生活の様子

学校のブログ

学芸会練習~1年生劇

 1年生が、劇の練習を音楽室で行っていました。13人と人数は少ないですが、その分、踊りやセリフの声にパワーがみなぎっていました。

 

【出番に向けて、いつでも飛び出せるようにスタンバイしています。】

学芸会の練習風景(3年生)

 いつの間にやら、練習場所を体育館に移して、本格的な練習に入っていたのです。全貌を見せると、当日の感動が薄れてしまいますので、あまり詳細を語りませんが、元気な3年生にピッタリな発表です。もうこれ以上は、口を閉ざします・・・

 

10/27 小中一貫教育『出前授業(音楽)』~5年生

 先日、向陽台中学校など三つの中学校をまわって音楽の指導をしている先生にお願いして、5年生の学芸会の歌をみてもらいました。「きれいな声に高めたい。」という担任の強い願いに端を発し、この出前授業計画が始まりました。中学校の先生に無理やり都合をつけてもらって、実現したのです。「15分だけでもいいので、お願いします。」このような気持でお願いしたのです。

 ※中学校の先生が、小学校に教えに来ることを「出前授業」と言います。

 

 

 中学校の先生からは、きれいな声になる秘訣をいくつか教えてもらいました。学芸会にお越しになる方は、5年生の歌声に注目してください。

【世界の名言】大きなことを成し遂げたいと欲するときには、小さなことを怠らずにきちんと仕上げていかねばならない。なぜなら小さいことが積もって大きな事となるからだ。(二宮 金次郎:後の尊徳)

10/25 食の指導【3年生】

 他校の栄養教諭さんが、栄養などの勉強を教えに、3年生に来てくれました。「食べ物をバランスよく食べることが大切です。」「なぜなら、食べ物にはそれぞれちがった栄養があるからです。」など、一見当たり前のことに思えるが、現代の人は忘れているのではないかという重要な学びをしました。ありがとうございました。

 

【黒板にかわいらしい絵などをはって、わかりやすく教えてくれました。】

 

【しっかりノートに書き留める優秀な3年生】

 

【どうして、こんなに手を挙げているのでしょう。圧巻です。積極的ですね~】

【世界の名言】どんなものを食べているか、言ってみたまえ。君がどんな人であるか言い当ててみせよう。(ブリア・サヴァラン 政治家)

学芸発表会のテーマ決定!!

 

第41回 向陽台小学校 学芸発表会のテーマが決まりました。

絆の力で感動をとどけよう~最高の舞台で思い出を~

です。

 

【感動をとどけるためには、腕を磨かなければなりません。どの学年も真剣です。下の写真は、体育館で練習し始めた6年生の諸君です。】

 

【向陽台小学校自慢のグランドピアノ】

 

【枯れてしまったカーネーションのあと、カンガルー・ポー(オーストラリア原産)が生けられました。カンガルーの前足に似ていることからこの名前がつけられたようです。学芸会練習に必死に頑張っている向陽っ子に、カンガルーが手を振って応援しているようにも見えます。】