鳥週間の絵を描いています。重ね塗りの色遣いが上手でした。】
5/16 メダカの卵が産まれたよー
5・6年生で飼っているメダカが卵を産みました。産んだメダカは、保護者からいただいたメダカの卵からかえったメダカです。ずいぶんと子どもたちは喜んでいました。
5/15 教育委員会からの学校訪問(体育編)
本日、支笏湖小学校で取り組んでいる体力向上を見たいということで、千歳市教育委員会からお一人、視察に見えました。本時は、『マラソン記録会』に向けての走り方を考える等の授業内容です。
①体育館で体ほぐし運動「ラジオ体操第一」をします。本校は、第二はしません。第二は筋肉を鍛える運動だからです。
②全員、自分が走る時に意識していることを発表しました。それを参考にしてそれぞれが取り入れて走りを変えていきます。まさに、「いいとこ取り」です。呼吸を二度ずつ吐く吸う、違うことを考えているとわりかし疲れない、足をドタバタさせないで走るなどなどたくさん出ました!
③新しい走りをイメージした後、5分間だけ試行錯誤で体育館を軽く走りました。
④それでは、グラウンドで本格的に走ってみます 1年生が二人加わったことで、昨年度の7人よりもかなりの大人数に感じます(笑)。
⑤1年生二人が、大活躍しています。
⑥教育委員会の方にたくさん褒めていただきました。ア、走る前に走り方をみんなで交流して、新たな自分の走りをつくっている。 イ、自分が走り終わっても、まだ走っている人を励ます声をかけている。 ウ、疲れているはずなのに、誰も途中でやめたり、泣き言を言っていない。 ありがとうございました。
マラソン記録会はもう少し先です。走り方に更にみがきをかけて臨んでください。学校前の二宮金次郎さんが、本を読みながら支笏っ子を応援していました。それにしても背景のツツジがみごとです。綺麗です。
5/10 土曜授業に〈そなえーる〉へ見学
本日、朝から大雨が降りしきる中、小型バスをチャーターして千歳市内の防災センター〈そなえーる〉に勉強をしに行きました。1年生にとっては、みんなで校外学習に行くのは初めてですので、出発前からワクワク張り切っていました。
【「1年ぶりに来ました。よろしくお願いします。」 そうです。見学は隔年で来ているのです。】
【特に地震の多い日本では、小学生からの防災教育は欠かせません。】
【最後は思い出に残す記念撮影です。 支笏湖小学校では、行事や主だった教育活動の写真を時系列に並べて掲示しています。カメラ目線のお決まりのポーズだけでは面白みがないので、最近はカメラを意識していない ふとした瞬間を撮って飾っています。因みに「ふと」は不図と書きます。意図しないのにというニュアンスでしょうか。】
学校に着いてからも、ずっと雨が降っていました。
桜の花びらがかなり散っていました・・・
5/8 お花見っていいなあ
本日、お花見をしました。
4・5・6年生は、給食を外で食べました。これは、他校ではできないイベントです。はい。
記念写真は、1年生も加わり9人全員で撮りました。
それにしても、美しく幸せあふれる本当にいい写真です。
5/8 1年生の湖畔散策授業
今日は、幸い天気がよかったのです。
かわいい二人のために、お天道様が晴れにしてくれたのです。
ポーズも決まっていますね!!
5/7 桜が
支笏湖小学校に桜が咲いていました。
桜は瞬く間に散ってしまいますが、その瞬時に見せる美しさがいとおかしなのでしょう。