学校のブログ
5.19 2年生交通公園
2年生は交通公園で自転車の乗り方教室をしました。
横断歩道を渡るときは、右左右を見て、自転車を押して歩きます。
「止まれ」の表札は、少し手前からブレーキを踏むようにしていました。
子供たちは交通ルールを守り、交通事故にあわないように真剣に、学習していました。
5.16 1年生学校探検
1年生の生活科の学習で、「学校探検」を行っています。
向陽台小学校にはどんな先生がいて、どんな仕事があるのかを調べています。
校長室や職員室を訪ね、一生懸命メモをしていました。
学校生活にも慣れ、みんな学習も落ち着いて頑張っています。
入学からの1か月で、できるようになったことがたくさんあり、とても成長を感じます。
5.15 6年生・あおぞら学級 クボタ・エスコン見学
あおぞら学級と6年生が北広島市にある「エスコンフィールドHOKKAIDO」と「クボタ」の施設を訪れました。
午前中は「クボタ」施設を訪問。ガイドさんの説明付きで、最先端の農業の展示や日本のものづくりの技術力を知る貴重な機会となりました。その後、「エスコン」に移動し、さっそく応援席でハンバーグ弁当や注文したカレーを食べました。観客席に座って球場の大きさや構造を体感したりと、学びと感動がいっぱいの時間となりました。
13:00より試合開始で、応援グッズをもって一生懸命応援しました。
今回の見学を通して、子どもたちは「最新の農業についての知識」や「スポーツ観戦のルール」など、さまざまな体験をしました。6年生は、修学旅行にもつながる集団行動の練習にもなりました。今後の学びにも生きてくると思います。
5.07 集団下校訓練と5.10保護者引き渡し訓練
5月は、生活での安全を考える月です。
今年度も安全な登下校を目的として「集団下校訓練」と「引き渡し下校訓練」を行いました。
「集団下校訓練」では、地域ごとに児童が集まり、6年生を中心に下級生をリードしながら、歩くときのルールや並び方、歩く速さなどを確認しました。また、グループ内での顔合わせも行い、いざという時に安心して行動できるよう準備を整えました。
「引き渡し下校訓練」では、非常時を想定し、保護者の皆様にお迎えに来ていただき、児童一人ひとりを学校から確実に引き渡す訓練を行いました。混雑を避け、安全に引き渡しができるよう、教職員と保護者の皆様が協力して取り組みました。ご協力ありがとうございました。
今後も、児童の安全を第一に考え、防災や緊急時の備えをしっかりと進めてまいります。
5.10 あおぞら学級の生活の様子
朝の体育で、体をしっかり動かしています。朝いちばんに体を動かすことで、眠っていた頭や体が目覚め、学習への集中力も高まります。元気な挨拶と運動で、気持ちのよい一日のスタートを切っています。
さらに、「エスコンフィールド」見学などを想定して、迷子になってしまったときにどうすればよいかを学ぶ練習も行っています。「もしものとき」の行動を確認しておくことで、子どもたちが安心して社会見学などに出かけられるようにしています。