生活の様子

学校のブログ

12/26 ホームページの扉写真の衣替え

 支笏湖小学校のHPのアクセスカウンターを今年の5月に取り付けました。ゼロからスタートしたのですが、今では8万3千以上のアクセスをいただいております。

 本日、急に思い立って、HPの扉の写真を先日ドローンで撮影した写真に衣替えしてみました。

 

 「支笏湖には何度も観光で来ているけど、支笏湖小学校ってあったんですね。」だとか、「支笏湖小学校があるということは知っていましたが、場所がわかりません。支笏湖湖畔にあるイメージだけど、ありましたっけ?」

 

 支笏湖小学校は、支笏湖から丸駒温泉に続く道路の右手の山の中に佇んでいます。湖畔の駐車場などが左手の視界に入ってくるあたりから右折して、1台しか通れない道を上がっていくのです。入り口がとてもわかりにくいです。

 

 ですから、この写真を扉にしました。場所感、距離感をつかめる風景写真だと思ったからです。

12/25 冬休み「学習サポート1日目」

 本日、10:00~11:30の時間帯で、「冬休みに入ったけどお勉強をしませんか?会」の1日目を開きました。3年生の男子が一人で参加しました。一人きりの参加というのは、相当な勇気がいると思います。

 

【自主的に、社会、算数などに取り組みました。】

 

【正面のあじさいの花に応援されながら、まるで心に火がついたかのように、彼は一心不乱に鉛筆を走らせていました。】

 

【世界の名言】人が何を考えているかを最もわかるよい方法は、その人の行動を見ることだ。(ジョン・ロック 哲学者)

12/24 明日から冬休み!!

 本日の「支笏っ子タイム」は冬休み前の全校集会をしました。

 校長から「日本では古くから言葉にはたましいが宿ると信じられていました。良い言葉は良いことを招き、悪い言葉は悪いことを招くという考えです。言霊伝説です。みなさん、冬休みから、一つでも多くのよい言葉を使いつづけてください。そして周りの人たちを笑顔に変えてあげてください。」という話をしました。

 作文発表は3年生児童です。自分の反省点を非常に正直に語っていたせいか、みんなの心に響いたようです。

 

【今日も全員がそろいました。誰かが休んだ日は、みんな気にかかります。今日のように全員いると、心なしか先生方も子どもたちも職員もみんな表情がほっこりとやさしくなります。】

 

【あれ!? みんな背が伸びていませんか?】

 

【顔も大人びた面立ちになってきています。】

 

 みなさん、よい冬休みをお送りください!!

  

12/18 全校英語「クリスマス会」

 支笏湖小恒例の、全児童と教員とALTの先生でリトル早いクリスマス会を行いました。諸外国のクリスマスの過ごし方や食べ物を学習しました。また、ゲーム大会やプレゼント渡しもあり、ずいぶんと盛り上がっていました。

 

 

  冬休みは、12月25日(水)からです。

 今あたりから冬休みの前日までが、学校でのケガがとても多くなります。子どもですからワクワク気分を抑えられず、ついつい無茶をしてしまうからです。支笏湖小学校は、児童数が基準よりも少ないために養護教諭(保健の先生)が未配置です。それだけに教職員の心配の種は尽きません。

12/13 今までの 身を守る手段の振り返り

 本日は、今まで臨時避難訓練等で学んだ『自分で自分の身を守る』対応の振り返りを行いました。一般的には、避難訓練を実施した後はそれっきりというケースが多いのですが、支笏湖小学校では、いつ何にが起こっても対応できる子どもにするために、定着を目指し今回のような振り返りをしているのです。

【地震が起きたら、周りの物を使って頭部を保護します。】

 

【火災が発生したら、煙を意識し、低い姿勢で避難します。】

 

【クマに出くわしたら、執着心の強いクマの性質を利用し、自分の荷物を置いて注意をそらします。そして、クマには、背中を見せて逃げると追ってくるという本能があるので、ゆっくり後ずさりしながら逃げます。また、頭部の頚椎をねらってくるのでその部分を手で押さえ隠しながらうつ伏せになります。】

 

 担当教諭が最後にこう話していました。「この訓練と同じようにやったとしても、絶対に助かるというわけではありません。命を守る確率を少しでも上げるために行っているのです。最も大事なことは、『自分の身は自分で守る』という意識を高めることです。」